小野市の高速道路上のバス停が使われてないの悲惨すぎるだろ…。まぁ電車もあるし微妙か
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C)
小野市の高速道路上のバス停が使われてないの悲惨すぎるだろ…。まぁ電車もあるし微妙か
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C)
そういえば住むなら小野市と書かれたトラックを見かけた。小野市の野菜はたまに食べてる。トラックそのものは小野市の物流企業らしいが郷土愛を感じて良い
https://www.k-aihin.com/
入試無しで大学に入って学士を取り院進する裏技がもしかしてあるのか…?ハードルが下がるとはいえまぁそこそこ大変そうな気もする
https://note.com/mican0410/n/nc303f29f8eb1
社会人大学生と言うのはまず聞かないが社会人大学院生を聞くのは大卒なら手ぶらで入れるからなんかな?
大学は入試を通らないと無理だから難易度が高そうだし、講義に出るのも難しそうで色々ハードルがありそうだ
一応大学院には飛び入学の制度があり、要件を満たせば入れる様だが現実味は薄そう(この制度自体は大学にもあるらしい
なるほど、水さえあれば呼吸できるからエラに水をためてるのか。そういやカニもエラ呼吸やったね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255082557
適当にググったら出てきたけど明らかに死の淵にいる…。そういや昔はスーパーでも魚や貝は水槽の中にいた気がするな…。パックに詰めると弱るだろうし(息できないやん)
家のすぐ近くの商店街の魚屋のアワビは水槽の中で活かされてて目が飛び出るほど高かった記憶だがアレもアレで誰が買ってるのか気になる。旨いとは思うが…
スーパーで売られてる韓国産のアワビ、軒並み死んでて貝殻から中身が飛び出てるけど、あれ誰が買ってるんだろう…(見るからに美味しくなさそう
それとも意外とアレで旨いのかどうか…