野崎家の凄さは先代が塩田開発に失敗したのに武左衛門が先代の反対を押し切り成功させたことなんすよね。
今日でも、ただの塩を製造しているため割と強い。伯方の塩とかでなく、特に何も書いてない食塩(専売公社の後釜が売ってる塩)
因みに児島のメインストリートは野崎家初代当主の名にちなみ、武左衛門通りという。
ペルソナウェア→伺か→SSPと流れてきた人。ブロガー。
いろんな系譜
ネスケ→IE→Sleipnir1→2→Firefox→Chrome→Edge
Winamp2 →3→5→Lilith→uLilith→AIMP
SquirrelMail→Pochy→Sylpheed→Thunderbird
Susie→Linar→XnView→XnView MP
gaiax→HTML手打ち→Blogn→Blogn+→WordPress→adiary
野崎家の凄さは先代が塩田開発に失敗したのに武左衛門が先代の反対を押し切り成功させたことなんすよね。
今日でも、ただの塩を製造しているため割と強い。伯方の塩とかでなく、特に何も書いてない食塩(専売公社の後釜が売ってる塩)
因みに児島のメインストリートは野崎家初代当主の名にちなみ、武左衛門通りという。
かつて大社宮島鉄道という会社が出雲から宮島まで繋ごうとしていたものの資金難や長期化で頓挫、その後出雲鉄道に改名、しばらくして一畑電車が買収したが、かねてより不採算路線だったので豪雨による路盤流出によりそのまま廃線となったのか。
一畑電車唯一の非電化路線だったらしい。
島根県眺めてたら湖の中に有人島があり、湖の中にある有人島は琵琶湖の沖島くらいではなかったか?と思って確認してみたところ、沖島は淡水湖にある架橋されていない有人島として珍しい島らしい。
汽水湖の有人島は何個かあるのね
ライブラリの開発方法は書いているが使用方法は特に書いていないライブラリ、ユーザーにソースコード全部読めって方針なのだろうか…
せめてこのライブラリを使うとこれができます!の実装方法くらい書いていて欲しいが
ドンキに売ってた骨付鳥(香川名物)を食べる。
肉質はレトルトパウチ肉にありがちなホロホロ肉で、これが骨付鳥かどうかは賛否が分かれそう。
しかしここ一年くらいずっと売ってるけど人気なのだろうか?ドンキ商品にしては高いので不思議