これに比べると山岡さんの自我はカスや!
友達は道具だ!友達は道具だ!違う!友達は!道具だ!違う!友達は道具だ!友達は道具だ!違う!友達は道具!だ!道具だ!友達は!違う!友達だ!道具だ!違う!
This account is not set to public on notestock.
昔のインターネットにいた謎のおじさんだって特におもしろそうにみえなくてもブログやコミュニティのプロフィールに「おもしろきこともなき世をおもしろく」と書きがちな強気の姿勢でいたんだぞ みんなもっと積極的にいけ
This account is not set to public on notestock.
違うよ 鯖缶になると個性的になれるんだよ なりたかったらお前もサーバーを立てるんだよ!!!個性が欲しいんだろ!???!サーバーを建てるだけだ!!!今すぐ!!!!
別にTwitterだって総数的に面白い人が混ざってるだけで割合で見るとつまらない人間ばかりなのでは?というか本質的に人間ってそもそもつまらないものなのでは?人間はつまらないんだよ!お前の人生も!!!俺の人生も!!滅茶苦茶にしてやる!!!!
This account is not set to public on notestock.
@nyanow 私がうっかりサーバー全体に魔法をかけてしまった(CSSを鯖全体に適用できる機能を試そうとしてうっかり予定にないCSSごと足してしまった)ので土日ではなく明日とか人いない時間帯に無効にするためにちょっとサーバー落として変更処理しようにしようかなとおもってます
@kanade@mfmf.club 日本でもそう言う法律が出来てたんですね!今後iPhoneの人でも選択肢が増えるし開発する人も色々できること増えたらよさそうですね!続報が楽しみです
らくがき 餃子の玉将皆尽店 たまさん(4さい)にオーダーが通るかどうかは運しだい
RE: https://minazukey.uk/notes/9ttrqlqtf1461eux
@kanade@mfmf.club 現時点だとあくまでEUのみでとはいえ既に対応してるところもあるんですね EUでやれるなら他でも可能にして欲しいところですがtypeCと違ってApple側が一部地域のみできの化する場合の物理的負担が少ない変更だと思われるので今後他地域にはどう対応するのか気になるところですね
実際村へのアクセスだって以前からアクセスしててキャッシュがある人はなんとかセーフだからまだ何とかなってるけどこれでキャッシュ関係なく普通に全滅してたら阿鼻叫喚だろうしなあ…
Safariを使って欲しいまではわかるけどそれ以外使えないのはとにかくSafari以外は認めん…Appleのブランドに傷がつくからな…てことなの?
iOSだとSafari以外のブラウザも基本仕様はSafariベースだから全滅するっての意味がわからない 安全性の問題とか何とか理由つけてそうなってるんですかね
今あいちゃんの設定いじって再起動とかしまくってたからフォローされてるのに反応がない場合滅茶苦茶運が悪いタイミングで投稿している可能性があり
This account is not set to public on notestock.
サーバー側に見やすくするCSSつけよ!ってコピペしたやつの中に絶対字間表記のCSSいれちゃった!(うっかり)
パワーパフガールズの博士じゃねえんだぞ
Firefishの翻訳状況はこんな感じかあ
関西弁わかる人なら参加できそうだな…?
https://hosted.weblate.org/projects/firefish/locales/
翻訳対応って利用したい言語のわかるユーザとさらに英語か翻訳済みの他言語見て適切な訳を選べる人が時間割いてやる作業だからそもそも利用者数の絶対数が多くないとカバー率上げるのなかなか難しそうだ
This account is not set to public on notestock.
恐竜は今の人間よりずっと高度な文明を築いてたけどデータは全部クラウド保存してたからいまではひとつも残ってなくてなんか野蛮な種族みたいな印象になってる可能性が?
This account is not set to public on notestock.
Ariaタイムマシン機能とかあるので、1年前行くと詳細見ない限り全ての投稿が1年前としか表記されなくて結構困ってたから設定でノートの作成日時を表記を選ぶと絶対時間表記になるのかなりたすかる
絶対表記
・時計と見比べた時に数時間前の投稿でもいつに投稿されたかわかりやすい
・表記が長くて直前の投稿の時間差がわかりにくい
相対表記
・直近の投稿などの場合感覚的にいつ行われたかなどがわかりやすい
・数時間前とかになってくると逆にわかりにくい
あたりかなとおもっている
私は結構遡るからわかんないんだよな後者だと多分…
なのであくまでこの辺はあったら便利で大きくレイアウトを崩したり好みに依存するものでもないかなーと思ってこのへんはいれました
・横長絵文字を全部見えるように表示
・自分がリアクションできるカスタム絵文字の背景に色を追加
・リプライツリーに見た目で差をつける(これは個人の好みなのかもしれないけど本当に見づらいと感じていたため)
けど以下のやつはミスで入れたので次回更新時には消しておきます
・投稿時間が 1900/1/1 0:00:00みたいに出るやつ
・投稿フォームに長文を入力していると投稿フォームが勝手に縦に伸びるCSS(これはもしかして便利なんだけど数値が適当すぎるため)
前から初めて使う人が多少使いやすくなるようなCSSはサーバー側でいれててもいいと思ってたんですけど、いれるならどういうCSSを適用するか決めかねてたのですよね
横長に関してはうちみたいな横長絵文字多いサーバーだとない方がストレスじゃないですか?カスタムCSSわかってる人は問題なく使いこなせてても詳しくない人から見たらはみ出ててよくわからないものがたくさん表示されるのとかストレスだろうなあと思っていて
カスタムCSSの使い方も案内はしてましたけど全員がわかりやすいだろうそれを使うと限らないしカスタムCSSをいきなりつかってねって初めての人がいたらわかりにくいし
This account is not set to public on notestock.
この後ちょっと落ちてもいいならこのCSS入れるか考えてるんだけどどう?
絵文字横長にするのと余白系以上はいじってないはず
こんな感じです 個人的にはこれくらいなら見やすいんじゃないかなと思ってるんだけど使いづらい!と言う人がいたらごめんなさい
多分ユーザー側のカスタムCSSで上書きできると思うので気になる方いたら自身のカスタムCSSでいじってくださいね!
本当は横長絵文字全部表示をデフォルトにするのも入れたかったけど私が普段使ってるCSSがちょっと余分な設定を含むもの(便利なのだけどサーバー全部に適用していいのかちょっと確認しないといけない)なのでそのあたり確認してから今度適用しておきます
後今回のサーバーアップデートに合わせてサーバー側でカスタムCSSを追加しており、特にCSSを設定しない状態でも押せる絵文字リアクションの背景色がちょっと目立って表示されるようになっていたりリプライツリーの投稿の場合最新の投稿以外はちょっと薄く小さく表示されるようになって見分けやすくしています
お疲れ様です 作業は完了しています 昨日事前にやることほぼ潰しててよかったね感ある 移行に伴いアンテナのDBは移し替えていないのでまっさらになっていますが元々数日分以上データを保持することもない箇所だと思うので何卒よろしくお願いします
■サーバーメンテナンスのお知らせ■
日時:明日06/02 AM7:00頃 開始予定
作業概要:皆尽村のデータが動いているパソコンを別なパソコンに切り替えます(サーバー移転)
目的:サーバー費用負担削減 & スペックの大幅アップ
作業内容:
・作業中、minazukey.ukへのアクセスができなくなります
・現サーバーからデータのバックアップを取得→新しいサーバーに移し替え
・URLの接続先を古いサーバーから新しいサーバーへアクセスできるよう切り替えます
作業時間の目安:短ければだいたい2時間、遅くても午前中には終わりたいです。が間に合わなければ連絡します…。
@magi@mkkey.net
↑上手くいかない時はここでうめいてるかもしれません
discord上でも告知しておきます
データは引き継ぎますのでユーザーの方が作業中アクセスできない以外の問題は起こらないかと思われます
万が一問題が起こった場合は旧サーバーでしばらく稼働しまた別日に対応すると思います
急なご連絡になりますが何卒よろしくお願いします
詳しい人ならなんやこいつ〜!?てなるようなこと言ってるのかもしれないけど少なくとも私はAIのおかげでサーバー運営できてるのは本当なので頭が上がらない
村のサーバーは私とChatgptで管理してる と言うか技術顧問あっちだからAIなかったら鯖缶やれてない 初心者の頃は流れるようなスラスラでてくる嘘にやられてたまに鯖殺してたけど9割以上くらいは正しいから…