16:01:25 @miraicorp@matitodon.com
icon

@NagisaTakayama 300系統に有効期限を設定しました。新ルートの停車順が不明なので判明次第新しい系統情報を追加する予定です。
京都駅八条口と大石橋(九条駅)は他に系統があるようですが、十条・京都ユウベルホテルは廃止になるようですので対応しました。

田原線は、系統情報は未登録なので停留所情報のみに有効期限を設定しました。戎公園と田原台一丁はコミバスで存続とありますが今のところ報告がなく対応状況不明のため暫定的に有効期限を入れてあります。

16:00:33 @miraicorp@matitodon.com
2023-08-22 04:18:15 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:36 @miraicorp@matitodon.com
icon

続き
画面まわり(UI)

どんな画面表示にするかについては、アプリと同じようなUI、ドロワーメニュー(左側に出るメニュー)や、タブで表示を切り替えるのはHTML+CSS+JavaScriptの処理で問題なくできそう。

ただ前述のようにFeliCaを全部まとめて読み取って表示を切り替える仕組みにはできないし、履歴も保持しないので、ドロワーメニューは必要ないかもしれない。

タブUIなどアプリと同じ画面構成にする必要があるのかどうかは一考の余地はある。

ただ、読み取ったカードデータ(ダンプデータ的なもの)は全てWebブラウザーが保持する。
それは画面を切り替えると消えてしまうものなので「画面を切り替えられない」という制限の中でUIを作る必要がある。

21:58:41 @miraicorp@matitodon.com
icon

漠然と、果たしてJavaScriptだけでICカードこれひとつの全機能が実装できるのかどうか考えた。

ICカードこれひとつには公開できないプロプライエタリーな部分があって、例えば複数の機能をもったFeliCa(おサイフケータイなど)を自動認識して全てを読み取る機能などが該当する。JavaScriptで実装してしまうとこれが見えてしまうため無理で、次善の策として優先対応するカード種を手動で選択させ、その範囲内で読み取る仕様にせざるを得ない。

DB検索をどうするかが課題

Suica等を読み取って1件ごとにリクエストするにせよ20件まとめて1リクエストするにせよサーバー負荷は膨大だ。
駅名DBくらいはAjaxで事前に配列として得てこれを検索する方法になるかもしれないが、改札まで表示しようとした場合は無理がでそうだ。

それでもバス停DBや店DBのような巨大DBまでWebブラウザー側に持たせるのは無理があるので、これはサーバーに問い合わせる必要がある。
どのくらいのサーバー負荷になるかは想像できないが、店名だけでなくバス停名も有料サービスにしないと維持は難しそう。

続く

20:41:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

佐賀県と長崎県でSUGOCAエリアが拡大するそうです

令和6年度ということなので、実際は令和7年3月第二土曜日(3月8日)のJRダイヤ改正からと予想されます。

jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles

長崎本線 5駅(鍋島、バルーンさが、久保田、牛津、肥前山口)
佐世保線 14駅(※肥前山口、大町、北方、高橋、武雄温泉、永尾、三間坂、上有田、有田、三河内、早岐、大塔、日宇、佐世保)
大村線 2駅(※早岐、ハウステンボス)

※は重複駅

19:53:55 @miraicorp@matitodon.com
2022-08-22 19:53:25 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:18:30 @miraicorp@matitodon.com
icon


昨年、「ローソン 小倉駅南口店」(福岡県北九州市)がICOCAで報告され登録されていました

しかし番号帯がICOCAと矛盾し、SUGOCAと一致しています。
地域から考えてもSUGOCA契約が正しいと思われますので修正対応します。

20:32:20 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ありがとうございます。再現しました。
自動的に「対応している」にならないことに何らかの原因がありそうです。

19:16:28 @miraicorp@matitodon.com
icon


新物販から本格的な報告が実行されている形跡がありますが、現状では不具合で情報が欠落している可能性が高く、またデータベースに登録するためのID付番も正常に実行されていないため、ここからの登録作業は原則として実行しておりません。ここから報告されてもほぼ100%登録されません。

お手数ですが登録が必要な報告については現行版からお願いします。
ただし現行版からの報告についても、旧→新の変換作業で膨大な時間がかかりますが現状その時間が確保できていないため、確実な登録についてはお約束できません

開発中の物販報告対応についてはご不便をおかけしますが、何とぞご了承願います。

19:05:48 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn SPRWIDの警告は確かに以前はあったのですが、現在はこちらでは再現しなくなっております

こちらでも確認しましたが、やはり再現しませんでした。

17:35:17 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 現在は実装されておりません
どれほど正確に推定できていたのか不明ですが、あの機能は必要でしょうか

17:33:07 @miraicorp@matitodon.com
icon


四日市あすなろう鉄道ですが、報告されている全ての改札機番号が0101になっていました。

同じ駅で入場と出場の両方が報告されていないため詳細は不明ですが、以下の可能性があります

可能性1 入場と出場で区別なく同じ番号が振られている
可能性2 入場が1番、出場が2番、という一般的なルールがなく駅ごとにばらばらである

もう少し情報があつまると詳細が判明するのではないかと思われます。

16:26:19 @miraicorp@matitodon.com
icon


四日市あすなろう鉄道の報告が届いております

どうやら、近鉄時代の番号とは異なる番号に振り直されたようです。

サイバネ駅番号はエリア0、1、2、3と4エリアに分かれていて、近鉄は関西の鉄道なのでエリア2ですが、四日市あすなろう鉄道は名鉄などと同じエリア1で番号が新規に振られているようです。

随時対応を致します。

16:20:29 @miraicorp@matitodon.com
icon


イオンスタイル ラブラ万代

8月15日に「レジゴー」が導入されレジ周りに大きな変更があり、再確認不可と報告がありました。
mitsui-shopping-park.com/lovel

JT-R600CRかつC9で報告された疑わしいレジ0109 ですが、弊社で再確認すると「NewDaysミニ 村上」のPOSNO.001と同じ番号であることが判明しました。恐らくこの履歴から誤って報告されてしまったものと思われますので、削除対応とさせていただきました。

また、ラブラ万代のレジの現状が不明のため、食品売場のレジについては、全台について8月14日を最終日とする有効期限を設定しました。
報告された以下のレジが該当となります
レジ0008、0102、0103、0104、0105、0106、0131、0132、0133、0134

22:42:32 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-22 22:34:26 spinda-kkmrの投稿 spinda_kkmr@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:57:37 @miraicorp@matitodon.com
icon


ジェイ・アール北海道バスですが、同じ番号で、登録済みと全く異なる停留所が2件報告されたようです。

ジェイ・アール北海道バスは、停留所番号を書いていない可能性が高いように思います。

代わりに何を書いているのかは全く分かりませんが、同じ番号であまりにも異なるバス停の報告が頻発することを鑑みると、バス停番号以外の何か、であることは疑う余地がないように思います。

一旦登録済みを全て消し、しばらく様子をみたあと、ジェイ・アール北海道バスではバス停を報告できないようにする処理を加えていこうかと考えています。

20:05:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 分かりません。
八達通についてはカード内にそもそも記録されていないと思われるため、アプリ側でユーザーに選ばせる以外に方法はないと思われます。試験機のiPhoneに入れて使ってみれば良いのかもしれませんが

あとそもそもmajicaってICカードでしたっけ?

20:03:07 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-22 19:20:39 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:01:38 @miraicorp@matitodon.com
icon

@djnemo2 次のバージョンより追加致します

20:01:20 @miraicorp@matitodon.com
2020-08-22 19:17:59 djnemo2の投稿 djnemo2@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:57:06 @miraicorp@matitodon.com
icon


7月27日に「デイリーヤマザキ 大阪恵美須東店」を報告された方

JW10710772470 と記載して報告されておりましたが、カード内番号と整合性が取れず、入力ミスではないかと予想されています。
もし確認可能でしたら、再確認いただき再報告をいただければ幸いです。

また、この番号は端末ID(交通系SPRWID)欄が正式な欄になります。ここにお書きいただくと、自動的にエラーチェックを実施し入力ミスを検知する機能があります。

21:42:31 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn ここまで指摘分は修正致しました。

同様の店名で「セブン‐イレブン おみやげ楽市米子店」という店名が登録されていましたが、これはよく分からないため無理に○○+セブンイレブン扱いにはせず、温存しておきたいと思います。

21:11:54 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 情報ありがとうございます。
恐らく使うことはないと思いますが、軽く眺めてみたいと思います。

18:09:12 @miraicorp@matitodon.com
icon

楽天ペイを導入した店で決済を試してみました。

端末の色は黒で、恐らくRakuten Card & NFC Reader Elanと思われる端末でした。
smartpay.rakuten.co.jp/specs/e

店員の操作を見たところ、タブレット操作は若干面倒なようです。
R/Wの起動およびタブレットとの無線接続は時間が掛かっていました。

タブレットとR/W端末の接続方法は無線で、検索した限りではBluetoothのようです。プロファイルは不明ですがHIDかSPPのどちらかが一般的のようです。

レシートでは「アプリ決済」としかなく、金額も手入力だったことから、レジとタブレット間の接続はないものと思われました。このため交通系SPRWIDなども不明です。

Web site image
サービス - 楽天ペイのクレジットカード決済、電子マネー決済、アプリ決済 - 楽天ペイ(実店舗決済)
17:33:50 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 修正致しました。

17:33:35 @miraicorp@matitodon.com
icon

@yukipsn 指摘分は修正しました。
アントレマルシェについては、報告の殆どが「セブンイレブン アントレマルシェ●●店」等となっているものを修正しているので、注意はしているのですがミスが発生しやすいです。

16:36:15 @miraicorp@matitodon.com
icon

iPhone内蔵FeliCa
Androidのおサイフケータイ機能のように挿入・削除する機能が実装されているのかは不明ですが、SuicaとしてはモバイルSuicaとして認識できる情報が記録されており、パソリがあれば読み取れるようです。

いずれiPhone用アプリを作った時、アプリから直接メモリーが読み取れるのかは不明ですが、無理でもパソリ経由で読み取る機能は提供できそうです。

10:03:53 @miraicorp@matitodon.com
2019-08-22 06:04:34 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。