このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Former editor, now a reluctant worker at humble civil society fund. Muttering restless something in Japanese.
And if you shake one end, You're gonna rock the other. It’s the same boat, brother.
When I find any photos of Ardea cinerea or Ardea herodias, I will boost them just for love.
そしてぱんだです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「人魚姫ってあんな悲しい話なのに子どもに人気あんの?」と訊かれて、空気の娘つーオリジナルの結末含め、年若い時分にはロマンだった、と力説したら、あーそうですか失礼しました、と呆れられた。
しかし、子どもの頃は『イーダちゃんの花』派でした本当は。ディズニー版は知らん。。
聞く気がないのに聞こえてくる営業電話、「このくらいの費用感でお考え下さい」。感ってなんだ?
朝のテレビショッピングでは「このサイズ感でもキレイなシルエットですね」って。
いちばん癇に障ったのが政治家たちの定型句で、例の「スピード感をもって取り組みます」なんだけど、だから、感ってなんだよ、感って。
言葉の使い方に文句を言うのは年寄りみたいでイヤだけど、気になる。。。
とはいえ、「…X or something like that…」って言ったら、「No, exact X is required. 」って言われたことあるから、自分も含めたニホンジンあるあるな曖昧表現大好き感なのか…だから、感ってなんだよ。。