#ICカードこれひとつ
京急 本線 横須賀中央駅
改札口の番号ですが、東口が2、西口が3と判明しました。
1が存在しない理由は不明ですが、昔存在した改札口が1だったのかもしれません。
https://allnfc.app/jp/gatelist/8c2df7bc/3687e573_cca4deb9.html
#ICカードこれひとつ
京急 本線 横須賀中央駅
改札口の番号ですが、東口が2、西口が3と判明しました。
1が存在しない理由は不明ですが、昔存在した改札口が1だったのかもしれません。
https://allnfc.app/jp/gatelist/8c2df7bc/3687e573_cca4deb9.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#発見イイお店
即席ですが、報告フォームを微調整しました。
初期状態では報告内容を無効として、何かを選ばないと送信ボタンを押せないようにしました。
ついでに枠を付けて分かりやすくしました
多少はミス防止になるかと思います
発見イイお店で、不正に閉店として報告される例が相次いでいます
報告の選択肢の初期状態が閉店なためと思われます。
操作ミスかもしれませんが、確認画面があるにも関わらず送信しているので故意のいたずらの可能性もありますね。
なにか良い方法がないか考えています。
弊社には、ICカードこれひとつ開発初期にJRの精算機調査のために枚数を増やしたICOCAが15枚以上あります
残額無視しても時価総額7500円以上
精算機の仕様変更で調査が難しくなったのと金欠なので処分を検討中ですね
SuicaにせよICOCAやTOICAにせよ、名目上は所有権が発行者にあり利用者に貸与しているもので、第三者への譲渡は禁止となっていますね
とはいえ個人的な譲渡ならそうお咎めはないでしょうが、それを業としてやるとなると訴えられる可能性があるのではないかと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
将来的に、日本国は独占企業Googleと裁判戦になると見込まれます(主語が異常に大きい)。
その時、弊社にも飛び火する可能性がありますが、弊社には渦中に飛び込むか否かの選択肢は一応あるようです。
その場合、Playストアでアプリ配布したりGoogleの広告を維持することは難しくなるだろうと思われるため、弊社としてはどうするべきか考えているところです。
現状、Playストア以外の選択肢がAmazon Appstoreしかないというのもかなり絶望的ですね。
セブン‐イレブン 函館競馬場前店 (北海道函館市)
この店は店番が 110154 → 117251 → 514740 と変わった形跡があり、2年前に報告されたときは2番めの 117251 と予想されます
昨年の3月頃に店番が 110154 → 514740 と変わった形跡があるのですが、予想される時期が正しければ変化前と後の報告で、交通系SPRWIDは変化していないようです。
イオン銀行 東京八重洲店 (1番街側) が報告されていますが、報告内容のうち監視店番が「25961-01」と報告されていました。
桁数が合いません。- のあとの数字は1桁で1でしょうか?
再度ご確認の上報告をいただければ幸いです。
#ICカードこれひとつ
セブン銀行 八重洲地下街 共同出張所「八重洲地下1番通り」が報告されています
ATM番号 9433276 と報告されていますが、この番号はその前に報告された「グランルーフ フロント 共同出張所」のもののようです。
正しくは 9436646 であると予想されますので、その前提で推定対応とさせていただきました。
再度ご確認の上報告をいただければ幸いです。
https://omise.info/detail/5010001073618-0000017954
静岡県富士市に冷凍餃子の無人販売と、ついでにど冷えもん等の自販機4台を置いた無人店があるようです。店外にも1台電子マネー対応の飲料自販機があるようです。
一応登録はしておきました
https://omise.info/detail/J26-KAYA-iqcqLSGrn2ky-BYamTE
新富士駅から650mで徒歩8分とのことでバス等の公共交通はなさそうです。店には3台分程度の駐車場があるようです。
Googleマップに写真がいろいろ投稿されていて店内の様子がわかります
https://goo.gl/maps/7pi1Bott22HxotRZ9
餃子だけ現金オンリーで、監視カメラ監視付きで賽銭箱みたいなところに現金を入れる方式のようです。
運営を調べましたが、KAYAHARA SHOTEN、かやはら商店、多角経営は確認できましたが本店らしき場所に法人登記がなく法人格が確認できませんでした。個人事業なのかもしれません。
来年3月頃、福島県会津若松市などにエリアを持つ会津バスがNORUCAに対応するそうです。
また福島交通とともにWAONなど電子マネーや各種キャッスレスに対応するそうです。
https://www.michinori.co.jp/pdf/20230823_PR_fukushima_aizu.pdf
今後の調査対象としては、
・会津バスのバス停番号
・WAON SPRWIDと車体番号の関連
になると思われます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@aqz 結論からいうと無駄でしょうね。
ICカードこれひとつのユーザーか対抗となる他アプリのユーザーかは分かりませんが駅番号を得ることを目的にしていたのでしょうから、その目的が果たせなかったということですので。
例外はありますが路面電車はバス扱いであることが多いです。