03:48:54
icon

@lacherir 脳に電極さしてビリビリっと…ではだめかな?

07:56:19
icon

@lacherir シュウ酸を取ると尿路結石になるからシュウ酸は取らないほうがいいってホント?

日本医師会のサイトにはほうれん草やたけのこの摂取は控えましょうってあったよ

08:00:15
icon

@lacherir てきりょーってどのくらい?
料理だと塩少々っていうけどそのくらい?乾燥させたほうれん草1gとか?

08:01:09
icon

@lacherir そんなに食べても大丈夫なのか〜

08:02:22
icon

@lacherir シュウ酸を取ると結石が出て激痛でのたうち回って死ぬような苦しみを味わうって言うから食べたら死ぬのかと思ったよ〜

08:12:27
icon

@lacherir ほうれん草、キャベツ、ブロッコリー、タケノコ、バナナは茹でて食べましょうって書いてる病院があったけどバナナ茹でて食べるん?

08:13:15
icon

@lacherir 東南アジアのは青いバナナではないの?日本の話だから黄色いバナナだよね、多分

08:13:44
icon

@lacherir なるへそ〜

08:14:25
icon

@lacherir キャベツのサラダはアウトか〜〜

08:15:11
icon

@lacherir ラーシェちゃんにはシュウ酸入ってる?

09:14:02
icon

EXPO神戸号
神戸空港発・神姫バス三宮ターミナル経由万博会場行

未だかつてない誘導の規模を眺めている(詰まらないように交通ICの使い方、着席方法などが複数人スタッフによって有人案内されている)

混雑はあるものの発車5分前でも補助席には乗れる程度。3分前で満席。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
09:16:00
icon

発車時にそれっぽいBGMあるのいいな

09:17:08
icon

生田川ではなく京橋入口に向かってるのかな

09:20:22
icon

バス便は所要48分で1,000円で座れ、乗り換えなしなので鉄道に対してアドバンテージがある。地上から行くはずなので多分景色も良さそう(?

島まではトンネルだった気もするが

Attach image
09:22:31
icon

ハーバーハイウェイに乗ったぽい

09:30:38
icon

@zumimi らじゃーです!

09:33:50
icon

東神戸宇部生コンというのを見て宇部のアレ神戸にも生えてるのかと思うなどした(魚崎浜

09:35:39
icon

西宮浜にヨットがいっぱい浮かんでるけど万博と関係あるんかな?(兵庫県は県内の何箇所かで万博に関連して催しをやる予定というのを前なんかで見た気がする

Attach image
09:38:38
icon

大阪府に入った

09:41:12
icon

どんなイベントもそうだけど開催日になったら腰をあげないと気づいた頃には終わってるので、思いついたが吉日はホント大切。

行かない理由とか、やらない理由を作るより、行く理由、やる理由を作るのだ

09:43:32
icon

なんだこのへんな建物?万博関連…?

Attach image
09:44:30
icon

FCVバスぽいのがガンガン走っとるし、いろんな会社の高速バスも走っとる

Attach image
09:47:21
icon

大屋根だ

Attach image
09:50:40
icon

近鉄と阪神のEVバスを見かけた(近鉄は写真撮れず

Attach image
09:52:38
icon

電気バスぽかった。いすゞのと外国製?ぽい二種類を確認

Attach image
Attach image
10:03:41
icon

人の海だ

Attach image
Attach image
10:05:22
icon

上空にヘリ3機

10:11:35
icon

並ばなくていい万博はだいたいあたってそう

10:20:50
icon

禁止事項、手荷物検査、入場ゲート
手荷物検査の裏側見れるのおもろい

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:23:11
icon

万博会場入場〜
電子化を随分推進してそうだけど紙の地図あるかなぁ?

Attach image
Attach image
Attach image
10:30:40
icon

くいもんの土産は兵庫強いですね

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
10:32:04
icon

JRオフィスショップなどが連ねるお店が大変なことに。限定ICOCAがあるらしい?
何かが売り切れとか言ってた(早すぎんか?

Attach image
Attach image
10:33:59
icon

大量のお土産も安心?海外発送も対応してんのかな?

Attach image
10:39:30
icon

水がただで汲めそうな自販機?がある

Attach image
Attach image
10:40:59
icon

Co2を食べているらしい。自販機にする必要性が謎い
asahigroup-japan.co.jp/expo202

Web site image
CO2を食べる自販機 | アサヒグループジャパン
Attach image
Attach image
10:41:58
icon

随所にだいたいこんな感じの自販機が並んでいるが同じラインナップなのかは謎

Attach image
Attach image
10:43:52
icon

こいつQR読み取り機ついてるし決済の対応かなり頑張ってるな…

Attach image
10:46:02
icon

現金投入口は封じられている(場内現金取り扱いなしのためかな?)
コカ・コーラの自販機は現行品と同じ香りがする

Attach image
Attach image
10:53:56
icon

なさそう

Attach image
11:19:59
icon

アニメイトがびっくりするほどただのアニメイトだった…()
話し方と声が死ぬほど樋口楓な客いて三度見した

Attach image
11:33:46
icon

ぼったくりえきそばで話題になったやつを求めにきた。列できてるし、あの広報成功ちゃうか?

Attach image
Attach image
11:36:10
icon

抽選でぼったくり半額になるらしい(はずれた)
1/50だとか

Attach image
11:39:40
icon

キャッシュレス決済がエラーで詰まりがちらしく列の進みが悪いらしい。不慣れな人が多いのか店が慣れてないのか通信環境が死んでるのかは知らん

11:42:01
icon

どこのパビリオンも一時間待ちとかなのでしんどいので、飯食って比較的空いてるのを何個か回ったら終わりかなぁ。

てかアゼルバイジャンって万博出る余裕あるのね。戦時国じゃないっけ?終わったん?

Attach image
11:48:15
icon

飯屋そのものは無数にあり、列ばんでええとこも多いので敢えてまねきに来る必要はないと思う。隣のスシローに列ないし。

飯屋は大阪にゆかりがある有名店はそこそこ見えるが鶴橋風月とか美々卯はなさそう。

12:38:43
icon

入れた。ステラ端末なので詰まりの原因は利用者側の不慣れかな?

無料の水なし飲料持ち込みフリー

Attach image
Attach image
12:41:15
icon

店内雰囲気。椅子は段ボールで出来てるっぽい。凹むとかなく普通に頑丈

Attach image
Attach image
Attach image
12:41:43
icon

弁当も売ってるけど多分これは普通に駅弁かな?

Attach image
12:43:00
icon

そういやAndroid Edgeでうかどんの編集とかハッシュリンク系動かなくなってたの治ってるな

12:47:11
icon

そういや、大屋根は集成材だったのだけど、高知とかの木材を愛媛や岡山の会社がくっつけたみたいですね
asahi.com/sp/articles/AST4B41F

Web site image
大阪・関西万博の大屋根リング、4割は県産材を使用 高知県が試算:朝日新聞
Attach image
Attach image
Attach image
12:48:33
icon

見ての通り普通のえきそばはないと思うので安く食べたい人は他の店行くのが吉かな?
神座とかあったし安いのではないでしょうか(値段見てないけど)

13:00:24 13:22:25
icon

えきそば容器には輪島塗が使われているのか。
iimono.town/topic/events/15754

そして椅子はこの為に作った段ボール椅子らしい(メーカー不明)

ウシオ電機といった地場(姫路)企業や芦屋のエクスアールジョン、神戸のボックサンも協賛しているようだ

ちなみに店内のプロジェクターはカシオ製だった。ウシオが代理店なのかな?

13:17:17
icon

超高級えきそばと神戸牛丼。香辛料もGABANで高級感ある。提供20分くらい。

海老天はサクサクでちゃんとエビが入ってる(エビの形をした衣ではない)し、麺も伸びてない。えきそばの本気って感じだ。

神戸牛すき焼き丼も柔らかい肉質に甘辛い味付けでたっぷり入ってていいですね。

施設も簡単なアトラクションになってるし、たぶん投資額や仮設店舗での臨時運営とか諸々考えるとこんなもんじゃないでしょうかって値段なので、ぼったくりということは全然ないですね。

むしろ黒字なのかどうかやや懸念が出るレベル(出てるとは思うけど)

Attach image
Attach image
Attach image
13:21:37
icon

ところでここまで麺がしっかりしてるのはえきそばなのか怪しい。麺は硬めで芯が見えたので多分生麺からやってる。これたぶん普通の店で食えないよ(基本ゆで麺だと思うし)

美味いから全然いいのだけど。

13:23:58
icon

誰も見てない気がするけど店内のまねき THE MOVIEみたいなのも面白いと思う

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
13:33:20
icon

まねきに来ると工業用ロボットによるNゲージの操作と切符の取り扱いが見れる

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
13:43:29
icon

アゼルバイジャンの投影装置はSHARPのか〜。空調はダイキン

Attach image
Attach image
Attach image
13:49:38
icon

アゼルバイジャン料理は売り切れで日本のやつだけらしい…

Attach image
13:57:57 13:58:20
icon

アゼルバイジャンパビリオンでは今日は現金とのこと(ステラ端末はおいてあった)
お土産はドルを日本円換算で支払った

14:17:14
icon

現状パビリオン予約無理ゲー感あるのでまともに見るなら後のほうがいいのかもしれない…(並んで見れるならまだマシで予約必須もあるし並んでも並ぶ時間がアレ

14:39:49
icon

万博サイト重すぎで地図のマーカーが何かわからん…(´・ω・`)

14:41:59
icon

フードコートの混雑がヤバい

Attach image
Attach image
14:44:18
icon

韓国館が17時から自由入場らしいのでそれまでどうするか…万博サイトの地図に自由入場フィルターほしいな

14:54:08
icon

時間経過で人が増えるから人口密度が()

Attach image
Attach image
15:44:25
icon

火災のためバス運行停止で詰まっておる

Attach image
15:58:09
icon

バス高杉なのとこれ乗り口でなくて降り口らしい(乗り口は左という意味ぽい
結局乗らなかった

Attach image
Attach image
15:59:00
icon

バス停まで歩いていく途中でチェコパビリオンに引っかかる。一回休み

Attach image
16:00:29
icon

チェコパビリオン、チンチンやおっぱいの絵が平然と飾ってあってすごい

16:20:41
icon

チェコパビリオン、チェコ芸術の展示って感じだった

16:21:24
icon

フードコート地獄の行列だったけどまねき空いてるから穴場かもね。スシローはずっと空いてる

Attach image
16:22:23
icon

そろそろ韓国館の時間か。雨風ひどいから帰ろうとしてたのが予想以上の暇つぶしになってしまった

16:28:02 23:27:22
icon

情報がまだ回ってないのか韓国館の列形成(非公式の勝手列)は少なめ

Attach image
16:34:09
icon

ダイナミックだ

Attach image
Attach image
Attach image
16:36:14
icon

途中かなり歪な3Dアニメーション入るのおもろい(2世代ほど前のAIで作ったようなクオリティ
たぶんAIで作ってる

16:36:47
icon

ところでずっと上で人が何かしてるのが気になる

17:08:42
icon

クソデカモニタの裏側。複数のモニタモジュールを結合してる?

Attach image
Attach image
17:35:47
icon

寒すぎるので明日風邪ひいてそう_(:3」∠)_

21:29:58 22:20:07
icon

出ようとしたらバスが満員で乗れず次便も無理そうなので地下鉄で帰ろうとしたら会場内に入らないと行けないと言われ再入場は無効だが特例で許可を貰えた。

しかし手にスタンプがないと言われ拒まれ新規入場の手続きをとってほしいと言われ入場ゲートに回され、もう入れませんと言われ検査場を抜け、入場チェックでかなりしつこく問いただされ苦労した…。結構な数の人が戻ってきてたので厳しさを感じた。

こういうの設計するのも大変そうだ…(要件定義の時点で難しそう。

21:48:23
icon

22時の閉場に辺り各ゲートは大変混雑すると思われます。また夢洲駅も大変混雑すると思われます。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:52:14
icon

後ろを振り向いたらすごいことになってた

Attach image
22:00:51
icon

夢洲駅入場規制なう

22:22:01
icon

夢洲駅入れた。カメラの明るさ調整ミスって暗めに…。

駅構内は規制の影響で割と空いてる

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
22:23:18
icon

人がいっぱい

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
22:25:19
icon

そこまで殺人的な混雑にはならないように調整されてる。お土産が潰されることはたぶんなさそうで配慮がされている予感

Attach image
22:27:33
icon

夢洲駅にあった汎用自販機。1300円の棚には何があったのだろうか。

Attach image
22:30:02
icon

@zumimi セブンティーンアイスの自販機は見つけられなかったことをご連絡です!
もしかしたらどこかの建物の中にはあるかもですが、屋外には雰囲気的にないかもです?

22:30:47
icon

これなんか変な模様が見えるのが気になってたけどもしかすると前回の表示の残骸が残ってるのかなぁ…(クリアせずに上書きしてるとかならそうなりそう

22:43:40
icon

九条にもカロリーメイトあるんかーい!

てか阪神線でカロリーメイト自販機ある駅の基準なんなんだ…(ある駅とない駅がある

Attach image
Attach image
22:49:51
icon

鹿まみれだしかわいい女の子も描かれてる。まさか車内までラッピングしてしまうとは

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
23:00:06 23:31:51
icon

個人的散財案を適当に考えてみた
・Valve Indexを買う
・ラズパイを沢山買ってラック運用
・10GbE用の機器を買いまくる
・フレッツ光クロスを契約
・万博チケットをもっかい買う
・高知に遊びに行く
・小豆島に遊びに行く
・島根に遊びに行く
・メイクアガールの聖地巡礼
・叙々苑に行く
・土地を買って家を建てる

23:03:53
icon

石屋川ではなく御影止めなのかお前

Attach image
23:07:06
icon

阪尼の自販機が万博効果かえげつないことになっていたが、まさかのPiTaPa対応なしか…?と思ったら対応してて安心した。万博は手抜きですね

Attach image
Attach image
23:08:57
icon

実家のような阪神感

Attach image
23:21:42
icon

LGのビデオウォールという製品が近そうに見えたが全然違うので一般販売されてない特殊な商品なのかもしれない

23:31:26
icon

万博、地下鉄での往来は果てしなく地獄になる可能性があるため、自家用車かバス、或いは中央線以外からタクシーがオススメかもしれない。なおバスはあふれる模様

公式のバスは予約制の上ありえんほど高いのでできたら非公式のバスが良いと思われる

23:36:00
icon

阪神の普通、広告主が見つからなかったのか青胴車の写真が広告枠にハメられてて草

Attach image