23:49:45
icon

social.mikutter.hachune.net/@a (と元の動画ページ)を見るに、Vimeo自体が非対応というわけでは無さそうだが。

Web site image
あっきぃ / C104(月)西さ-25a (@akkiesoft@social.mikutter.hachune.net)
23:44:21
icon

先ほど共有したVimeoの動画にはまだ追加されていない。

23:38:59
icon

YouTubeも普通に(?)同じ仕様っぽい。

23:36:34
icon

Odyseeでは、最初見たときはog:video:secure_urlが無くて、Mastodonでリンク共有してから見たら追加されてる。リクエストされて初めて生成する感じなのかな?

23:09:31
icon
Web site image
初音ミク - Sonorous【MMD-PV】
22:40:41
NSFW (性的/Sexual)
icon

件のPornhubだって、リンク貼られただけで年齢確認画面無しで見れちゃうのはマズいと言えばマズいし。ttps://jp.pornhub.com/embed/XXXXXXXXXXXXXXX側の問題ではあるのでしょうけど。

22:34:28
2024-07-27 21:57:22 Yuichoの投稿 yuicho@mstdn.yuicho.net
icon

どちらかというと、OGPのプロトコルで"og:video:secure_url"っていう動画URLの記載方法も決まってて、ぽーはぶ側がそれに対応してる感じだと思う。

QT mastodon.cloud/@meandherv2/112

Web site image
ミー&ハーVer2.0 (@meandherv2@mastodon.cloud)
22:34:11
NSFW (性的/Sexual)
icon

mstdn.yuicho.net/@yuicho/11285
pornhubではog:video:urlしか書いてなかったけど、確かにそれっぽい感じ。
developers.facebook.com/docs/s ではog:video:typeは「動画のMIMEタイプ。application/x-shockwave-flashまたはvideo/mp4のどちらか。」ということになってますが、別にtext/htmlでも良いんですね。
とはいえ、何でもかんでも埋め込み表示するとそれはそれで悪用されそうな気が……?

Web site image
Yuicho (@yuicho@mstdn.yuicho.net)
21:53:00
icon

ミョトチンコ

21:15:51
icon

普通の人間×異界の住人のバディものでは必然的に後者が説明役に回ることが多いけど、その弊害(?)で「お前立場の割にやたら博識だな……」ってなる。

20:48:11
icon

Xぐらいの規模になってくると正直「This is our web site」をやるのは世論的に無理があると思うのですが、現状見る限り、無理と言っても絶対に通らない無理では無いようですね……。(道理は引っ込む)

20:42:14
icon

poa.st/
この利用規約の圧の強さ好き。

20:21:47
icon

ミーはサイバー空間ではそこそこフッ軽だけど、物理空間での動きが必要になると途端に鬼のように腰が重くなる。
対照的に、「アカウント登録」みたいな手順が挟まった途端急に心理的ハードルが高くなる層も相当数(体感)いるっぽい。

20:14:39
2024-07-27 15:08:47 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:01
icon

amefur.asia/@acid_rain/1128569
mstdn.yuicho.net/@yuicho/11285
kmy.blue/@askyq/11285811920726
色々事情があってXを続けてる人も多いだろうけど、「何となく意地でも現状維持」という層も結構いるんでしょうな。
「何となく」と「意地でも」は両立しないだろ。と言われそうですが、します。ソースはミー。

Web site image
酸性雨 (@acid_rain@amefur.asia)
Web site image
Yuicho (@yuicho@mstdn.yuicho.net)
Web site image
雪あすか🔞 (@askyq@kmy.blue)
20:01:57
icon

ダウナー系な16~35歳ぐらいの男×三白眼(四白眼)の組み合わせはもはやひとつのテンプレと化してるよな。好きだから良いけど。

19:55:06
NSFW (性的/Sexual)
icon

動画共有サイトのURL貼ると元ページに飛ばなくてもMastodonから直接見れる機能、Pornhubにも対応してるのか…………。(今日の痴見)

19:42:18
icon

MAGICAL SOUND SHOWER (Out Run) youtu.be/9BcI2Cz_Yyw
これ好き。

Attach YouTube
19:30:40
icon

セガサターン起動音 youtu.be/Vz8Idm60Xew
公式です。

Attach YouTube
18:54:17
icon

家族や友人に八つ当たりするのはもっと意味分かんないから意地でもやりません(誓約)。

18:52:26
icon

未だに(と言っても修練で改善できることなのか分からないが)、叱られると反射的にはらわた煮えくり返る。
恩を仇で返すの意味分かんないから逆ギレしたりはしないけど、その日一日のパフォーマンスとテンションは爆下がりする。最大限抵抗してこれなので大目に見てくれ~。

18:39:19
icon

CrowdStrike、ブルースクリーン問題のお詫びとしてUber Eatsギフト10ドル分を配布開始→即中止【やじうまWatch】 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/d
グッダグダで草。

Web site image
CrowdStrike、ブルースクリーン問題のお詫びとしてUber Eatsギフト10ドル分を配布開始→即中止【やじうまWatch】
18:36:42
icon

格闘技ってスポーツと言えども負けた方の肉体的ダメージ大きいだろうから、シングルエリミネーショントーナメントと相性良さそう。

15:51:48
NSFW (性的/Sexual)
icon

ちんちん見ればえっちなこと考えてるか分かるのえっちだよね←わっかる〜
でも特に理由無くても勃つときもあるよね←それはそう

15:41:47
icon

ゼンゼロ、予定調和的に流行してるなあ。

15:35:57
icon

『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』、間違えて「PS5版だけ高価格」になり謝罪、専用コンテンツ制作など対応へ。卸値と小売価格をまちがえた automaton-media.com/articles/n
価格設定の詳しい手順とか知らんから何とも言えないけど、字面が間抜け過ぎる。。。

Web site image
『フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~』、間違えて「PS5版だけ高価格」になり謝罪、専用コンテンツ制作など対応へ。卸値と小売価格をまちがえた - AUTOMATON
15:19:50
icon

「情報の海から今必要なものを持ってくる」ということにかけてはやっぱり人間の知能は凄まじいが、LLMや旧来のアルゴリズムによる検索もそれはそれで便利。

15:09:24
icon

Fedilabはブースト予約もできるけど、たぶんこれはクライアント側の機能。

15:01:22
icon

とりあえずFedilabは対応してる。

14:58:40
2023-11-06 00:44:12 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

予約投稿は、Mastodonに標準でついている機能です。(UIがないので、対応アプリが必要)

また、FedibirdにはUIもあります。

必要な方はご活用ください。

公開日時(予約投稿)と終了日時
Attach image
14:58:04
icon

fedibird.com/@noellabo/1113587
Mastodonの予約投稿機能、サーバー側に付いてるのに公式系クライアントではUIが無いせいでアクセスできない謎仕様なんだよな……。

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
14:49:05
icon

Akkomaは引用や返信でも元の投稿より狭い公開範囲しか設定できない(クライアントによるかも)。
とはいえ、「引用される側のフォロワー限定」と「引用する側のフォロワー限定」は実際には全然違う範囲なので、正確に言うと狭くなってない(場合もある)。

14:32:34
icon

Akkomaだと公開範囲変更できない。というか元の投稿から継承されるっぽい?

14:25:15 14:25:29
icon

prgm.x0.com/mstdn/reaction/boo
> ブーストごとに公開範囲を変更する
この操作をMisskeyでやろうとすると、「引用リノート画面を開いて公開範囲を変更してから本文無しで送信」という手順になるみたいね。

13:01:15
icon

Queen – Bohemian Rhapsody (Official Video Remastered) youtu.be/fJ9rUzIMcZQ

Attach YouTube
11:59:32
icon

松任谷由実 『Hello, my friend』
music.youtube.com/watch?v=Ys6k
1994年7月27日リリースの同名シングルの収録曲。

05:34:55
icon

転生方式の不死なら文明の誕生〜2000年あたりからスタートすれば2000年までは生きられそう。
21世紀中には「転生先を自動で検知して無力化する技術」が発明されちゃいそう。多少文明の発展を妨害しても、延命できるのは1000年程度じゃなかろうか。

05:21:56
icon

「架空の怪異集」みたいなのは他にもたくさんあるけど、「収容」という概念があるのはSCPの大きな独自性のひとつだよね。

05:19:17
icon

転生先を自動で検知して無力化する技術とか作られちゃうと辛い。(SCPっぽい)

05:13:53
icon

転生方式の不死ならまだバレないかも……いや、無理か……。
念じるだけで今生を強制終了できる能力もセットで付けて欲しいわね。

05:06:34
icon

セーブ&ロード(死亡時は自動ロード)や不老不死(自殺は可能)みたいな能力をもし貰えたとしても、10万年も生きられない気がする。
飽きが早い前者と、露見してモルモットにされる確率が高い後者とどっちが長生きできるかな。とりあえず前者なら1000年は生きられる自信がある。

04:56:07
『サイケまたしても』ネタ
icon

人生ループするキャラってたいてい精神病むのに、そこらのループキャラより遥かに壮絶な体験しても正気保ってるサイケは逆にヤバい。
むしろ脳の限界が先に来るという……。

04:48:47
icon

要はゲームみたいにセーブ&ロードができれば限界を知った上で後遺症をゼロにできるわけですが。
いや、記憶を保持する以上は精神に後遺症が残るか。

04:41:51
icon

格闘漫画は死者蘇生とかやっちゃうレベルの超医者がいるから「文字通り死力を尽くして闘う」と「何度も闘う」を両立できる。
でも、実際は2、3戦目で死んで終了だろうし、そうでなくても万全の1戦目にしか意味が無いよな……。

04:35:26
icon

マジでドーピングとか何でもありで人類の限界に挑戦する裏の陸上大会とかも見てみたさはある。
しかし、そこまで行っちゃうと(競技としての倫理云々とか通り越して)命が削れちゃうから、そもそも誰も参加しないだろうなあ……。
『グラップラー刃牙』じゃあるまいし。

04:27:56
icon

(主に英語との比較において)日本語は割と語順の制約が少なく、思いつくままに単語を並べて行けば文として成立しちゃうのが一長一短。

04:24:33 04:25:01
icon

しかしまあRTAは、チャート組みやTASとの関係とかも鑑みると、「上手さの競い合い」であるとともに「参加者みんなで協力して早解きの限界値を探る」みたいな側面も大きいから、今の方式が妥当かな。
逆に、通常は競技として行われるような種目(マラソンとか)にも後者の側面が無いわけでは無いね。

04:14:51
icon

RTAやスコアタは、並走会みたいなイベントが全く無いわけでは無いものの、普段のプレイの中の最速記録を提出する方式が基本だから、割と試行回数ゲーだよね。上手さだけでは決まらないのが良さであり、悪さでもある。
上手さだけをランキングに反映させたいなら、やっぱり競技会方式が一番だろうな。
あるいは、事前に申告した「本番」プレイだけが有効と見なされて、なおかつ申告回数に上限が定められている非同期的競技会(?)方式でも良い。これなら運ゲーへの対応も比較的しやすい。

00:35:13
icon

経験の乏しさゆえに恋愛を異常に重視してるみなさーん!
(たぶんあんまり居ない)

00:31:36
icon

「デジタル」より「サイバー」の方が好き。

00:05:35
icon

AのためにBをする、BのためにCをする、CのためにDをする……という無限の連鎖だけが存在して、ゴールが見えない。

00:00:25 00:00:40
icon

「何のために」を必要としない、他の物事に依存しない、それ単体で意義を持つような行為。