23:57:50
icon

平成30年8月に吉野家全店で交通系電子マネー等に対応しましたが、上流回線はCREPiCOである旨、報告がありました。

今のところ全店において、交通系、WAONともCREPiCOとしての報告は存在しないようですが、クレカ等含め xxxxx-58x-xxxxx という端末番号を持っているようで、 でも報告の際に選択が可能になっております。

平成30年8月以降に設定された番号で間違いなさそうなものは、順次弊社でも表示できるよう情報追加していきたいと考えております。

CREPiCO決済情報処理センターが吉野家の電子マネー決済システムに採用(セイコーソリューションズ) paymentnavi.com/paymentnews/84

Web site image
CREPiCO決済情報処理センターが吉野家の電子マネー決済システムに採用(セイコーソリューションズ)
22:50:43
2019-07-04 21:13:12 Posting コートレット KN08@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:02:59
icon


hanica対策ですが、当初想定通りの実装ができました。
履歴では阪急バスか阪神バスか、登録された方しか表示されません(その場合も、特定できませんの注意文は非表示にしていない限りは表示されます)。

ロングタップすると、未登録も含めてメニューに出て詳細表示(中身はありませんが)または報告機能の呼び出しが可能です。
またついでに、メニューの駅名・停留所名の横に小さく事業者名も併記するように改良しました。

番号が重複するものは「または」で併記になるのは今後も同様ですが、やたら(未登録)が併記されて見づらくなる問題は解消されるかと思います。

Kotlin化されたソースに機能追加しているので、近日リリース予定のベータ版から対応されます。