22:12:08 22:12:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

欧米人の実況動画だと、メトロイドヴァニアのこと、メトロイドヴェイニアって発音してるよね。
英語的にはヴェイニアがスタンダードっぽい。
じゃあ、シルバニアファミリーはシルヴェイニアン・ファミリーか。

20:44:32 @mitimasu@mstdn.maud.io
2024-03-22 12:01:33 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞 — https://mainichi.jp/articles/20240319/k00/00m/040/120000c

これミスじゃなくて、明確なルール違反なんで学校側が厳罰を処す、その方針自体に落ち度はない。

あかんかったのは、その厳罰に「みせしめ刑」を用いたところ。

20年くらい前から言われてるけど、日本社会が
「恥をかかせる羞恥罰」
を許してるのは、本当に直さなきゃいけない中世しぐさだと思う。

とはいえ、私だって部下がいたとして、そいつがズルをしてたら、あえて公衆の面前で怒鳴りつけちゃいそうな気がする。
自分がそっち側の人間という自覚は、ある。
さいわい、人を指導する立場になったことないけどさ。

Web site image
カンニングの高2死亡「指導が原因」 両親が学校側提訴へ | 毎日新聞
20:29:13 20:29:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

俺のつぶやきも、「~するべき」を多用している気がするし、件のひとと根っこはそれほど変わらないような気がするんだよね。

ただ、こういう精神性なら子供のうちに周囲と協調できないの自覚すると思うんだよね。
それでたいがい非コミュになると思うのだけど、彼の積極性はどこから生じているんだろう?

19:59:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき

リンクしないけど、この人は自分の問題点がわかってて、でも、やるべきじゃないことを止められずにいるので、必要なのは論理で諭すことじゃないと思う。

> アスペルガー症候群にはどんなお薬が用いられるのか? — http://seseragi-mentalclinic.com/asperger-drug/

アスペに特効薬はないというけど、攻撃的な症状が出てるんなら、「こだわりや強迫症状を改善する薬」とか「イライラを抑える薬」に頼るのが本人と周囲のため。

理性って、それほど強くない。
やるべきことを先延ばしにした経験のある人ならみんな、わかるはず。

Web site image
アスペルガー症候群にはどんなお薬が用いられるのか?
17:37:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

♪ボーブとブーブーズ
「バ行が多くない?」
♪ボーブとブーブーズ
「Yes, we bagyo!」

16:36:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 『赤ペンで人名を書くのは失礼』最近出てきたマナーじゃないな?と調べたら理由が色々あった「親からこう教わった」 - Togetter — https://togetter.com/li/2346211

結局、由来や理由ははっきりしないのな。
だから想像を述べよう。
もともと「朱を入れる」といって、註釈を添えたり訂正したりといった目的で朱色が使われていたわけじゃん。
とすると、朱色で人名が書かれていると、この人名には何か特別な意味があるのだろう、と少なくない人が考えてしまう。
それを挑発だと早とちりする人だって出てくるし、慎重な人だって
「え? べつに深い意味なかったの? やめてくれるー?」
と脱力したんじゃないかな。
そこで、人名には朱を使わないっていうルールが生まれ、理由がわかんなくなっても風習だけ残ったんじゃないか……と妄想

Web site image
『赤ペンで人名を書くのは失礼』最近出てきたマナーじゃないな?と調べたら理由が色々あった「親からこう教わった」
15:44:53 23:20:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> とにかく遊んでほしいメトロイドヴァニア10選!シリーズの古典から発売して間もない作品まで — https://jp.ign.com/games/73353/feature/10

ぜんぶ Flash ゲーなんだけど、
* 『K.O.L.M.』とその続編
* 『Endeavor』
* 『Robot Wants Kitty』とその続編
は定期的にプレイしたい傑作。
『Robot Wants ~』は、PCゲーに移植されて Steam で買える。

Web site image
とにかく遊んでほしいメトロイドヴァニア10選!シリーズの古典から発売して間もない作品まで
13:20:01 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> アスパラガス専用ピーラーでアスパラ食べ放題になった :: デイリーポータルZ — https://dailyportalz.jp/kiji/asparagus-peeler

食材ごとに専用ツールを用意してたらキッチンがモノであふれるんだよなあ。
片づけられない人間なんで、必要な時に見つからない未来が容易に想像できる。
なので、ちょっといいかも~と思っても、めったなことじゃ買わないんだよね>専用キッチンツール

Web site image
アスパラガス専用ピーラーでアスパラ食べ放題になった
19:39:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> オタク第2世代のどうしようもないキツさ https://anond.hatelabo.jp/20230407234853

> 彼らが語る政治論のソースは銀英伝とパトレイバーである。

ワシは第二世代だけどパトレイバーは途中で脱落したクチ。
後藤さんに魅力は感じない。ああいうのが理想の上司に見える人が一定数いるのは理解できるが。
銀英伝は本編はいちおう読んだ。外伝は読まなかった程度にハマらなかったとも言えるし、一応ハマったとも言える。

Web site image
オタク第2世代のどうしようもないキツさ
22:45:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

オオゼキで4割引きだったので買いました。いずし。初体験。
滋賀の『鮒ずし』よりは、よっぽど想像通りの味で、食べやすいですね。臭くもない。おいしかったです。
これふだん1000円くらいなんですけど、量も値段も1/4くらいなら買いやすいのにな、と思った。

Attach image
20:42:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ナマハゲ型来訪神の祭りのひとつで、神様に扮する役の人が、単にむしろの袋を被って顔を隠すだけ、でもシンプルなだけに来訪神祭りの中でいちばん怖いていう祭りがあったと記憶している。dpzで見たと思う。
でも検索してもたどりつけないの。
誰か知ってる人がいたらおしえてください。

16:50:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

さ、また図書館に行くか。
国会図書館デジタル化資料送信サービス、ほんと便利だな。もっとも近所ん図書館は印刷に対応してないので、ちょっと残念だが。

01:31:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

リブートうる星やつら、「SFおしかけ女房」の「SF」の部分がおざなりになりそうな気配を少し感じている。
気のせいであれと願う。

01:27:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

園子温が「そのこ」じゃなくて「そのし」だと一昨日知った俺氏

20:34:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

鬼怒川上流がわりとたぷたぷげ。

ktr.mlit.go.jp/river/shihon/ri

まあ、今は夏の渇水に備えて貯水するターン!だから心配はいらんのだけど。

利根川水系鬼怒川流域 | 河川 | 国土交通省 関東地方整備局
19:03:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-04-08 19:02:07 ぽんこっちゃん🔞の投稿 poncocchan@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:54:40 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

家選びで、「駅名がダサくないこと」を条件にする人、いるんだな。
ダサい駅名を嫌がる人がいるのは知ってたけど、家選びの条件にするほどとは思ってなかったので。
私も駅名に関してダサい、ダサくないの感情は抱く。
そりゃ高輪ゲートウェイ駅はダサいですよ。
でも住居を決めるときに気にはしないなあ。
天空橋がかっこいいからって住みたいとは思わないし、南町田グランベリーパーク駅www長ぇwwwwwとは思うけど住みたくないとは感じない。

18:42:16 @mitimasu@mstdn.maud.io
Attach image
12:17:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-04-08 01:01:21 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

こんな時間ですがアイデアが降りてきてくれたので更新しました。007は支援者限定公開に変えました。支援者になると002~007がいつでも何度でも読み返せます。

I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/21031

Web site image
I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX
01:01:21 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

こんな時間ですがアイデアが降りてきてくれたので更新しました。007は支援者限定公開に変えました。支援者になると002~007がいつでも何度でも読み返せます。

I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/21031

Web site image
I,JK #008|桝田道也|pixivFANBOX
23:42:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

外出自粛で、いま、お子様に読み聞かせをなさってるパパママも多いと聞きます。ひとつ、19世紀アメリカ児童文学の傑作はいかがでしょうか。

トムと波止場の大砲 | トマス・ベイリー・オルドリッチ, 桝田道也, 桝田道也 | 読み物 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/dp/B00H14TKDG/

Amazonでトマス・ベイリー・オルドリッチ, 桝田道也, 桝田道也のトムと波止場の大砲。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
Attach image
21:02:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

過去作品を転載しました。

ダミ茶 『いいえ、私ではありません』(4) 『なう』(1)|桝田道也|pixivFANBOX pixiv.net/fanbox/creator/18895

Web site image
ダミ茶 『いいえ、私ではありません』(4) 『なう』(1)|桝田道也|pixivFANBOX
18:42:25 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

メスイキ
ケツイキ
ふんイキ
イキ・対馬
イキなりステーキ
現金自動支払イキ
ハンガー・ストライキ
食器洗イキ
ナイキ
ひごずイキ

17:56:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

正保城絵図出羽本庄、本道の可視化。ザ・十字プラン。迷路っぽさ皆無。十字の中心がクランクになってますが、西側の低湿地(水田)を避けた結果と見るべきかと。絵図的にも地理院地図的にも。

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
17:19:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

コロナ怖いけどぉ、
首相会見やってるからぁ、
インスタライブとかもあるしぃ、
船で流してみたらぁ、
イカあつまってきたんすよねぇ

15:42:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

肉無しラザニア作ってる。肉が無くてもラザニアは最高の味やねんで。もう記憶もうすれてるけど。えー、尼プラ、サジタリウスは配信してないの?つかえんのう(とか言ってるけど再視聴したいわけでもない)

15:11:33 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

最寄りのローソンストア100が閉店でショックを受けてる。3年前にアコレも潰れたんよな。ふだんの買い物は一駅となりの激安スーパーなんだけど、雨とか雪とか買い出しまんどくせぇときのために存続してほしかった。

14:09:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

熊野に桜咲き渡る 鬼ケ城、赤木城跡:三重:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/mie/202

正直、石垣が傷むから桜の植樹はやめてほしいんよな。城の写真を撮るのにも樹木は邪魔だし。
でも、城址は城郭マニアのためだけにあるわけじゃないしねえ。
それで観光客が増えて地元の収入アップになれば、維持費が工面できるわけだし。
せめて曲輪ひとつに一本くらいにしてもらえればうれしいな。

お探しのページが見つかりませんでした| 中日新聞Web
10:58:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

岩泉舞先生と言えば、ジャンプ掲載時、作者名に「北海道の牛乳(ミルキー)娘」なる二つ名が付けられてて、
「爆乳か?爆乳なんか?」
と、そこばかり気になってマンガの内容が頭に入って来なかった記憶

08:51:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

正保城絵図に記された目抜き通り可視化。盛岡。北に津軽道、南に仙台道。実は盛岡こそ「一往還上の城下町」だったという。見ての通り迷路っぽさはないです。

近世大名は城下を迷路化なんてしなかった
blog.masuseki.com/?p=13620

Web site image
[研究] 『近世大名は城下を迷路化なんてしなかった』を書きました。
Attach image