マイナンバーカードの中にある秘密鍵を取り出すことが出来ればお手軽に電子署名できて便利なのでは?!と思ったら取り出せないように作られてるらしい…。
セキュアではあるものの不便やな…
https://www.soumu.go.jp/main_content/000528384.pdf
マイナンバーカードの中にある秘密鍵を取り出すことが出来ればお手軽に電子署名できて便利なのでは?!と思ったら取り出せないように作られてるらしい…。
セキュアではあるものの不便やな…
https://www.soumu.go.jp/main_content/000528384.pdf
毎年アプリに転換したやつや使わなくなったカード類を破棄してるが、それでも年々カードが増えるので地味に困る
財布の中に14枚、外に11枚もある。厚みは外のカードの方が厚い
もしかしたらコーピーカードがあれば組合員証は普段いらない…?
と思ったけどコーピーカードには組合員番号がバーコードに書いてない気がするな…(文字としてはあるが
むしろコーピーカードをスマホに入れとけばコーピーカードがいらなくなる予感
生活協同組合は県に一つあるというのを見て兵庫の場合はやはり5国なので5つあるのだろうか?コープこうべが姫路にあるのも変だしなと思ったら、姫路もコープこうべで、「こうべ」の名で兵庫県下を支配してるどころか、大阪にまではみ出しててワロタ…
淡路島にないのはちょっと驚き
昭和30年以降であれば葺合町の詳細地図がどこかの図書館に存在する可能性があるな…。調べたところゼンリンが作成している住宅地図は各市町村の図書館が保有しているらしい(国会図書館には全てあるらしい)
中央図書館にありそう
https://www.city.kobe.lg.jp/a09222/kosodate/lifelong/toshokan/furusato/map_list.html
神戸市広報誌のバックナンバー、広告欄消滅してるのだが…。広告が読みたかったのに…。広告主も喜ぶと思うし電子版にも広告入れたげたらいいのに。なんでも屋を呼びたくなって先月号に確かあったよなと思ったら先月号保管してなくてちょっと困った