icon

回避策はプロトタイプ宣言入れることなんだけど、K&RスタイルのコードにANSIのプロトタイプ宣言が入るのなんかもにょる

icon

ビルド通らないのは、プロトタイプ宣言より関数呼び出しの方が先に来てるからなんだけど、当時のコンパイラはソースコード精査して関数実体探してから、呼び出し箇所のコンパイルするようなことでもしてたの

icon

これ当時でもビルド通らない気がするんだけど何をターゲットに作ったんだ

icon

そんなに古い……?

icon

uimに組み込むために、Wnn7SDKをビルドしようとしてるけど、ソースコードがK&Rスタイルで困惑してる

icon

というわけで、jserverのsetuidはやめよう

icon

意図せずアクセス権無視してファイルに書き込むような事故は防げるかもだけど

icon

https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man2/seteuid.2.html
> 非特権プロセスの場合、実効ユーザー ID に設定できるのは、 実ユーザー ID・実効ユーザー ID・保存 set-user-ID のいずれかだけである。
なので、実ユーザーIDが0だとseteuidでrootに戻れちゃうのよね

icon

ちょっと前に書いてた、jserverの件、調べてみたけど、rootで実行する(実UIDが0)以上、setuidで実効UID変えても完全には特権放棄できない気がする

icon

再起動

icon

昨日変な時間に寝たので、その補填のためにちょっと寝る

icon

あちい

icon

おはーよ