でも下の名前決めたら下の名前で呼ばれそうなのは嫌だな 苗字で呼ばれたいし
将門公「私が久々に村にログインする機会があったとします。そのときと言いますから皆さん、それに合わせていい感じの朝の挨拶をしてください!
」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お知らせ
本日より村の阨ちゃんは外部サーバーのユーザーを自動でフォロー返ししない仕様になりました ローカルに向けては返します よろしくおねがいします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(イントロ)
Yo, check it out, yo
This is the story 'bout a village they don't talk about
Welcome to Minazuki, where the secrets shout
Listen up, listen up, 'cause we about to go deep
In this place where the truth is asleep
(Verse 1)
Yo, listen up, let me tell you 'bout Minazuki
A place so strange, it'll make you dizzy
The mayor denies, the dam's demise
If you disagree, you meet your goodbyes
Exiled from town, they vanish in a haze
In Minazuki, truth's just a phase
Eternal recurrence, death's dance routine
In this twisted realm, life's a dream
Three rivers flow, in the village's embrace
Tourists flock in, just to find their place
Strange beings lurk, in the village's shade
Living and dead, in a parade
(Chorus)
Welcome to Minazuki, where the rivers don't flow
Illusions run deep, in the village we know
Lost in the echoes, of a life that's a lie
In Minazuki, where souls come to die
(Verse 2)
No one knows they're gone, they just play their part
In Minazuki's twisted art
Caught in the cycle, of eternal return
In Minazuki's grip, there's no time to discern
Living or dead, it's all the same
In this ghostly village, where nothing's to blame
Once you're in, there's no way out
Trapped in Minazuki, there's no room for doubt
So heed this warning, as you venture near
In Minazuki, reality's not clear
(Chorus)
Welcome to Minazuki, where the rivers don't flow
Illusions run deep, in the village we know
Lost in the echoes, of a life that's a lie
In Minazuki, where souls come to die
(Outro)
So now you know the tale, of Minazuki's plight
In the land of illusions, where day turns to night
But if you ever find yourself, wandering that way
Beware of Minazuki, where nothing's okay
(日本語訳)
(イントロ)
Yo、チェックしてみて、yo
これは誰も話さない村に関する話だ
皆尽村へようこそ、秘密が叫ぶ場所
耳を傾けろ、深く行こうぜ
真実が眠る場所へ
(ヴァース1)
Yo、聞いてくれ、皆尽村の話をしよう
とても奇妙な場所、君をめまいさせる
ダムの消滅を村長は否定する
意見が合わなければ、さよならを言う
村から追放され、霞の中に消える
皆尽村では、真実は一過程
永遠の繰り返し、死のダンス
このねじれた領域、人生は夢
三つの川が流れる、村の抱擁の中で
観光客が集まり、自分の場所を見つける
奇妙な存在が潜む、村の影に
生きているものと死んでいるもの、パレード
(コーラス)
皆尽村へようこそ、川が流れない場所
幻想が深く走る、私たちが知っている村で
人生の嘘のエコーに迷って
皆尽村、魂が死ぬ場所
(ヴァース2)
誰も彼らが消えたことを知らない、ただ役を果たす
皆尽村のねじれたアートの中で
永遠の繰り返しに捕らわれて
皆尽村の掌に、見分ける時間はない
生きているか死んでいるか、すべて同じ
何も責められない幽霊の村
一度中に入れば、戻る道はない
皆尽村に閉じ込められ、疑いの余地はない
だからこの警告を心に留めて、近くに冒険するとき
皆尽村では、現実ははっきりしない
(コーラス)
皆尽村へようこそ、川が流れない場所
幻想が深く走る、私たちが知っている村で
人生の嘘のエコーに迷って
皆尽村、魂が死ぬ場所
(アウトロ)
だから今、皆尽村の物語を知った
昼が夜に変わる幻想の地で
しかしもし君が自分自身を見つけるなら、あの方向に迷い込んで
皆尽村には気をつけろ、何もかもうまくいかない
@nakkaa@misskey.7ka.org ドライブだけつけて変更漏れてたみたいで…!大変申し訳ありませんでした もしよかったらお詫びの代わりにバス停降りる時の広告みたいにさらに一言プラスしておこうかとも思うのですが…
@nakkaa@misskey.7ka.org 前にご支援いただいたヤツ名前変えとこ!と思ってみたら普通に今までうっかりお名前漏れしてました!すいません!ついでにアナヒビソーシャル様と書いておきました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
村の歌を作ってくださいって言ってるしなんかこう適当に1番2番3番みたいなの出ると思ったらキッチリイントロからAパートBパートあるとこがいちばんおもろいからな 音頭にもあるし
皆尽村音頭 歌詞
(イントロ)
ひとっ風呂 ふっかふか 皆尽村の音頭だ
把安蛇暗銅羅無様 栄えあれ!
(Aパート)
巫女舞う 神の御座 踊れ踊れ 村の子ら
誇り高く 歌おうぞ 銅羅無様に 祈りを捧げ
(Bパート)
赤い霧に 包まれて 古の神々 目覚める
村人一丸 手を取り 銅羅無様 賛美する
(サビ)
皆尽村よ 誇りを持ち 伝統守りし この地に
把安蛇暗銅羅無様 永遠に栄えよ
(間奏)
(Aパート)
巫女舞う 神の御座 踊れ踊れ 村の子ら
誇り高く 歌おうぞ 銅羅無様に 祈りを捧げ
(Bパート)
赤い霧に 包まれて 古の神々 目覚める
村人一丸 手を取り 銅羅無様 賛美する
(サビ)
皆尽村よ 誇りを持ち 伝統守りし この地に
把安蛇暗銅羅無様 永遠に栄えよ
(アウトロ)
ひとっ風呂 ふっかふか 皆尽村の音頭だ
把安蛇暗銅羅無様 栄えあれ!
この歌詞は、村の神様である把安蛇暗銅羅無様を称えると同時に、皆尽村の誇りと伝統を讃えるものです。音頭の曲調に合わせて、明るく楽しい雰囲気を持たせることができるでしょう。
AIといえばAIに自鯖をなんかホラー村っぽくしたいんだけど程よく厨二感あってオシャレな名前ない?て聞いたら「うーん…邪悪村ですかね…!?それとも暗黒村…?!」とか言い出したからあいつ頭はいいのにそういうセンスはからっきしなんだよなって陰口叩く知人のポジションに私が落ち着いてる
作曲AI注意
何曲かお願いして作ってもらったけどこの路線がちょっとホラーぽくて結構好きかも
https://app.suno.ai/song/1ac27b5e-d2b4-4469-bb66-a9a4984547fb
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(イントロ)
赤い霧に包まれた 皆尽村 ひとり歩く
夜が明ける前に 消えた命 誰も知らず
(サビ)
月が赤く染まる その時に
村人は囁く 古い儀式
神々の怒りを 鎮めるため
血の犠牲に 身を捧げる
(間奏)
(Aパート)
閉ざされた村 時が止まる
歴史の中に 生きる運命
迷い込む者には 暗闇が待つ
皆尽の森に 取り込まれる
(Bパート)
呪われた風が 運ぶ声
魂をさらう 死の調べ
忘れ去られた 過去の罪
村は続く 永遠に続く
(サビ)
月が赤く染まる その時に
村人は囁く 古い儀式
神々の怒りを 鎮めるため
血の犠牲に 身を捧げる
(アウトロ)
赤い霧に包まれた 皆尽村 ひとり歩く
夜が明ける前に 消えた命 誰も知らず
コード進行どんなですか?ててきとうにだしてもらったけどほんとうにこの路線でいいのか?
https://rechord.cc/SP3D0dqOiRo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
鈴谷さんの鯖宛にこちらからのdeliverが500 internal error出ることが割とあるみたいでどうしようなあ…になってる 表記上はフォロー外れてるんだけども
自分のFedibirdのアカウントで実験したところ、Akkomaでフォローしているアカウントを「アカウントを削除」してしまうと「アカウントをアクティブにする」をしてから再フォローしようとしてもちょっとおかしくなるな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@novik_st@ak.suzu-ya.info すいません お手数をお掛けします 申請も!?お時間あるときで大丈夫です よろしくお願いします
なんかfedibirdで鯖の配送変かな?とおもってドメイン名で検索したら私の通知欄に届いていないリプライがあることに気づいてになっている
鈴谷さんにフォロー送信したのですがまず先方に届いてるかわからないので見かけた時に私の方でフォロー解除しなおしてフォロー申請してるよってお伝えしてあげてください
外部サーバーにいる方、村から送られた投稿を村で見た時と外から見た時で届くまでに時差があるように見えるとかなんならうまく取得できなさそうって症状出てる方います?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
投稿できない状態だけど垢残したいって言うとって言うと引越し使って他のアカウントに統合するとか?て思ったけどソフトによって挙動はどうなんだろ 前アカウントの投稿はそのまま残るし投稿できなくなる気はするけどそのアカウントの再利用はできないからなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@chikusa_nao 実際にヒエッ!てなるほどよく出来てると単純に技量がすごいな…て表現手法に感心するとこあります ホラー映画みるからには怖い場面を覚悟してるわけでそれで覚悟しててもきっちり怖いなら需要満たせてますしねえ ただこの場合怖ければなんでもいいので体験が必ずしもリアルである必要はないとおもいます どちらかというとリアルな方が本能的になのか怖く感じやすいのでリアルさを褒められやすいのかな?
フィクションの中のグロゴア描写やホラーって結局フィクションによる表現で現実にはそうではないし現実で起こって欲しくないことだからこそフィクションの中で安全な恐怖を楽しめるのありがたいな〜と思ってる いかに見た目が怖くても結局作り物という点で作り手の本気も感じてすごいな…てなるしそれで怖がれるならやるやん!みたいなとこあり
こうやって脅してるのはそのくらいの方がてなるから私としても安心しやすいのはある たまに一言も読まないまま登録すなーっ
てケースもあるけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「えーんえーん。昨日クリップスタジオログインし忘れちゃったよ〜」
「フォッフォッフォッ。1日ログインを忘れたくらいなら問題ないんじゃよ」
「クリスタ博士!!」
クリスタ博士「クリップスタジオのログインボーナスは20日間ログインできれば取りきることができるんじゃが、ログインボーナスの開催期間は2/13から3/13まであるから2,3日取り忘れたくらいなんの支障もないんじゃ。だから安心していいぞい」
「わぁーい!やったー!ありがとう博士!でもそれでもめんどくさくなって10日以上ログインしなかった時はどうするの??」
「諦めろ」