@yukipsn ありがとうございます。9429819で登録させていただきます。
交通系ICカード 青森県内バス事業者が導入検討|IT・テクノロジー,交通|青森ニュース|Web東奥 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/243719
「JR東日本が開発中の新たなシステム」とあります。
バスなので「Suica 簡易版」は難しそうなので、恐らく「地域連携ICカード」の導入が想定されているものと思われます。
#ICカードこれひとつ
ここ最近で大量閉店しているミニストップですが、再調査し、ミニストップと、イオン銀行のミニストップ○○出張所について、ミニストップが閉店しているものに有効期限を設定いたしました。
突然閉店した店もあるようで閉店時期不明な店もありますが、数が多いため詳細なチェックは省き、適当な時期に有効期限を設定しています。
@raki_can なるほど、ありがとうございます。
開店当時からNEOPASAであるものとして登録を修正することに致します。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ICカードこれひとつ
2年前に報告されていた「ミニストップ 駿河湾沼津SA上り店」
店自体は存続しているようですが、どうやら現在の店名は「ミニストップ NEOPASA駿河湾沼津上り店」のようです。
https://shop.ministop.co.jp/ms/spot/detail?code=0000001387
イオン銀行含め、以前はこの店名だったことが確認されているので、時期は不明ながら店名が変更されているようです。
#ICカードこれひとつ
京王線 新宿駅 臨時口
2台中2番、切符投入口が塞がれてIC専用化されたそうです。
変更時期ご存じの方はおられるでしょうか。
#ICカードこれひとつ
1年前に、「ファミリーマート 新幹線博多駅ホーム店」という店が報告され登録されているようです。過去にはあったようですが、現在、実在が確認できませんでした。
JR博多駅(新幹線改札内) 新幹線11·12番線ホーム新鳥栖方
092-433-1623
33.589788, 130.421111
と登録されておりますが、座標は不正確のようで、この座標だと15·16番ホームになるようです。
詳細ご存じの方おられるでしょうか。
#ICカードこれひとつ
セブン‐イレブン 博多キャナル前店 レジ#2
報告内容が次のように変遷しております。
平成30年2月 2/3 右側(奥側)
平成31年4月 2/2 右側(奥側)
令和元年7月 2/3 中央
令和元年9月 2/2 右側(奥側)
現状はまだ2台に戻ったのでしょうか?
Square Readerと、磁気専用リーダーが入っていました。
充電のためと思われるUSBケーブルも付いていました。
#ICカードこれひとつ
「セブン銀行 都営地下鉄 新宿線 九段下駅 共同出張所」
ATM番号が、下一桁違いで、「9429816」と「9429819」で報告されております。どちらが正しいのでしょうか?
#ICカードこれひとつ
Android 10 Qでの動作報告が何件か届いております。
特に問題なく動いているようです。
当面は10Q対応機種の購入予定がないため、もし何かありましても緊急対応はできませんので、あらかじめご了承願います。