icon

回避策はプロトタイプ宣言入れることなんだけど、K&RスタイルのコードにANSIのプロトタイプ宣言が入るのなんかもにょる

icon

ビルド通らないのは、プロトタイプ宣言より関数呼び出しの方が先に来てるからなんだけど、当時のコンパイラはソースコード精査して関数実体探してから、呼び出し箇所のコンパイルするようなことでもしてたの

icon

これ当時でもビルド通らない気がするんだけど何をターゲットに作ったんだ

icon

そんなに古い……?

icon

uimに組み込むために、Wnn7SDKをビルドしようとしてるけど、ソースコードがK&Rスタイルで困惑してる

icon

というわけで、jserverのsetuidはやめよう

icon

意図せずアクセス権無視してファイルに書き込むような事故は防げるかもだけど

icon

https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man2/seteuid.2.html
> 非特権プロセスの場合、実効ユーザー ID に設定できるのは、 実ユーザー ID・実効ユーザー ID・保存 set-user-ID のいずれかだけである。
なので、実ユーザーIDが0だとseteuidでrootに戻れちゃうのよね

icon

ちょっと前に書いてた、jserverの件、調べてみたけど、rootで実行する(実UIDが0)以上、setuidで実効UID変えても完全には特権放棄できない気がする

icon

昨日変な時間に寝たので、その補填のためにちょっと寝る

icon

さしすせねるぞう

icon

問題は取り込み環境がないことなのよね

icon

5億年ぶりぐらいに紙に鉛筆でお絵描きしてる

icon

ところでそのままだと検索エンジンにサーバーのIPで問い合わせに行って、プライバシーも何も無いので、その辺も考えるとそれなりに面倒そう

icon

基本的にDuckDuckGoでなんとかなってるんだけどね、最近動きがちょっとあやしいので

icon

鯖にSearXNG設置したい

icon

問題は自腹切るにはやや高いこと

icon

お仕事のビデオ会議とかで使うと良さげ

icon

LinkBuds | ヘッドホン | ソニー - https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/

Web site image
LinkBuds | ヘッドホン | ソニー
icon

起きてる間は腕を曲げて、耳が腕の隙間に来るようしてるけど

icon

寝返りは諦めるしかない……

icon

完全ワイヤレス首に絡まなくておすすめ(ただし朝起きるとどっかいってる)

icon

Package openssl-1.1.1p-x86_64-1_slack15.0 upgraded with new package ./openssl-1.1.1q-x86_64-1_slack15.0.txz.

icon

今日は時間があるので、openssl-1.1.1qに更新

icon

何ならcurrentもまだ1.1.1ですね

icon

まだ1.1.1系だったので、とりあえずリモートコード実行の方は食らわなかった

icon

こないだ上げたばっかでは

icon

またOpenSSLの更新が来てる

icon

スマホは非アクティブなアプリはいつの間にか終了してるのがデフォナノに対して、PCだとそうも行かない気がするけど、どんな調整になってるんだろ

icon

スマホのタスクキラー的な
もしくは過激なメモリクリーナー

icon

カーネルのOOM Killerが動くまで頑張ると遅いから?ユーザー空間でメモリ使用量監視して先んじてkillするデーモンっぽい

icon

systemdはそんなこともやってるの

icon

systemd-oomd……?

icon

うぐぐでかけねば

icon

気力が出なーい

icon

というか、ライセンスキーファイルって他ユーザーからの読み取り権限あっても良いものなのだろか

icon

ライセンスサーバーの方はsetuidされていないのねん