エントツ魔 血のプペル
おねロリキメセク天皇のIDがkimesekuじゃなくてkimehito
なのは、さすがに引いた。
あのオッサンにだって、人権はあるんやで。それがリベラルやで。
酔っ払ってる人間のへべれけ更新です。
バレンタインデーに暑苦しいキャラを奪われる深石スゥ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1916488
PAI PAI モムカー あの話題作が同人AVに! ~おっぱいは世界を救う~【特典映像・70分つき】
https://adult.contents.fc2.com/article/1684227/
中国からAKIRAやバガボンドみたいな、画力のものすごい作品が出てきても、それは怖れなくてもいい。
でも、えの素やしりあがり寿みたいな作品が出てきたら、それは怖れるべき。
>絵の下手くそな商業漫画←何これ? https://anond.hatelabo.jp/20210214094821
デビューした翌年ぐらいに帰省した時、古い友人と再会し、
「読んだけど、お前、モーニングじゃなかったらデビューできてない(くらい絵がヘタ)」
という温かい言葉をいただきました。
デビューさせてくれた当時の担当さんと編集長には感謝しかない。
ただ、問題は当時の担当さんはもう編集とまったく別の職業だし、当時の編集長は故人ということ。
コネ……コネ……ああ、消えていく……コネが…消えていく……
実を言うと冒頭しか読んだことがなかった『吾輩は猫である』を、いま、読んでる。
ひとつひとつのスタンザは小気味よくて癖になるけど、通しての物語性は薄いのよな>漱石。
そんで私は物語性以外には興味が無くて、ほんと、文章力なんてびっくりして驚いたのレベルでもかまわなかったりする。読んだことないけど>びっくりして驚いたの人の作品。
簡単に言うと、漱石と鴎外は、あんまり好みじゃない。