This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@NagisaTakayama 今年2月のストリートビューには写っていないようですが、去年開店した頃は警備員が二人も常駐していたらしいですね
https://maidonanews.jp/article/14344818
いまは警備員はいないのかもしれませんがプレハブで狭いですし、怪しげな行動や撮影は難しそうです。
@NagisaTakayama ありがとうございます。情報登録しました。
元オーナーは裁判で負けているのでそのうち仮設店舗を解体して元の店舗に新オーナーが入るのだと思いますが、それまでにレジ確認には行きたいところですね
This account is not set to public on notestock.
#ICカードこれひとつ
物販の報告
場所タブで、駅名やテナントビル名を「所属商店街など」に書かれる方がおられますが、当該情報は一つ下の「所属テナントビルや駅など」に書きます。
これらの欄は機械処理が前提で、場所を階層構造で表現し、各情報をセミコロン ; で区切る記述方法となっています。
どういったUIで選択させるかが決まっていないため今のところ手書きするしかないのですが、手書きには全く向いていないことも事実です。
ですので、書き方が分からないという方は、アプリにも説明があるように無理に書かず空欄のままとしていただいて問題ありません。弊社側で必要に応じて書き足します。
書き方が分からないが情報は提供したいという方は、備考欄に書いて置いていただければ整形して登録します。
以上よろしくお願いいたします。
いま、漠然と調べたい店
セブン‐イレブン (仮設店舗)東大阪店、およびセブン銀行
と、
その脇で休店中(?)のセブン‐イレブン 東大阪南上小阪店 (入口上に貼られていると思われる店番を確認したい)
しかし地味に遠くて往復するだけでも交通費3500円弱掛かるので、行きたくても行けない
自転車で行けばタダかなと思ったものの灼熱の中で片道50km、往復100kmはだいぶつらそう。
あと、その間のいろんな誘惑(コンビニ、セブン銀行、自販機の調査)に負けて時間とお金が大量に掛かる恐れ
#ICカードこれひとつ
物販の報告について
電話番号欄ですが、アプリ画面にもありますように、FAX番号は書かないでください。
このアプリからFAXを送るような運用は今後とも想定しておりません(今のところ要望もありません)。
お店への問い合わせ需要への対応のため、いずれアプリからダイアルする機能を用意したいと思っていますが、番号の信憑性問題がありなかなか思い切れません。
可能な範囲で、入力ミスがないかを確認の上で報告をいただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
@greatioprey 情報ありがとうございます。
入力ミスを自動的に指摘するような機構は入れるべきかと考えていたのですが、店ごとに桁数が違うとなると自動チェックはできないため、報告者に委ねるしかなさそうですね。
港区芝大門店については有効期限を設定いたしました。
This account is not set to public on notestock.