icon

クリオネは飼育不能なのでコロナで仕入れが上手く行ってないとかあるんじゃないかな…(クリオネの餌は入手不可能に近いので死んだら再入荷してくる必要がある

icon

ミイラは西宮の貝コレクターの人が寄贈した品を展示してるそうなので関係なさそう(数百種類の貝コレクションが展示されてる中にクリオネも混ざってる感じ

icon

そういやパンフ見てなかったなと思って開けてみたらクリオネは現在展示してませんと書かれていた(´・ω・`)

Attach image
icon

今日は久々にピザカッターが活躍した

Attach image
Attach image
icon

西宮市貝類博物館、そこそこ賑わってたので多分人気施設

icon

カタツムリの生体展示コーナーもあり、沖縄方面のカタツムリが多く展示されていた。殻に隠れてたり、頭隠して足だけ出してたり、普通に動いてたり、色々いて面白かった。エサはキュウリ食べてた

Attach image
icon

アフリカマイマイは非常に大きく、カタツムリの枠に収まる貝ではなかった。陸貝のサイズもかなりピンキリ

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

西宮には食用カタツムリが生息してそうなことが判明した(リンゴガイはエスカルゴとして出されることもある

Attach image
icon

西宮市貝類博物館でクリオネを探した結果、ミイラがあった(生体展示はなかった

Attach image
icon

バスでスキットル(ウォッカ?)飲んでる人いるのだが

Attach image
icon

さて帰路へ

Attach image
icon

世界初の単独太平洋横断をしたヨットが展示されてる。ヨットって人が上に乗ってるイメージだったけど見た感じ船室もあるぽいのかな?

Attach image
Attach image
icon

やって参りました。最初から貝殻がお出迎え

Attach image
Attach image
icon

なんかマンションすごいなこれ

Attach image
icon

Google Mapsで見て船着き場の存在は知ってたけど実際に見るとすごいなー

Attach image
Attach image
icon

地面にグランドセイコーの時計が震災で針を止めた状態で刺さっていた

icon

バスを乗り換えマリナパークへ
今日は西宮市貝類博物館へ行きます

Attach image
icon

なう
阪神西宮
エビスタ西宮

Attach image
icon

阪神バスに乗りながらこないだ阪神バスが突っ込んだ場所を眺めています

Attach image
icon

麻布ラーメンは高級住宅街に全く上品さのない店があるのが面白い。

Attach image
icon

麻布ラーメンがあれば芦屋ラーメンもある訳か

Attach image
icon

そういえば最近のバスって乗降時に車体が傾くけど、昔は傾いてなかった気がしたのでいつからこうなってるのかと調べてみたらノンステップバスが登場した1993年頃かららしい。
この傾く動作のことはニーリングと言うそうな

2023-01-21 11:25:32 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

神戸空港の沖縄便アピに日帰りで美ら海水族館観光可能が増えてほしい今日この頃です

icon

美ら海水族館に弾丸で行くことを考えるものの空港から果てしなく遠く明らかに無理がある。精々美ら海水族館の敷地に入って帰ってくるのが限界である

icon

たまには見方を変えていかないと頭固くなって老害になっちまうぜと思っております

icon

あーこれわかる。サードパーティクライアントの生きる道はもうTwitterリーダーくらいしかないと思ってるよ。
みんなが不快に思ってる広告が邪魔、並びが嫌とか言うのも結局読む部分やしね。
では読むにあたり時系列である必要はあるのかからそんなに高頻度で見るのか、たまには新しい視点が欲しくならないかと言うと今のままでもいいんでね感は覚えるし、時系列に出すのは今でもまだ可能やからなぁ…。広告もほとんど気にならないくらいまで抑えようと思えばできなくもない

icon

これはすき家サイコパスしかやらない気がするけど、すき家で小皿を組み合わせると定食っぽいものが作れたりする

Attach image
Attach image
icon

なるほど牛丼カレー

icon

すき家のカレールーとかいうの誰が頼んでるのか地味に気になる。一体何にかけるつもりなんだ…

Attach image
icon

すき家の七味は大量に掛けるのに向いてるので大量に掛けると美味しい。陳皮が多めで香りも好き

Attach image
Attach image
icon

すき家は七味と小皿が好きなのと、変なメニューを出してくれるのを気に入ってる。一番好きなのはフリスビー丼だけど残念ながらこいつはすきパスが効かない

Attach image
icon

朝昼晩すき家として30日使い続ければ6300円off!すきパス代200円を引いても6100円お得!!

icon

すきパスは神なので毎日すき家に行く人は是非買いましょう。200円でその月使い放題なので3回使えば元が取れる

Attach image
icon

家から徒歩1分のところにすき家があるとか犯罪だと思う訳です(すきパスが大活躍してた

icon

東京にいた時外食ばっかりしてたらまたたく間に太ってしまったので元に戻しているところ。何せほぼ毎日すき家行ってたからなぁ

icon

最近痩せてきてるから交わしやすくなってるんかもしれん
まぁ流石に全国チェーンでそんなヤバいもん出さんと思うから大丈夫やとは思う

icon

今レシートを見たら真鱈白子だったらしい

icon

なるほど、寿司なので冷たかったですな

icon

白子っていろんな魚の白子があるのか(まぁそらそうか
魚によってはクリーミーだったり味がなかったり色々あるのかな

icon

なんかぷるぷるしてるなーって感じでクリーミーさはなかった気がする?

icon

本日は人生で初めて精巣を食べました。精巣自体には特に味はなかったような気がした

Attach image
icon

フラワーロード渡るのが面倒なので基本的にチョコがほしい時しか神戸三宮店来てなかつたけど今後はSUNAOアイス箱を買うために来そうだ

icon

今日のパイ…さんきたアモーレ広場のコーナー

Attach image
icon

阪急オアシス神戸三宮店で健康おやつコーナーを発見
SUNAOの箱アイスなんて初めて見たわ…

Attach image
Attach image
icon

なんかチョコレートの季節らしいので値段がぶっ飛んでるチョコレートを買いに来ました。お値段1,388円/100g
様々な種類があるけどチャルディーネと言うのが私は好き

Attach image
Attach image
Attach image
icon

寿司屋で🍣を食べない日本代表です

Attach image
icon

アプリのバグ臭い気がした

icon

そういやケンミンのパイナップルケーキ美味しかった。パイナップル感はあんまりなかったけど…w
なんかローソンに売ってたけど神戸市以外でも売ってるのだろうか(ケンミンは神戸の会社なので

Attach image
Attach image
icon

アプリのバグか?

icon

なんかおかしい気がする

Attach image
icon

てて

icon

てー

icon

てすてす

icon

ぴんふぉ氏の生声を拝聴しております

icon

一人用の戸建てというのも世の中にはあるのか…(建売では早々なさそうだが…

icon

定年後もローンを返し続ける場合、今年がデッドラインな気がするので今年中には買うか借りるかの決断をしたいところ…(後半は死んでそうだが

icon

修繕積立金が安いところは大規模修繕のタイミングで高額請求されると見て軽く戦慄している(そこらへんは買う前に調べないといけない

icon

そういえば築年数がえらく経過した設備ボロボロマンションに10年ほど住んでると、ある時を境に一斉に設備が壊れてタダで新品に出来るというライフハックがある。
業者からこんな壊れ方してるの初めて見ました。なんで今まで動いてたんですか?とか言われて草生えた

icon

分譲賃貸に住んでると、ふと部屋の値札を見た時に後何年で支払った家賃が部屋の価格を超えるな…と言うのがどうしても頭に引っかかる。

icon

のんびり考えよう

icon

マンションが欲しい vs 今の賃貸が暮らし易すぎる vs マンションを買えば今より生活が楽に

icon

昔一日に1kgくらいたこ焼き食べてた頃は敢えてたこ焼きソースを使っていたこともあった

icon

そういやコロッケにもウスターかけるな。コロッケを買うことがほぼ無いので忘れていた。
とんかつはとんかつソース
お好み焼きとたこ焼きはお好み焼きソース
天ぷらは天つゆか塩かヒガシマルうどんスープ
寿司や刺身、TKGは刺し身醤油
エビフライやカキフライはタルタルソース

icon

ご飯が茶色いのは大麦入れてるからですな(4割麦

icon

かめさんはソース以外使う派?

icon

そういやウスターソース何に使ってるか考えてたら目玉焼きにしか使ってない気がした

icon

健康に配慮した朝食

Attach image
icon

どこかに2500万落ちてたら迷わずシティタワー行くが…不幸にも親が死んで埋蔵金が出てくるとかでもないと無理やな

icon

賃料は払えば払うほど無駄なのでそろそろ賃貸を去りたい。今の家賃35年払うと2940万にもなるから普通に家が買える

icon

新築より中古のほうが高い傾向がある※のと、そもそも税制や仲介料とかで同一価格だと中古の方が高くなるので、なんかいい感じの新築が生えてきてほしいが…
※三宮神戸周辺物件は新規分譲価格より中古価格が10-40%くらい上がってる

車を持つ気がないのと老後を考えると平地の都会がいいかなぁという気がしている

icon

立地がやや不便でいいなら東遊園地前のワコーレシティが3000万台で比較的魅力的に映る。家探しは難しく悩ましい…。

icon

マンション価格は三宮駅ないし神戸駅の周囲が顕著に高く、三宮や神戸の範疇を超えると急激に下落する。例えば春日野道に入ると3LDKで3000万台に入り大変お買い得、春日野道の山の方まで行けば2000万台もある。
但し春日野道の物件は築年数30〜40年が多くリスクが高い。
三宮方面だと生田川沿いに築30年以内の3000万台が複数あり穴場に見えるが、消防署の前とか、2号線のちょい南、新神戸と三宮の中間など立地が微妙がち。

icon

比較的便利な立地に生えてる神戸市中央区のタワマンを調べてみた感じ単身向けだと5500万〜8000万くらい。地味にシティタワー神戸三宮が一番安そう(手は届かないが
1LDKは少なく存在しない建物もあり、全体的には2LDK〜3LDKが多め

icon

ルミナリエやってないけど自称ルミナリエの代替イベントならやってる(ルミナリエには程遠い内容

icon

最近家を買うことを考えることが増えたけどよく聞く35年ローンって大卒で即組まないと辛いのでは…25+35=60で定年やん…。再雇用で70までで考えても駐輪場管理員とかで成り立つのか…?

icon

外さむー

icon

おはよー。毎年1/16だけKOBE電飾に1.17が刻まれるらしい

Attach image
icon

せやよ。管理人が変わりに捨ててくれるのと、野生動物がやってこない倉庫を設けてるだけやからね

icon

マンションによっては出せる。お高いマンションだとフロア内にごみ捨て場があると聞く。

2023-01-15 22:03:13 :sakekuzu: かめさんです🐢の投稿 kame3des@misskey.life
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-01-16 15:33:33 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【兵庫県 気象警報・注意報 2023年01月16日 15:33】
南部では、16日夜のはじめ頃まで強風に注意してください。南部では16日夜のはじめ頃まで、北部では17日明け方まで、高波に注意してください。

Attach image
icon

なんか風がすごい件

icon

八王子確か新宿や東京にそのまま出れた気がするしそんな悪くないとは思う。東京最大の市だし

icon

八王子明らかに穴場なんだよな

icon

高いすぎる…

2023-01-16 15:58:57 やまたの投稿 sleepyDog@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そういや横断歩道の縦線も水抜きであったりなかったりというのがあったような気がした

icon

インターネットの発達によって家にいてもこういうのが分かるのはやはり便利。江戸時代だったら瓦版に書いてない限りはわからなかったもんなー

icon

神戸駅のSL、正月仕様もあったらしい(そしてもう終わってる?
twitter.com/YoshihisaD/status/

icon

横断歩道前のひし方は都道府県によって形が違うらしい。確かに横断歩道前 ひし形でググるだけでもバラバラなものが出てくる。個人的には兵庫県タイプに馴染みがある
twitter.com/275kV/status/11569

icon

クリオネ見れるん!?めっちゃええやん…

icon

個人的に尼崎城で面白かったやつ
木造建築の接合実体験と火縄銃の展示
三方組仕口は一度組むと中々外れなくてちょっと感心。でもこれを実際の建材でやるのはなかなか大変そう(2つの部材をどうにかして固定したまま3つ目を繋げて回転させないといけない
火縄銃も仕組み図を見ながら操作できたので作りが良くわかって面白かった

Attach image
Attach image
Attach image
icon

パスポートなかなか面白いなー今津灯台とか貝類博物館とか色々行ってみたい

icon

芦屋〜尼崎には見どころのある散歩コースがあるらしい

Attach image
icon

そういやここ最近温かいけど冬終わった?と思ったら例年より温かいらしい

Attach image
icon

沢の鶴とコーナン

Attach image
icon

コーナンのサイトで店舗別の在庫見れるようになってる。これは便利

Attach image
icon

ほー、リトマの日ってその月によって貰えるもの変わるんや
littlemermaid.jp/presentday/

Web site image
リトマの日|リトルマーメイド LITTLE MERMAID / 焼き立てパンの店
icon

マーメイドがよく持ってる銛が小麦になってるところとか好き

icon

そうそうコンソメスープもらえた

Attach image
icon

何故FCに加盟してる傘下企業から買収されるのか…それも東京の企業が広島の企業に…。訳がわからなさすぎる

icon

リトマは人魚が可愛いので前から興味があった。後東京で創業してFC広めてたらFCに加盟してた広島のパン屋に買収されたエピソードがあるのが好き(意味わからん

icon

謎仕様わかる。興味あるけど行くと無限に行列が出来ているので買えたことがない

2023-01-15 17:08:56 たろさの投稿 tarosa21@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

尼崎城のVRは名ばかりVRで単なるミニシアターだった…(デカめのホームシアターみたいなやつ)
なんかもっとこうHMD被れるとかそういうのがあって欲しかったなぁと(わがまま

icon

そういや阪神尼崎にリトマが出来てた。人生で一度は訪れたいパン屋だったのでこれてよかった。リトマのロゴと人魚好き
そしてモンパルナスは跡形もなくなっていた。豊中に移転だそうな

Attach image
Attach image
Attach image
icon

前から気になってた尼崎城に行ってきてみた。
お城はかなり小さく展示物は少なめ。ハイテクを売りにしたいのかソフトウェア的な展示が多めだった

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

震災前からあるらしく震災は関係ないらしい?
jocr.jp/giants/20180803065237/

Web site image
珍しい「鉄骨柱」
icon

そういや三宮の東辺りに立ってる電柱、他ではあんまり見ない形な気がするけど震災の名残かなんかなんだろうか?

Attach image
icon

北播磨の名物とやらを食べに行ってみようかなと思い営業時間を調べてみた結果。いやいや…閉まるの早すぎやん…

Attach image
icon

そういえば淡路島から🍓が届きました。箱にガードみたいなのついてて凄い

Attach image
Attach image
Attach image
icon

そういや西宮市と芦屋市は道路境界の看板がなんかいい感じなんだけど神戸市はなんか普通で少しガッカリする

Attach image
Attach image
Attach image
icon

前に東京で仕事してた時に阪神ファンの人から神戸と言えば甲子園ですよねと言われて困惑したことはある(そこは西宮です)

icon

まぁ阪神の区間急行そもそもアレ始発御影だしな…

icon

ワロタ。試しに調べてみたら阪神の区間急行(通勤時間帯だけある)も梅田行きしかなかったわw

2023-01-15 11:02:01 たろさの投稿 tarosa21@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

赤穂から来るのはすごいな…まず引越したくなる

icon

そういや大阪で仕事してると宝塚や伊丹から来てる人はよく見るけど神戸以西から来てる人はほとんど見ないな…。一回だけ西区の人と会ったことあるけど通勤が大変そうだった。

icon

前に大阪の電車乗ってたときに尼崎以外にもキューズモールがあるのを知って驚いた記憶がある

icon

キューズモールって元々はココエって名前だったのか。そういやキューズモールって他にもあるらしい(イオンモール的なチェーンなんかな?
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81

Web site image
%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%8C%E3%81%95%E3%81%8D%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB
icon

Google Mapsで尼崎北部を眺めてたら昔北伊丹の会社でバイトしてたのを思い出した。現場の都合でたまに朝来まで行ってた。
ラッシュ時の神戸線は地獄の様な混雑で大変だったし、あれほどの恒常的な混雑には以来出逢ってないな…

icon

尼崎はJ尼の方に用があることが多めだなぁ。キューズモールにたまに行くので。一方で阪神の方は三宮に神座が出来て以来降りた記憶がない…。
阪急方面はよく知らないけど塚口は稀に行くことがある。サンサン劇場が目当て

icon

LTLだと返信は見えてない気がする?

icon

新規さんいらはいいらはい

2023-01-15 09:37:44 たろさの投稿 tarosa21@mstdn.hyogo.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

播磨弁とか言うのを調べてると岡山弁ではないのかと思えてくる不思議

2023-01-14 21:04:49 神戸 聖子ぅ他 大勢の皆の投稿 kunyking@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

よく見たら尼崎のナンバーは大阪やなにわじゃないのか。市外局番は大阪なのに

icon

阪神尼崎から送迎バスが出てるのでバイトの帰りに通うのに便利だった。モンパルナスのパンを食べながら通ったものです

icon

そういえば教習車はこれに乗っていたなぁとか

Attach image
Attach image
icon

個人的には阪神沿線が好き。比較的電車が空いてるし、家賃安いし、土地が平地なので移動が楽

2023-01-14 21:27:14 神戸 聖子ぅ他 大勢の皆の投稿 kunyking@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon
Web site image
「Tweetbot」のTapbot、マストドンアプリ「Ivory」開発中
icon

今日は鈴鹿もつ🍲

Attach image
Attach image