23:53:40
icon

建屋の中に光配線が引き込まれていても全部屋に引き込まれていない場合、新規引き込みが事実上不可能とかいう罠が眠っているので、MDF開けて貰うまで何も信用してはならない。
因みにMDFは賃貸借契約を結んだあとでないと開けてくれないので、部屋に引き込まれてない物件を契約するのは博打行為ですわ…

23:51:26
icon

今の環境だと最低でも190Mbps、調子が良いときは450Mbps、平均すると360Mbpsほど出るので全く不満はない。東京に引越したときこれが0bpsとか言うギャグがあり、爆速で帰神した(ネット回線を契約したはずが反故にされた)
まぁここまでの地雷は早々ないにしろ、実測値で最低100Mbps以上出てくれないと仕事に支障がある

23:46:52
icon

引っ越しするときの最大の障害、このインターネット環境を失うかもしれないというリスクなんだよな…。ネット回線は戸建て以外ガチャみたいなところがありすぎて…

Attach image
12:22:45
icon

図書館はその性質上電子化されないだろうなー…と思ったらあってワロタ…。複製禁止制約が必要な筈なので著作権保護機能付きのOSやモニタがないと使えないとかなんかな?
(対応した環境であればスクショやデジカメの撮影が黒塗りになるなどで無効化される筈)

ある意味コピー機にかけられる物理本のほうがガバガバ(貸出禁止図書は制限あったと思うが)
web.d-library.jp/kobe/g0101/to

トップ| 神戸市電子図書館
12:13:40
icon

小字集みたいなやつ、貸出禁止図書ぽいのが難点やな…

03:30:36
icon

スリコ鉢に誰が住んでんだよって思ってたけど法徳寺の住所がスリコ鉢だったのでここの住職やな…

03:23:09
icon

法徳寺、ちゃんと国土地理院地図に載ってるのか…(中央北側の川の端っこにある卍

Attach image
02:57:26
icon

ウィルキンソンが兵庫発祥なのは知ってたけど三ツ矢サイダーも発祥が兵庫なのね…。一応公式サイトで裏取りもした
kobe-np.co.jp/rentoku/shingoko

01:38:15
icon
レファレンス協同データベース
Web site image
神戸市中央区葺合町にある「苧川」の由来 | レファレンス協同データベース
Web site image
阪急春日野道駅の近くにある中西市場はいつ頃からあるのか。 | レファレンス協同データベース
01:32:13
icon

神戸市中央図書館に神戸市の小字を調べた本や葺合の歴史本があるらしい
神戸市小字名集、葺合区のあゆみ、葺合懐古三千年史 : 戦災復興十年記念あたりは面白そうだ