エキスポ来訪起書いてる。進捗4-50%くらいかな?
ペルソナウェア→伺か→SSPと流れてきた人。ブロガー。
いろんな系譜
ネスケ→IE→Sleipnir1→2→Firefox→Chrome→Edge
Winamp2 →3→5→Lilith→uLilith→AIMP
SquirrelMail→Pochy→Sylpheed→Thunderbird
Susie→Linar→XnView→XnView MP
gaiax→HTML手打ち→Blogn→Blogn+→WordPress→adiary
XREA.COMってF5アタックするとなぜかCGIがプレーンテキストになる現象が起きたのでCGIにF5してPW抜いて管理画面見て遊ぶとか子供の頃よくやってたけど、あの挙動はなぜ起きてたのだろうか。
過負荷になったからと言ってプレーンテキストが出るのは変な気もするのだがApacheのバグかなんかなのだろうか?
エンジニアが自動的に?!
>エンジニアが数分以内に自動的に対応を開始し
エンジニア「うわぁ、身体が勝手に動いてハード交換をさせられている!」
https://ascii.jp/elem/000/004/263/4263547/
Logicool G Hubとかいう常駐ユーティリティ、OS起動時に起動しないし、スリープ復帰時に死んでるし、もう少し何とかなってほしい(入ってないとマウスの解像度が死ぬ…
そもそもこんなもんマウスの中のコンピューターで動作していてほしいのだが…(そういう設定もあるが設定してもUI上の変化があるだけで実際は反映されない
@lacherir 試薬に中身当てそこねてるのにコロナ陰性ですね〜と言われてなんのための検査だこれ…?ってなったことある
@lacherir この医者に大学病院紹介されて行ったらなんでこの症状できたの?したいなら手術できるけどしても意味ないよとか言われたこともあり、だめなとこはホントだめ
@lacherir 紹介状書いたほうがエンジンにかすりキズが入ってるからオーバーホールとか言う判定を下してるともうね…(オーバーホールしてもいいけど別に性能に影響はないよ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本では公然と児童ポルノを認めてるサービスが存在するだけに難しい問題やね https://fedibird.com/@noellabo/114346291062184767
そもそも児童ポルノの定義が日本とそれ以外でかなりズレてるとかもあるが。FF14が児童ポルノ判定されないためにすごい努力をしてるのは海の外に出る場合においては読む価値のある話な気はしている
Poeとclaude.aiとAPIのそれぞれで3.7 Sonnet叩いてて思ったけどPoeの応答品質露骨に悪い気がする
多分claude.aiの応答品質がそぎぎ的にいいのは内部にあるモデレーション用のプロンプトが影響してそう
なんというか度を超えて下品にならないように上手く取り持ってくれているのでは説。なので限界突破するとAPIと品質に大差がなくなってくるような気配(コンテキストに引きずられるので多少よく見えるくらい
@ponapalt プロンプト無しでAPI叩いてもPoeほどの結果にはならないのですよねぇ…
Poeは開幕から全力で仕込んでも拒否しないのでよくわからないですわ