今週も労働 #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B07S468…

Web site image
Amazon Music Unlimited - エフゲニ・ムラヴィンスキー & レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 『Shostakovich: Symphony No. 7 in C Major "Leningrad", Op. 60 –The Legendary 1953 Mravinsky Recording』

嗚呼…>RT

こういう原作への忠実さだいすき>RT

酷評されがちなヴァンパイアハンターのOVAの話するけど、ドノヴァンがスライディングで距離詰めながら足払いかけるシーンでドノヴァン使いの私はひとりガッツポーズしましたよ

あのOVAは各キャラの技の再現って点では満点以上の出来ですから ストーリーがよくわからんのは90年代後半だからそういう時代やったんや

そういや駅から職場までの道のりでバッカナール聴いてたんだけど、あれ歩くのにちょうどいいテンポで処刑場まで歩かされてる気分になるし、1人でも多く道連れにしてやろうって気分が上がるしおすすめですよ #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B076QCS…

うわあ!よかった!よかった!>RT

ライトハウスの気味悪さに元気づけられつつ帰りましょう #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B004GJN…

Web site image
Amazon Music Unlimited - VARIOUS ARTISTS 『ドビュッシー:海/夜想曲(抜粋)/牧神の午後への前奏曲/細川俊夫:循環する海』

海に因んだ曲で探して初めて聴いたけどいいわね… #まきはら通勤BGM music.amazon.co.jp/albums/B00CHV5…

ライトハウス…一枚くらいなんか描きたい…

風呂を覗かれている

Attach image

自己肯定感を高めるために自分を大事にする系の話見てなんとなく思い出した 自覚した範囲で自己肯定感が地に落ちたのは身だしなみでもなんでもなく「ピアス穴が塞がりかけたとき」だった

当時職場でピアスが禁止されてて週末だけピアス通してなんとか穴を維持してたんだけど、だんだん穴が狭くなって太目の金具のが通らなくなったときに何かがフッと切れて退職を申し出た 以降は透明ピアスを許可もらってつけて穴をキープしてる

生きるのに必要なものでもなくて、大しておしゃれしてるわけでもないけど、ピアス穴が塞がるのは耐えられなかった こんなにどうでもよさげなもので自我の危機に陥るとは思わなかった