16:52:29
icon

@tabisuru_sumiya 基本的に会社ごとに番号が振られるわけですが、それを使うかどうかは運用の考え方次第ですね

例えば、お京阪のグループは全社共通の番号で運用しているので、会社間でバス停番号が重複しまくりという

16:49:03
icon

@tabisuru_sumiya 実は、カードに記録される事業者番号が違うんですよね…
九州産交バスと産交バス

だから分けないと正常に表示できないという難点が

16:48:42
2021-01-09 16:48:28 電話番님의 게시물 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

16:40:41
icon

ただ調べると吹田団地は九州産交バス光の森営業所E3-5系統も通っているようです

大津駅南口などと結ぶのは産交バス大津営業所のようです。

16:37:50
icon

産交バスと九州産交バスは分けて考える必要があったりしますが、吹田団地、これはポールを見る限りでは産交バスのようですね

16:37:12
2021-01-09 14:47:17 電話番님의 게시물 tabisuru_sumiya@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.