13:26:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

リカバリーできた。あぶねー

13:18:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

乗り換え間違えたー!ぎゃーっ

01:16:03 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

さて、野宿じゃ

22:00:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

オチは失敗しましたが支援者限定公開です。支援者にならんかね?ワシの失敗が見放題じゃぞい。

CONT-ACT #041|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5006182

Attach image
17:36:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今朝も死んでることを確認したサムソンの電子レンジ、半日仕事して帰ってきたら蘇生してた。
2年前にもあったな、同じこと。
たぶん、これから同じ症状が起きるスパンが短くなっていって最終的には本当に死ぬんだろうけど。
次はどうしますかね。
たぶんハイアールにするんだろうなあ、自分。
値段がすべてであります。

17:32:42 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

財布が見つからず15分くらいパニくりました。
「落ち着けー、落ち着けー、…って財布を無くして落ち着いていられる奴がおるか!おるか!」
とひとり芝居しながらオロオロと部屋の中をひっかきまわした15分(見つかりました)。

22:49:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

むかし作ったアイコンと自分の黒歴史語り。支援者限定公開です。

[デザイン] デスクトップ用モノクロアイコン『mas_009』 (1999)|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/31911

Web site image
[デザイン] デスクトップ用モノクロアイコン『mas_009』 (1999)|桝田道也|pixivFANBOX
21:46:18 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

飲んだことの無い酒を…と思ってイェーガーマイスターを買ってみた。
ハーブ酒やねぇ、という感じ。
甘味があるので飲みやすさはある。
けど、やはりこれ単騎で飲むよりカクテル要員が良さげ。

16:30:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

今日の昼配達は路上に落ちてた画鋲の針でパンクしてしまって終了。
これだから北区は(偏見)。

20:59:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ブログを書きました。

[古民家][博物館] 近世と近代の味わい 杉並区立郷土博物館(東京都杉並区) | ブログ桝席 blog.masuseki.com/?p=17430

Web site image
[古民家][博物館] 近世と近代の味わい 杉並区立郷土博物館(東京都杉並区)
21:56:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

@rk_asylum
ありがとうございます。刻印は考えもしませんでした(小さなものだったので)。
警察に届けたので、写真を貼ってしまった元ツイートは消しました。

21:18:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

めんどくせえ。

21:17:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

画像検索してみても、イヤリングの安い高いは素人のオッサンが見て判断できるものではないな。
安物でも本人の思い入れがあるもの、という可能性もあるし、やっぱ警察に届けよう。

19:16:45 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

検索エンジンとしての Google の利点って今や、検索→Map→ストリートビューの連携の強さくらいしかない。逆に言えば、それがあるからまだしばらく安泰。
DuckDuckGo と OSM と Mapillary が連携しても、同等の使い勝手に至るのは遠そうだからなあ。

19:12:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

DuckDockGo、Google にムカついたあと、しばらく使うんだけど、検索語が漢字だけだと言語設定が日本語でも中華圏のページがヒットしまくるので、そこが使いづらいんよな。
それを抜きにすれば、無関係なスポンサーページがヒットしまくる Google と精度がアホアホな DuckDockGo 、どっちも同程度にクソい。

14:38:22 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ネット以前以後での大きな変化はコンテンツとしての自虐や愚痴がやりづらくなった所ではなかろうか。
レスポンスのハードルが下がった分、マジレスやアドバイスが増えて
「いや、そういう反応が欲しかったわけでは……」
な空気になりがち。

「つらかったのー」(同意してほしいだけ)
「原因は自分にあるのでは?今後の対策は?」(理想論的アドバイス)
……ていうのは、別に夫が理系で妻が文系だからってんじゃなくて、アドバイスをするハードルの低い関係性にあるってだけよな。
そんで、誰しも自分のことは棚に置いて他人の「やらない・できてない」には厳しいものだ。

14:19:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

源義経(ルーク)
源頼朝(レイア)
源義朝(アナキン)
藤原信頼(パドメ)
平清盛(パルパティーン)
北条政子(オビワン)
北条時政(ヨーダ)

13:43:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ステマしないからビビッドアーミーは善。プレイしたことはないけど。」