icon

ここはいつ来ても混んでるなー

Attach image
icon

明日は気が向いたら西明石に行きたい。東京にいた時によく通った郊外型のステーキハウスがあるらしいので行ってみたい。異様に安いのに肉が旨く、サイドメニューも軒並みうまいし、ライスとパンが選べて食べ放題、更にドリンクとスープ飲み放題というかなりバグった店だった

icon

同じ縮尺で見たら新宿より三宮のがサイゼ密度高かった

Attach image
Attach image
icon

サイゼがありすぎる街、三宮

Attach image
icon

センタープラザのサイゼは初来店

Attach image
Attach image
icon

人生で初めてガラガラ回したらハズレが当たった

Attach image
Attach image
Attach image
icon

奇遇やん、白買ったで

icon

人生初御座候
たい焼きを丸くしたらこうなりそうだなと思いました(小並感

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

本日の三宮

Attach image
icon

珍味を極められるらしい

Attach image
icon

今日の神戸線は遅延あり

Attach image
Attach image
icon

あるんか

Attach image
icon

三宮にあったかね?ハーバランドと徳井のはしってる

icon

あーコメダ行ったことないな

2023-01-28 10:47:13 :sakekuzu: かめさんです🐢の投稿 kame3des@misskey.life
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

寒くて外に出る気が出ないけど取り敢えずどっか出たい

icon

今日はumieに行くかサイゼに行くか

icon

起きて天気を確認すると一面の雪世界

Attach image
icon

まぁ今年は在宅だし比較的平気だと信じたい。換気口のフイルターもいいのにしたし

icon

北海道はほとんど花粉ないらしい。沖縄には花粉症そのものがないと聞く

Attach image
icon

これは関西地方の通年花粉症シート

Attach image
icon

今年のスギ花粉は2月下旬辺りからか。去年より強いらしい

Attach image
Attach image
icon

Yahoo!天気になんか恐ろしいもの出てきとるんやが…

Attach image
icon

西宮や尼崎より姫路の方がコメント多いのちょっと面白い

Attach image
Attach image
icon

しかし東灘、灘、神戸、北、須磨って書いてるのおもろいな。中央がない

icon

各地のお天気レポート
雪の時は普段よりコメントが多い気がする

Attach image
Attach image
Attach image
icon

三宮雪降ってきた

2023-01-27 18:57:29 NOKKO@本垢12/30🎂:dosu:の投稿 NOKKO12304@mastodos.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ポートライナーがすごいことに
kobe-np.co.jp/news/sougou/2023

Web site image
神戸のポートライナー、ダイヤ乱れる 降雪の影響と車両故障
icon

無限軌道やステープラーが本来の名前

icon

キャタピラ、ホッチキス

2023-01-27 16:00:05 神戸 聖子ぅ他 大勢の皆の投稿 kunyking@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Kotlinかよ…これ以上言語覚えたくナイチンゲール…

icon

TuskyはOSSだからいじってみるのもありかな

icon

@pinfort なるほど。すると使ってるクライアントアプリが素直にAPI叩いてないのかもなぁ…(どっかを経由しててDNS解決でコケてるとか

icon

三宮の好きなところ
海や山にすぐ出られる
映画館が多いので大抵の作品はどこかで公開されてる(明石、西宮、尼崎だと移動しないと見れないのは結構あると思う
交通の便がよくどこに行くのにも特に困らない

icon

@pinfort 前のメンテの後から不安定になったのでそこら辺になんかあるかも?
API叩いてそうな操作がコケることが多い

icon

おー⛄

Attach image
icon

平日の仕事終わりでも行けそうだった。これは助かる

Attach image
icon

UberEatsにドローン宅配が増えてくれたら北区のお店から頼めたりしないかなぁと思ったけど、山とかそんなん以前に三宮〜谷上は距離がありすぎるか…

Attach image
icon

おお!経験者が!
てっきり湯あたりの部分が熱せられてるのかと思ったら水が循環してるのか…(と言うことは経年で破断するな…)
使い勝手五右衛門風呂、確かに。
実家は元々五右衛門風呂だったので薪を入れる穴があるけど私が生まれたときには給湯器になってたので既に遺構だった

icon

普通の給湯器は中の管に塩素とかが堆積してそのうち管が詰まって終わるけど、こいつは機構的に壊れなさそうな気がする(ガス燃やして風呂を直に温めてそう

icon

別型番の類似品を見つけたが給湯器ではなくふろがまという製品らしい。見た感じ風呂そのものを温めるんかな?
点火か消火しか出来ないみたいだし、家の外で操作する人と家の中で温度見る人が居ないと使えなさそうなのが辛そう

Attach image
Attach image
Attach image
icon

この給湯器に見える装置、未だ現役で動くのかどうか地味に気になってる。
廃アパートの備品なので動かなくても不思議はないが見た目はなんか動いてくれそう。
型番でググっても同一品は出てこないが三菱瓦斯という文字からするとかなりの年代物に見える

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ドイツの漬けもん的なやつ

icon

野菜を買ってきて調理するのが面倒なときの強い味方、キャベツの白ワイン漬け

Attach image
Attach image
icon

明らかにAPI叩いたときの挙動が変なのでサーバーに負荷をかけてそう

icon

Tuskyの問題かなぁ

icon

サードパーティクライアントから兵庫丼見ると不安定なのでイマイチ…

icon

おすすめの商品的なやつはユーザーから邪魔な広告扱いされる始末

icon

ネット店舗では欲しいものだけが買われることが多いのに対し、実店舗では余計なものが買われやすいので運営費が同じなら実店舗のほうが利益が出る
ネット店舗も無駄買いをさせようと各社割と頑張ってるのだけどあんま上手く行ってない

icon

あるある

2023-01-25 18:16:06 :sakekuzu: かめさんです🐢の投稿 kame3des@misskey.life
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-26 11:54:37 もりのかすみの投稿 morino@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

神戸に行こうべというネタが思いついたので供養

icon

自然を求めに都会からド田舎に行ったら村八分に会い、仕事がなく、貯金が底をつき、大病を患い仕方なく撤退みたいなやつ読む度にみんな神戸くればええのになぁって思う。山も海も田畑もあって仕事も病院もあるし、普通に暮らしてたら村八分なんかないと思うわ
人口減ってるからじゃんじゃん来ていいよ

icon

東京みたいに無限に地方から人が来て供給が追いつかない所は買って売りの繰り返しでお金が増えそう(それをやりくりする現金さえあれば

icon

まぁ戸建てでもマンションでも売り貸しすれば移住できるので無計画に買って引越しが生まれれば出回りはするよなとは思う。買値より高く売れるならともかく、そうでない場合は老後が辛そうだが…。
マンションは築30年までなら高く売れる可能性あるけど、戸建てはまずないので救いがない

その代わりマンションは50年で取り壊され無価値に、戸建ては取り壊さなくてもいいし、取り壊しても土地は残るのが強みなので長期的には戸建のほうが資産としては残るよなと思う

転々とするなら駅前のマンションを買って換金して引っ越してお金増やしていくスタイルもなくはないけど、一箇所にとどまる自由はなくなるよなとか

icon

雪残ってたから雪だるま作った

Attach image
icon

三宮でも去年築一年の物件が出てた。まともな駐車場がなく日当たりが悪く、ベランダもないからか駅徒歩10分なのに3000万くらいでこれはお買い得だなぁと思ったけど、ペンシルハウスなので階段的に老後暮らせる気がしなかった
部屋を移動しようとしたら階段が付きまとうのが辛い。しかも階段面積を削るためかやたら勾配がキツかったし…

icon

もし新聞紙として掃除とかで使ってしまってもWebでバックナンバーが読めるのもありがたい
city.kobe.lg.jp/a57337/shise/k

icon

私は東京から戻ってきてからは毎号読むようにしている。意外と面白かったり役に立つ情報が多くて読むのが楽しみになっている

icon

そういえば市の広報誌ってどんくらいの人が読んでるんやろ?と思って調べてみたら高齢者ほど読んでいて、若年層ほど読んでいないらしい(わかる気はする
sjc.or.jp/topics/wp-content/up

icon

卒業生としては校名を変な略され方するともにょる…

Attach image
icon

来月のお船入港情報

Attach image
icon

花見ならぬ梅見会と言うのがあるらしい。須磨離宮公園一度行ってみたかったし興味ある

Attach image
icon

こべっこランドがリニューアルオープンするらしい。中々充実した遊園地になる模様。しかも無料で使えるらしい

Attach image
Attach image
Attach image
icon

また雪降ってた。道路も凍結してた

Attach image
icon

離島では他の空港に管制を任せているのはよくあることなのか。まぁ計器見て指示するだけやし現地にいる必要はないか。
しかしこの中に鳥取空港が混ざってるのが何とも言えない…(離島並みということなのだろうか…
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

Web site image
%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E7%A9%BA%E6%B8%AF
icon

隠岐空港、管制官が現地におらず伊丹空港の人が遠隔で管制してるらしい(2003年~

icon

伊丹空港から隠岐に飛行機一本で行けるという知識を入手した。なんと直通は伊丹か出雲しかない

Attach image
icon

あー兵庫県旗と丼の字を混ぜ込んだ何かだと思ってた

icon

しかしこの辺りの集落を見ていると大抵近くに寺か神社があるのが特徴的だ

icon

Yahoo天気眺めてたらとんでもない山奥からレポート出ててこんなところに人が!?と思ったら普通に街があった

Attach image
Attach image
icon

道が詰まり放題

Attach image
icon

地味に動いてるとこあるのがすごいなこれ

icon

パウダースノーぽかったので雪玉は上手く作れなかったな…

icon

ドンキ閉まってそうだったけどなんかやってた。多分雪が入らないようにシャッター下ろしてんのかな。
客入りが悪いのか見たことないくらい在庫が積まれてた

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

雪で先がよく見えないのにも関わらず国道2号線はそこそこ車が走ってた。ガラガラの写真しか撮れてないけど(

Attach image
icon

雪遊び出来そう〜

Attach image
Attach image
Attach image
icon

いや別に明日でもええねんけど気分

icon

最強寒波で身動き取れ無くなる前に食材調達してくるか

icon

明日の朝もなんか怪しいのがいるな…日中雪になりそう

Attach image
icon

おー

Attach image
icon

深夜に降る分にはどんだけ降ってもらってもいいけど夜はちょっとご遠慮願いたいところがあるなぁ…

icon

夕方曇ってるなーと思って外出たら微妙に降っててついでに積もってた@三宮

icon

真の田舎は中学だべ

2023-01-24 08:05:44 超清楚敏感ピンク乳首部の投稿 miyuki@mosw.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

外出たら雪積もってた

Attach image
icon

これ便利よなぁ

2023-01-24 17:28:18 カメ3 🐢🍬の投稿 kame3des@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

三宮は曇りですわ

icon

@kunyking なるほど…

icon

通り過ぎてそう

Attach image
icon

中央区雪の気配なし

icon

そういや雪国の車がタイヤ履いてるのがずっと不思議なんだけどこれでは駄目なのだろうか。冬だけ履き替え

Attach image
icon

そういえば先月淡路島行ったとき積もってはないけど雪降ってたなぁ

icon

降るかどうかもやや怪しめか

Attach image
icon

電車で北へ行けなくなるらしい

Attach image
icon

雪雲の予想を見ると北区の南あたりは積もりそうな気がするけど神戸市南部は降って終わりなのではないかなぁ。仮に積もっても精々1mmとか

Attach image
icon

おー雪なのかー

Attach image
icon

なんか寝れない(´・ω・`)

icon

にゃーん

icon

@pinfort 単純なCSS漏れっぽいので修正パッチ作ってみた
github.com/pinfort/mastodon/pu

Web site image
Fix placement of user locale icon overlay by Lycolia · Pull Request #1147 · pinfort/mastodon
icon

Mastodon魔改造すれば兵庫丼だけで地域表示をアプリにも出せそうだが、間違いなく負債になるんだよな…

icon

後でMastodonの開発手順でもブログに書いとくか。ローカル生やすだけなら超楽だった(但し公式の手順には書いてない

icon

クライアントでも地域表示出せる様になるといいなと思うものの負荷や他インスタンスからみた時の仕様がアレなので微妙そう

icon

ほーん

Attach image
Attach image
icon

そこそこカスタマイズも出来るしUIも好みなので使っている

Attach image
Attach image
Attach image
icon

丼はTuskyで見てるので地域アイコンは見えない人になってしまった

Attach image
icon

新しい体温計、前のやつの1/40の時間で測定終わるから神やな…値段5倍するが…

icon

おかえりー

icon

Mastodonがデータを食ってる気配は特になかった。そんなに使ってないのもあるとは思うが

Attach image
Attach image
icon

雑に画像を劣化させてる気配は感じる(多分サーバーでやってんのかな

2023-01-21 15:52:31 清水Liff竹菜の投稿 chikuna@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-22 12:59:23 ギー兄さん(コネクティンザドッツ)の投稿 sukeoka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-22 17:04:11 unmaker(あんめい)🔞🚸の投稿 unmaker@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

須磨裏公園にもいたけどこのキャラかわいい。須磨区の子なのかな?

Attach image
icon

エキソアレ西神中央ではブルーシールを賞味するなど

Attach image
Attach image
Attach image
icon

須磨パティオでは体温計と花粉症の薬を買った

Attach image
icon

ひとまずリファーレ横尾では苺大福を買って来てみた

Attach image
Attach image
icon

今日はリファーレ横尾、須磨パティオ、エキソアレ西神中央へ行ってきました。須磨パティオめっちゃデカかった。
どこも駅直結で鉄道からのアクセスが良かった

Attach image
Attach image
Attach image
icon

復路は往路で寄った妙法寺に再見

Attach image
Attach image
Attach image
icon

本日の旅の往路
今は三宮へ復帰中(帰りに妙法寺にもう一度寄る予定)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

今日は兵庫丼でよく聞く場所の一つに行ってみようと思います

icon

地図眺めてて気がついたけど須磨区って飛び地あるのか…

Attach image
icon

もう最近はumieかHAT神戸辺りまでしかチャリで移動してないわ…中央区内しか動けない体になってしまった

icon

歳を食ったのと大人の力を得てしまってから三宮から西宮までチャリで行くのも辛くなってしまったので不甲斐なさを感じる。若いときは日本橋までチャリで行ったものだが…

icon

田舎県の出身だとそもそも市はデカいものと言う印象なので神戸くらいが普通のサイズに見えてしまう。
子供の頃は倉敷市の一番南から北までチャリで走ってた(20kmくらい)。何せイオンがそこにしかないんで…。
距離感的には三宮駅から尼崎駅くらい

Attach image
icon

明石海峡大橋は垂水にあるしな…

icon

淡路市とも隣接している予感がした(海はあるが

icon

神戸市は明石市、稲美町、三木市、三田市、宝塚市、西宮市、芦屋市と接してるのか…そう考えるとなんかすごいな

icon

微妙に宝塚と隣接してるところがあるのか…

Attach image
icon

芦屋の存在感のなさよ…

icon

神戸市の人口が凄い勢いで減っているのがよくわかる

Attach image
icon

2023年1月1日時点の神戸市統計
人口は西>東灘>垂水
人口密度は長田>兵庫>垂水
面積は北>西>東灘

Attach image
icon

神戸市北区についての公式情報によると北区が神戸市の本体と言ってもいいくらいのデカさである事がわかる
>六甲山の北側に位置しており、面積は240.29平方キロメートルで全市面積の約44%をしめ、神戸市9区のなかで1番広い区です。
city.kobe.lg.jp/f96104/kuyakus

icon

神戸市北区 240.29平方キロメートル
大阪市 225.33平方キロメートル

icon

神戸市は北区と西区がちょっと規格外のサイズなのでなんか面積だけはやたらある感じがする。確か北区って大阪市並のサイズだった気が…

icon

どうやら私が行きたかった三田と言うのは神戸市北区の自称三田だったらしい

icon

三田とは一体

icon

三田も一度行ってみたいなぁ。デカいアウトレットモールとかフラワーパークがあるとかなんとか?
と思ってググったら住所神戸市だったわ…三田…?三田…?

Attach image