東京五輪ロゴは、あの記号が何を象徴しているのかが大多数の人に伝わっていないってとこがロゴマークとして役割を果たしてない時点でアウトです パッと見て何かすぐわかるのがいいロゴ
シンプルデザインってのは無駄を削ぎ落とすことで肝要な部分を浮かび上がらせるのが基本なのですよ 1964ロゴの日の丸のオマージュとして中央の白丸を見せたかったのはよーくよく見れば見えてくるんだけど、真ん中の海苔が邪魔して何が何だかわからなくなってしまってる
永遠の0、親族にまつわる謎について残された手がかりを元に当時を知る人を探し出してエピソードを聞き取り、繋げていくことで全体像を把握する手法が完全に探偵ナイトスクープ きっと探偵は立原啓介
原作者の百田尚樹さんが探偵ナイトスクープのチーフライターを25年もやってることを知ってすごい納得 これは西田局長が号泣する案件やで…
@shiro_ka1059 ありがとうございます 残念ながらウォーボーイは現在描いてるとこで、ボーズは一度ほぼ制覇してしまったので、描いたことないキャラ縛りの今回は見送ります…さんむそか何かでオススメのキャラいませんか?
@shiro_ka1059 呂布どのはみんなのトラウマだと思っとけばいいですかね… onecall2ch.com/archives/74013…
「水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」」 ⇒ ameblo.jp/a-c/entry-1205… 「少ない稼ぎを車に注ぎ込み女は生む機械の認識」にほんこれwwとゲラゲラ笑ったあと日本の田舎がウェイストランド並みに厳しい環境にあることに絶望
【朗報】コナミ、桃太郎電鉄のライセンスを任天堂に貸し出しへ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー gahalog.2chblog.jp/archives/52341… この手があったか!よし悪魔城の権利もIGAちゃんに売ろうぜ!
マーマレードという食べものを知ったのが、ちびっこの頃読んだパディントンだったなあ パディントンというとマーマレードベタベタなイメージ
マッドマックスの影響で世紀末分を摂取したくなって北斗の拳を入手したんだけど、もうね期待以上ですよ 初っ端から「世界は核の炎につつまれた!(キノコ雲ドオオオーン」で次のページにはモヒカンの群れですもん
おかしい ケンシロウってこんな顔可愛かったっけ 私の記憶ではもっとコワモテだったはずなんだけど、前髪まゆ毛にかかる長さだし目もぱっちりしてるし、ジョナサン系のさわやか好青年だぞ…
あっ種もみの話っていきなり二話目なのか こんなに序盤の話だと思ってなかった てか北斗の拳のストーリーぜんぜん覚えてないわ…
老人のお墓に種もみパラパラするシーン、せっかくの種もみ捨てるなとか老人の遺体を肥やしにすんなってよくネタにされてるけど、稲作にはカッチリ整備された田圃や水の安定供給や人手やノウハウが山ほど必要だからケンシロウにゃどう頑張っても育てられないんですよ そらお墓にパラパラするしかない
イモータンジョーだって水耕栽培にあんだけでかい設備を整えてたし、ただでさえハードモードな世紀末において農業やるなんてとんでもないチャレンジだよ 食の安全と安定供給なめんな
TLで「戦争の話は残酷だから子供の教育によくない」という配慮が話題ですが、ここでタイの人気テレビ番組「きょうの死体」が様々な死体映像を音楽にのせて紹介していることを考えてみましょう
てかね、ひとの誕生日に合わせてお盆やら戦争特集やら怪談やら勘弁してくれませんかね…誕生日の朝目覚めたらいきなり読経が聞こえるわ、テレビつけたら戦争ものだらけだわ、子供の頃の誕生日にろくな思い出がないぞ8月15日
@mdrm_eulb 仏教的なありがたみは全くなく、単にいろんな死体が見れるために全世代に人気なのだとか タイは死体に対するタブー感が緩いので好奇心赴くままに死体を鑑賞しているのだそうです
「お年寄りから子どもまでデザインを知らない大勢を相手にする以上、「プロのデザイナーがやったんだからこれでいいんだ」という考えは決して認められない」/この件でこれ以上の本これはありませんでした 長野五輪デザイナーが佐野研二郎氏を批判news.livedoor.com/article/detail…
東京五輪ロゴが伝わらないって呟いたあとにこれは笑えないギャグ/伝わらなければデザインじゃない 誠文堂新光社 http://t.co/jFOimnzqmQ amazon.co.jp/dp/4416113420/…azonJPさんから
@mdrm_blue おせっかい失礼します 色差はPC毎の個体差ですよ!新しいPCは大抵「明るくなった!」と喜んでもらえるように明るさ最大+やや青み寄りに調整されてることが多いんです
おせっかいついでにモニタの調整方法など www2.pf-x.net/~ths/monitor.h… よほど厳密に色合わせしないといけない事情がなければ、こちらで紹介している箇所を合わせれば十分です
アメリカのこういう合理的かつダイナミックでヘンテコなところが大好きです/【動画】アメリカの貯水池の水質汚染対策がものすごいと話題に : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー gahalog.2chblog.jp/archives/52342…
ノロイ様ポスターの進撃の巨人感/野村萬斎「GAMBA ガンバと仲間たち」で最強の敵ノロイに 初の悪役挑戦 eiga.com/l/ceRey
二週間前くらいからAmazonがやたらこれをプッシュしてくるので乗せられて買ってみました ガンバに見せかけて中世欧州のかなりハードな世界観らしくて楽しみです/マウスガード 1152年 秋 http://t.co/68frEjWatz amazon.co.jp/dp/479687545X/…azonJPさんから
こんなかわいらしい表紙ですが、キャラクター説明が ・ケンズィ(中央青マント)…知性派ベテラン戦士31歳 ・サクソン(右赤マント)…武闘派で親友のケンズィを補佐するために昇進を見送る28歳 ・リアム(左緑マント)…有能だけど荒削りなのでベテラン二人に預けられる19歳 と中々渋い
マウスガード公式HPもかわいいけど渋い キャラクターやロケーション見るとかなりガッツリ中世やね…かっこいい mouseguard.net
なぜ阪神ファンだけWikipediaに個別記事があるのか ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA…
「阪神ファンにとって球場での応援は「観戦」ではなく「参戦」である。」わろたwww TVの前で観戦してるおっちゃんたちは「ピッチャー変えな(アカン)」とか「やから変え―てワシいうたやろ…」とかコーチやってる気分になってるもんなあ
「(中略)観戦によって心理的ストレスの軽減が図られている様子も伺える。この阪神ファンの情熱は、リハビリなどの治療に効果的に使われることもある。」 医学的に利用価値のある猛虎魂…
阪神ファンのアレなところは球場以外でもレプリカユニや法被を平気で装備してるところでして、甲子園で阪神戦がある日に阪神梅田駅周辺に行くと黄・白・ピンクなどの縦縞の服装の人がいっぱいわいてます
「例えば、長期療養や半身麻痺の阪神ファンが、試合観戦や、後述する「道頓堀ダイブ」を目標にリハビリに取組み」 なぜ回復したあとにわざわざもう一度死ににいくのか
@mdrm_blue コンスタンティンは甘口(グロいけどおおむねギャグだよ)でした ホラーかと聞かれるとホラーではないような
マイベストオブホラー映画は初代リング 子供が呪いのビデオ見ちゃったシーンとか井戸の壁に生爪が食い込んでるシーンとか、あれ本当に嫌
鳥取で教習所に通う→初めての路上教習が吹雪→兵庫に帰って免許取得ヤッター→父「お前の貯金で中古車買っといたやで」→母「これに乗って鳥取へお帰り」→はじめてのうんてんがいきなり高速道路と峠
ちなバイク 普免あるし原チャなら乗れるやで(原付き教習受けたとは言っていない)→いきなりMT50ccミニバイク買う→早起きして人気のない川沿いの道でバイク乗る練習→ウォーキングや犬の散歩の爺婆に笑われる
高橋是清見逃してNHK観てるんだけど、中国の人身売買壮絶すぎる 男の子は家を継ぐってだけでなく、社会保障制度がアレな国においては老後の生活保障そのものなんだね…
サダヲさんが逸翁さん演るんだ!これは阪急民大興奮 nhk.or.jp/dsp/keisei/ich…
バイオハザードファン-chakuwiki wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%… 「ヴぁいおはざぁあど。」あるあるw
まじかあの時期なのか>RT 昭和初期のセットに舞い降りた麻呂眉直衣に梅ちゃんがアプローチ受けるとか高橋克実さんの頭髪が束で抜ける事案
【悲報】 IKEAの猫ベッド破壊される・・・ : 〓 ねこメモ 〓 nekomemo.com/archives/46033… あまりにも猫ベッドとして使われすぎてて忘れられてますが、これ元々はお人形用ですから 4キロ超の肉塊に乗られることは想定外なのですよ…でもほしいもちろん猫ベッドとして
さっそくWikipediaが更新されてて仕事の早さに慄く ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95…
キャシャーンは軍服の西島秀俊が政敵を日本刀で斬りつけて返り血浴びて表情ひとつ動かさないという見る人が見たら萌えちぎれるようなシーンとかあるからそこだけでも観た方がいい
学校に行くのが辛くて家にもいたくなくて部活にも嫌気がさしてツルむ友達もいなくて金もなくて行くあてもなくて、そんな無い無い尽くしの生徒が一人プラプラしてても何も言わず好きなだけ本読ませてくれた図書室には今更ながら本当に感謝>RT
テッドがゴールデンタイムに地上波で放送って正気かと目を疑ったけど、裏番組のぽんぽこは陰嚢全開だからそれに比べたらソフトなもんだよね
事務所でひとり居残り仕事してたらいきなりおまわりさんが入ってきて、申し訳なさそうにトイレ貸してくださいってお願いされた あとで交番で聞いたら、切羽詰まると一般の事務所とかにも借りに来られることがあるそうです 困り顔のおまわりさんがトイレ借りに来たら貸したげてください
入り口に背を向けてひとりデスクワークしてるときだったから死ぬほどびびったよ! 偽もんだったらどうしようと思ってあとで交番に聞きに行ったくらい!
小中高もそのあともずっと数学ダメだったけど、今頃になって数学に興味がわいて困る…必要に迫られなくなって追われるより追うようになると学問って楽しくなるよね
三角関数といえば加法定理の「sinθは『咲いた庭に咲いたコスモスこんなに咲いた』」「cosθは『コスモス庭にこんなにコスモス咲いた咲いた』」「cosθの方が叙情的ですね」って教わったのがいまだに頭を離れない