@momasaaki 急行券6ヶ月も当初は考えたのですが、まずは特急券で実際に運用しながら順次拡大していく方向とさせていただきました。
各停券については今のところ予定はありません。
@momasaaki 急行券6ヶ月も当初は考えたのですが、まずは特急券で実際に運用しながら順次拡大していく方向とさせていただきました。
各停券については今のところ予定はありません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
「カード名称が二重に表示される」としてedyのダンプデータが届いておりますが、こちらでは再現しませんでした。
どのような表示になるのでしょうか?
再報告をいただければ追加で調査いたします。
国土交通省「乗合バスの運行系統のナンバリング等に関するガイドライン」
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000291.html
数字、または英字+数字を原則として、漢字+数字の系統番号は変更が必要になるそうです。
京都の市バスも漢字+数字があるので、今後変更がありそうですね。
名鉄バス
名古屋地区、一宮地区、春日井地区の全系統で系統番号が付くそうです
http://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/671
新潟交通観光バス
今月で以下路線が廃止されるそうです
「三川駅〜新谷〜新発田線」
「新谷〜新発田線」
路線図をみても、どの路線が該当か不明でした。
後者については
2481 新発田営業所-赤谷-新谷 線
が起点終点は恐らく一致するところですが経由地不明につき、この路線かどうかは不明です。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/~nk-kanko/_pdf/keitou/kei_248_H30.04.01.pdf
長崎県交通局(長崎県営バス)ですが、「標準的なバス情報フォーマット(GTFS準拠)」形式の情報を公開しているようです
https://www.keneibus.jp/local/OpenData/