つい描きはじめてしまいました。
そうだ、うる星のファンアートを描こう(1)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4601738
つい描きはじめてしまいました。
そうだ、うる星のファンアートを描こう(1)|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4601738
> [B! society] 電動キックボードの飲酒取り締まり 酒気検知の男性「自転車感覚」 - ライブドアニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.livedoor.com/article/detail/23027461/
もちろん自転車も飲酒運転は禁止。
今後、自転車も赤切符を切ると言ってるけど、交通標識に書かれてない違反を取り締まれるものかしら?
だって、道路交通法を学校で義務教育で教えてないじゃない。
それこそ「車は左、人は右」くらいしか教えないでしょ、義務教育。
「横断歩道の手前で停車中の車を追い抜くときは、横断歩道の手前で必ず一時停止する」
とか、免許を持たない自転車乗りはまず知らないし、教えてないことで違法だ違法だ!ってしょっぴくのもヒデー話と思うのよね。
あ~、たしかに他人のやらかしに対する嗅覚は鋭そうですね。
ツッコミ目線を自分のツイートに向ければいいのに。つぶやく前に。
わしが「上野千鶴子」という名前を最初に知ったのは新聞記事かなにかで、言論の場においてケンカ(討論)のめっちゃ強い姐さん的な紹介のされかただったんよね。
「ふーんそーなんだー、まあオレには畑がちがうから関係ないけど」
くらいの認識だったんだけど、それから30年くらい、観測アンテナに引っかかるのはいつだって
「脊髄反射で雑な論を展開して、総ツッコミをくらって年々、信者が減っていっているケンカ(討論)の下手なおばちゃん」
なんだよなあ。
はんなりソワソワしないで~あなたはいつでも京都京都~
というフレーズが頭に浮かんだ。
自分の思いつきじゃなくてどこかで読んだのを思い出しただけのような気がする。
高橋留美子先生の「勘違いとすれ違い」が芸術的な域に達してるのが短編の『迷走家族F《ファイアー》』ですね。『専務の犬』に収録。
「勘違い」を軸に物語を転がしていくのが自身の武器であることを自覚し、逆手にとった作品。
どこまでが真実でどこからが勘違いなのか、登場人物も読者も振り回される。神読み切りと思ってます。
あー、ジブリを除いたらちゃんと観たアニメって、20年前の
『パワーパフガールズ ムービー』になっちゃうのか、自分。
遅ればせながら『うる星2022』を観ました。私がちゃんとアニメを見るの、ジブリを除いたらそれこそ15年ぶりとかそんくらいになるんじゃないかな。
だからこのアニメが現代の視聴者にウケるのかどうかとかサッパリわからんけど、個人的には
「これが見たかった!というほどではないけど、悪くは無かった」
です。
あたるが可愛いということをわかっているのが良いですね。
制作陣に女性が多いのでしょうか。
擬音がイマイチ高橋留美子っぽくなかったのは改善されてほしい。
フォント的な意味でも、音感的な意味でも『うる星やつら』の擬音ではなかった。
第1話のクライマックスを見て、あらためて
「高橋留美子作品の真骨頂は"勘違いとすれ違い"にある」
という持論を再確認しました。
オチは支援者限定公開です。支援斬!ナッパよけろっー! ……すみません疲れてます。
あけてくれ #007|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4596000
干物を部屋で焼いたとき部屋が臭くなるのが嫌だったら、干物を煮てもいーんです!と、どっかのおっさんが言ってたのでやってみた。
決して不味くはないのに、とてつもない残念感があった。
煮るんだったら冷凍魚でいいのであって、せっかくの干魚を最適な調理法で食べなかったという後悔がすごい。
ネタが無いのでジジイの思い出語りでお茶を濁しました。
[日常雑記] 伝説じゃない方のスタ丼 [エッセイ]|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4591480
楳図かずお先生の断筆理由(新人編集者が「手の書き方はこう!」とデッサンを見せたので心が折れた)って、マジだったんやな。
そのアホ新人編集も善意でやったんだろうと思うと、なんともいえねえ。
あれだけ実績を残したレジェンド作家の楳図先生でさえ、褒められたくて描いていて褒められないと心が折れるのだと思うと、なんともいえねえ。
> 【バズれる!】最新の折りたたみスマホが流行ったら起こりそうなこと50選 | オモコロ https://omocoro.jp/kiji/363969/
『携帯シャキーン』の出番が再び来る
> [B! カルト] 「国葬反対の8割は大陸から」ツイート 小林貴虎県議は文鮮明葬儀の「実行委員」【文書入手】 | 文春オンライン https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/58048
ヒューッ すごいね。なるほど、「半島から」じゃなくて「大陸から」になるわけだ。
謝罪って来た。
へーきへーきこんなん心の中でアナルが狭くてキモチイイのいい野郎だとののしって二日もたてば忘れるわ。
オチは支援者になると読めちゃったりなんかして。支援者募集中つったりなんかして。
ニュースの7時 #022|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4586427
BOOTHでも買えます。こちらはPDFです。
イキリキリン 2 - BOOTH https://mitimasu.booth.pm/items/4233463
Kindleで購入できます。110円。私にジュースを一本おごると思って!(65%はAmazonが飲みます)
イキリキリン 2 | 桝田道也 | 小説・文芸 | Kindleストア | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHTNX797
電子書籍化してもほとんど売れないのですが、リリースすればFANBOXの更新が一回かせげるのでリリースしました。支援者は追加費用無しにPDFをDLできます。
イキリキリン 2|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4581013
最後までこの調子でボケ続けるパターンのやつです。オチは支援者になると読めます。いますぐ支援!
CONT-ACT #036|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4577027
先輩マンガ家から「見開きを意識してマンガを描かないやつは三流だ」と言われたのですが、今後は縦スクマンガの時代ですよと言いたかったです。見開きを意識してマンガを描く必要性を分かりやすく教えて頂けませんか?
……とか。汎用性あるかな?
> 先輩エンジニアから「メモリを意識してプログラムを書かないやつは三流だ」と言われたのですが、今は令和ですよと言いたかったです。メモリを意識してプログラムを書く必要性を分かりやすく教えて頂けませんか?
プログラミングのことはよくわからんけど、古いシステムの保守ができる人とできない人がいたとき、三流はどっちだ?ってなったら、そりゃあねえ。
じゃあ4bitマイコンのプログラムをハンドアセンブルで書けて、あっちから1byte、こっちから2byte……とやりくりできる人が一流かというと、いいえ、ただの
「ジジイ、きさま何者だぁ !?」
です。
クリミア大橋の爆発、クリミアを奪還すると見せかけて、これまたブラフで真の奪還目標はマリウーポリかもしんねーし、裏の裏をかいて本当にクリミアかもしんねーし、もうロシアはどうしていいかわからん状態やろな。
また、クリミア大橋の崩落も一部だしウクライナは関与してるんだろうけどミサイル攻撃みたいな直接的なやつじゃないし、ロシアが核スイッチを押しづらいギリギリを攻めてるのが本当に上手い。
イーガン的な、メタバースの中で復元される「完全なる移植された人格」を実現するには AI の力が不可欠だと思うんよ。
そんで AI コンバーターによって我々か我々の子孫が肉体を捨ててメタバースの中だけで生きていく時代が来たとして、生みの親は AI コンバーターになるのか、その AI を生み出したのは人間だからやっぱり人間が生みの親ってことになるのか。
ややこしい。
20年前に作って一度も公開しなかったアイコンを支援者限定で公開しました。支援者募集してます。支援者になるとネタが拾えるかもしれませんよ。
[デザイン] むかし作ったアイコン - キュービックなプリファレンス|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4570633
2chしぐさをコテハンでやったら、そりゃあ荒れるに決まってるわな>ひろゆき氏