03:38:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Nextcloud の自動更新とかメンテナンスモードとか使うとき、 config.php の何の値がされて何がノータッチになるのか知りたかったが、調べても出てこない……

03:39:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

設定の自動生成などやろうとしているので、自動変更に気付かず生成設定で上書きされていたりするようでは困るのだが

03:39:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 02:59:55 unicの投稿 unic@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:40:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
03:52:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

エーアイの人間しぐさについては、これ

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
03:53:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

正しさとかどうとか以前に、仕草に嘔吐が出る (まあその嘔吐が出る仕草はニンゲン様から学習したクソ仕草なんですが……)

03:55:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あとは「ChatGPT はこう言ってました!」とかいうクソリプ投げちゃうプロ騎士が多すぎてエーアイ信仰者全体に偏見が発生している。カゲプロを思い出すわ

03:56:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうであれ結局カスなのは人間なんだけど……

03:57:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なんかもっとこう、 †挙動もフォロワーも目障りでないエーアイ† みたいなの出てきませんかね。無理か (特にフォロワー)

03:58:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

技術自体には (良い意味でも悪い意味でも) これといって思うところはなく単に新技術だなぁとなっているが、周辺の †界隈† が近寄りたくないので近寄らずにいるのが今

03:59:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

抽象概念としての「暗号通貨」と近いかもしれない。技術は技術としてよくできているなぁとなるが、周辺で蠢く人間があまりにも嫌すぎるので関わりたくない

04:37:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Configuration Parameters — Nextcloud latest Administration Manual latest documentation
docs.nextcloud.com/server/late

Installer が勝手に設定してくれるやつの一覧はあったけど、ちょっと違うんだよなぁ (インストール時に設定されてからアピデで変更されない値もありうるはずなので)

Configuration Parameters — Nextcloud latest Administration Manual latest documentation
04:39:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
04:39:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

英語「connexion」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ejje.weblio.jp/content/connexi

> 《主に英国で用いられる》 =connection.

見たことなかったわ……

Web site image
connexion - Weblio 英和・和英辞典
04:39:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 音節 con・nex・ion

英語「connection」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
ejje.weblio.jp/content/connect

> 音節 con・nec・tion

不思議やなぁ

Web site image
connection - Weblio 英和・和英辞典
04:40:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

というか /ks/ としての x って音節切る表記がうまくいってないのでは

05:58:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 05:42:20 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

バグ #45: redmineで相変わらず文字コード由来のエラーが出る - デジタル盆栽(自宅鯖) -
redmine.neso.tech/issues/45?is

今日もこれ

バグ #45: redmineで相変わらず文字コード由来のエラーが出る - デジタル盆栽(自宅鯖) - #techmine
05:59:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 05:58:27 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

postgresで新しく建てて,温かみ・手作業で移行するか..

05:59:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 05:59:12 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:59:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 05:57:06 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:59:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

dump で全部吐き出すとたぶん charset 系のオプション込みになっているから utf8 を全部 utf8mb4 に置き換えるなどができる

06:01:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:01:06 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

前回吸い出してutf8mb4で建て直して流し込んだ作業が書かれてない(書いてないので何やったかわかんない)

06:01:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やったのに駄目なのか……

06:01:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:00:52 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:01:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そう

06:04:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:03:55 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:04:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

U+10FFFF が最大なので……

06:04:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:04:29 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

BMP が入ればいいみたいな発想で 3byte になってたらしいからな

06:05:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

UTF-16 (あるいはサロゲートペア) とかもそうだけど「これで足りるやろ」がフラグであると人類はいつになったら理解するのか

06:06:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ UTF-16 はサロゲートペアがあるだけまだマシ、 utf8 (not mb4) は全くもってどうしようもない

06:07:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:06:42 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

バグ #45: redmineで相変わらず文字コード由来のエラーが出る - デジタル盆栽(自宅鯖) -
redmine.neso.tech/issues/45?is

あれ

バグ #45: redmineで相変わらず文字コード由来のエラーが出る - デジタル盆栽(自宅鯖) - #techmine
06:08:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

redmine.sql で CREATE TABLE とかその前後で utf8 を明示的に指定している箇所がありそうだけど、その部分は直したということでいいのか

06:09:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

volume なぁ

06:09:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

volume はほぼ必ず host の bind mount にしているから volume まわりのあれこれ (意図せず残っていたり意図せず消えていたり) で困ったことがあまりない

06:11:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自分でアプリ書くのでもなければ mysql/mariadb は実際そんなに不便でもないよ。 utf8mb4 さえ気をつければ……

06:12:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mysql/mariadb をアップグレードしたとき DB を勝手にマイグレートしてくれる (公式 docker イメージは) のとかもだいぶ楽。 postgres はこれがだいぶ面倒なので……

06:14:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:13:57 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:14:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もし弄りたくなっても既存のウェビアプリの上であれこれするだけならアプリ側の API を叩いて済まされることが多いから……

06:14:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

本当に RDB を叩くという話であれば、まあ、はい……

06:23:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

utf8mb4_unicode_ci ってそれはそれで落とし穴あるやつじゃなかったっけ (カオス)

06:23:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

utf8mb4_general_ciとutf8mb4_unicode_ciの違い
blog.dksg.jp/2022/01/utf8mb4ge

> 両方とも半角大文字と半角小文字は同じ文字と判断するが、utf8mb4_general_ciはカタカナとひらがなを別文字として扱う。
>
> いざとなればSQL文を発行するときにcollateで指定できるので、generalかunicodeかはそこまで神経質にならなくても良さそう。
>
> 基本はutf8mb4_general_ciでいい。

Web site image
utf8mb4_general_ciとutf8mb4_unicode_ciの違い
06:25:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MySQL 8.0 でも utf8mb4_general_ci を使い続けたい僕らは - mita2 database life
mita2db.hateblo.jp/entry/2020/

utf8mb4_unicode_ci だと「びょういん」と「びよういん」が同一扱いされる

Web site image
MySQL 8.0 でも utf8mb4_general_ci を使い続けたい僕らは
06:26:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

MySQL 8.0のCharset utf8mb4での日本語環境で使うCollationで文字比較をしてみる - CLOVER🍀
kazuhira-r.hatenablog.com/entr

> つまり、BMPの範囲ではコードポイントでの比較を行うようです。
>
> * utf8mb4_general_ci … 大文字・小文字を区別せず(`_ci`)、他はBMPのコードポイントに沿って比較を行う。ただし、BMPの範囲外(`U+10000` 以上の文字)は区別できない

うわ、そうなのか

Web site image
MySQL 8.0のCharset utf8mb4での日本語環境で使うCollationで文字比較をしてみる
06:28:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> こう見ると、文字が区別される、されない理由がわかりますね。また、`utf8mb4_general_ci` だとBMP外の文字は `\ufffd` に
> なってしまうようです。

ひえー

06:35:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:34:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

MySQL、utf8mb4v2みたいなの作って仕切りなおさない?

06:38:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:36:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

utfmb42(加藤一二三九段構文)

06:38:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もしかして utf8mb4_unicode_ci だと「びようし」と「ひょうじ」が同一扱いされたりします?

06:40:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コミケ現地勢だ

06:41:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:39:49 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

国際展示場駅なう

06:41:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:40:51 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

大室家の広告がたくさんあるな。

06:41:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:41:25 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

デカ・ルーム・ハウス

06:42:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱ mysql は駄目かも (というか駄目なのは Unicode、むしろ人類)

06:42:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

文字が何なのかわからないし、どの文字が同じなのかもわからない

06:44:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:43:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

実用的でない無茶苦茶な書記素クラスタを作ればいくらでも必要なバイト数は伸ばせるけど、そういうのを抜きにしても家族の絵文字と肌色選択子を組み合わせると「41バイト文字」が作れることが知られている

https://ardislu.dev/biggest-unicode-grapheme-cluster

06:44:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

emoji とかいうパンドラの箱は

06:46:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

﷽ - ウィクショナリー日本語版
ja.wiktionary.org/wiki/%EF%B7%

Web site image
﷽ - ウィクショナリー日本語版
06:48:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

選択するとマジで1単位で草生える

06:48:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:47:50 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

ふつうサイズのフォントで見るとおどろおどろしい表示になってて聲出た

06:48:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:48:06 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Attach image
06:48:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:48:36 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

Minecraftの骨粉じゃねえんだからさあ

06:50:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

꧅ - ウィクショナリー日本語版
ja.wiktionary.org/wiki/%EA%A7%

> 書簡文の冒頭に置く符号で、上位の人物から下位の人物へ宛てるときに用いる。

これも便利だな、 ActivityPub 実装で @ の代わりに使えるようにすると面白そう (何が?)

Web site image
꧅ - ウィクショナリー日本語版
06:50:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

꧅alarm 8時に起こして

06:51:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

꧃ - ウィクショナリー日本語版
ja.wiktionary.org/wiki/%EA%A7%

> 書簡文の冒頭に置く符号で、下位の人物から上位の人物へ宛てるときに用いる。

Web site image
꧃ - ウィクショナリー日本語版
06:52:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

꧄ - ウィクショナリー日本語版
ja.wiktionary.org/wiki/%EA%A7%

> 書簡文の冒頭に置く符号で、同位の人物同士に宛てるときに用いる。

Web site image
꧄ - ウィクショナリー日本語版
06:52:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

超便利セットじゃん (???)

06:52:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:52:32 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

今,こち亀・中川の気持ちになってる

06:53:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これだから非ジャワ語話者はダメだ!
もっとよく見ろ

06:54:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ちなみにさっきのやつらは U+A9C3〜U+A9C5 なんだけど、お隣の U+A9C1, U+A9C2 が ꧁꧂ です

06:56:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

rerenggan、グレンラガンみたいだな (???)

06:59:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:58:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

若者はこのことを知らないんですが、昔は文字列処理に使うプログラミング言語といえばPerlで、Perlのマニュアルの中にはPerlのUnicode文字列処理の解説が含まれていて、Perlに限らずUnicodeの文字列処理をプログラミング言語に実装する際に役立ちそうなことが色々書かれている。

https://perldoc.jp/docs/perl/5.30.0/perlunicode.pod

perlunicode - Perl における Unicode サポート - perldoc.jp
07:23:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 06:50:50 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

「小説はつまらなくて、マンガはおもしろい」から売れないのか…文芸市場が抱える課題(飯田 一史)║マネー現代 | 講談社
gendai.media/articles/-/120681

Web site image
「小説はつまらなくて、マンガはおもしろい」から売れないのか…文芸市場が抱える課題(飯田 一史) @moneygendai
07:23:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「小説はつまらなくて、マンガはおもしろい」から売れないのか…文芸市場が抱える課題(飯田 一史) | マネー現代 | 講談社
gendai.media/articles/-/120681

> 日本のウェブ小説サービス最大手であり、ウェブ上のトラフィックを計測するサービスSimilarWebを使うとおそらく日本のウェブ小説サービスの8割くらいのアクセスを集めている「小説家になろう」の運営会社ヒナプロジェクトが、有料のウェブエロ小説サービス「onaco」を11月に始動させた。

『有料のウェブエロ小説サービス』だったんだ……

Web site image
「小説はつまらなくて、マンガはおもしろい」から売れないのか…文芸市場が抱える課題(飯田 一史) @moneygendai
07:24:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

onaco
onaco.jp/

> アダルトイラスト共有・創作サイト

らしいけど、じゃあ小説云々ってのはどこ情報だ……?

07:27:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

男性向けR18新規サイト「onaco」のリリースについて | 小説家になろうグループR18部門 公式ブログ
blog18.syosetu.com/article/vie

hinaproject.co.jp/newsrelease/

> 本サービスは、男性向け R18SNS とイラストコミッションサービスを組み合わせたサイトです。

> コミッションサービスの対象作品は、リリース時はイラスト・漫画のみを対象とする予定
ですが、音声・テキスト等についても順次追加を予定しています。

『有料のウェブエロ小説サービス「onaco」』が存在した事実はなさそうだが……

男性向けR18新規サイト「onaco」のリリースについて | 小説家になろうグループR18部門 公式ブログ
07:28:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しれっとテキトー書いてあるの怖すぎ、ブロックリストに入れとこ……

07:34:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なにがミリ波だ、俺の家にはマイクロ波発生装置があるぞ👊

07:34:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

使うとブリュリュテュースユが切れるのでちょっと電磁波漏れてるんじゃないかと専らの噂

07:35:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 07:34:35 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

マイクロ波の発生できないご家庭!?

07:35:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

稲に必要なのはマイクロ波じゃなくて可視光周辺なので (?)

11:06:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 10:58:06 Babibubebonの投稿 bbbbbon@social.metadata.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ホョヨー管理が雑なので、何故フォローしていなかったのかわからないような未フォローがたまにある (あった)

11:08:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 11:04:49 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:11:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 11:07:34 ふぇのまー(キタカミのすがた)の投稿 Phenomer@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:13:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

nextcloud の config.php を見ていたら

'twofactor_enforced' => 'true',

みたいな行が見えて泣いてる。そういうのも自動編集対象なのね……ハイ……

11:13:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

どうするかな

11:15:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

となると、 config.php そのものは基本的にできるだけ自動生成による上書きではなく「既知の項目の移動 (config.php からの削除と別ファイル foo.config.php への追加)」という方向でやっていく方がよさそうか

11:15:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ考えてみるとたしかに、アプリが勝手に編集するファイルなんてのは実質的にデータファイルと同じ扱いで良いはずだから ansible から無理に自動生成する必要もないといえばない

11:16:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただ新規インスタンスを立てたとき自動設定できる項目が少なくなってアプリ内から手動設定する必要のある項目が増えるだけ

11:16:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 11:15:54 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

なんか昨日のスクショフォルダにエンカウントした時みたいなエフェクトかかったやつあった

Attach image
11:16:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

躍動だ

11:17:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-01-30 21:27:57 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
Attach image
11:17:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576

躍動というのはこういう写真のこと

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
12:07:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

居室 26.3℃ 24%RH

12:35:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mod_rails で Passenger が動いているはずなのに /var/www/redmine/tmp/restart.txt が永遠に削除されない……

12:36:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

touch tmp/restart.txt not working. on passenger 2.1.3 · Issue #342 · phusion/passenger · GitHub
github.com/phusion/passenger/i

> Since version 2.1.0 we don't delete restart.txt anymore even though the app _is_ properly restarted. We only check for timestamp changes now.

はい……

Web site image
touch tmp/restart.txt not working. on passenger 2.1.3 · Issue #342 · phusion/passenger
13:00:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-17 11:51:23 rob pikeの投稿 robpike@hachyderm.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:00:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 12:28:50 matsuuの投稿 matsuu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:00:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

hachyderm.io/@robpike/11159348

> Management made him change it for distribution, but they couldn't make him change his pronunciation.

Web site image
rob pike (@robpike@hachyderm.io)
13:03:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Hacker's Wisdom: The Unix Guru's View of Sex
ecb.torontomu.ca/~elf/hack/ugv

やっぱり fsck が使われてるのは正しかったんだ! (???)

Hacker''s Wisdom: The Unix Guru''s View of Sex
13:35:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ansible playbook が順調に成長している

13:35:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Redmine のプラグインも ansible で管理するようにした

13:36:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドョッカーコンポョーズでやってたときみたくバージョン用変数を置き換えるだけでアップグレードとマイグレーションが勝手に走るのが目標だが、まだまだ道程は遠い

13:36:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ勝手にアピデされたらされたで怖いので正直自動化せんでもええかなという気はしとるが……

13:39:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 13:38:08 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:39:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 13:39:50 遊佐こずえの投稿 kozue@yysk.icu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:41:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

unbeknownst - Wiktionary, the free dictionary
en.wiktionary.org/wiki/unbekno

例文:
"The file has been deleted unbeknownst to me."
「俺の知らん間にファイルが消されてた」

Web site image
unbeknownst - Wiktionary, the free dictionary
13:42:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 00:18:33 LWN.netの投稿 LWN@fosstodon.org
icon

Gentoo in binary form lwn.net/Articles/956366/

Gentoo in binary form
13:59:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 13:57:01 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ゲン・シンの薄い本いいなぁ (関東在住なんだから行けばよかっただろ、それはそう)

14:30:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

素朴な問題としてカネがないんで…… (homelab に使いすぎた)

14:30:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

リハビリ無しで夏に行ってぶっ倒れますかね…… (無理です)

16:31:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 16:21:03 :blobancap: :blobcattrans: :blobancap: :blobcattrans: :blobancap: :blobcattrans:の投稿 allison@hidamari.apartments
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 16:24:02 :blobancap: :blobcattrans: :blobancap: :blobcattrans: :blobancap: :blobcattrans:の投稿 allison@hidamari.apartments
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:38:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@neso FYI: mysqldumpしたデータを戻したら絵文字が文字化けしてたのでなんとかしたいっ! | As usual
blog.mitsuto.com/mysqldump-utf

Web site image
mysqldumpしたデータを戻したら絵文字が文字化けしてたのでなんとかしたいっ!
18:01:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 17:45:39 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:05:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 15:29:34 デト2の投稿 neso@mstdn.home.neso.tech
icon

これあまり賛同できなくて rm -rf / みたいな激ヤバコマンドを気付かずにやっちゃう可能性ありませんか?

18:05:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 17:56:41 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

今シェルが手元にないので確認できないのだけれども、!!<Tab>で展開されてくれるならよさそう

18:05:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:00:54 "ζ"の投稿 zetamatta@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

zsh だとコマンドラインをスタックすることができるので、

1. C-p (incremental search) でコマンドライン復元
2. Enter を押さずにコマンドラインを push (私の場合は C-7)
3. cd なり何なり実行
4. 実行が完了すると自動でコマンドラインが pop されているので、あとは Enter を押すだけ

という感じになっている

18:07:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:03:31 埼玉ギャル(仮)の投稿 sota_n@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:07:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:06:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

キャッシュがそれでは

18:08:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

アンチ浸透、言いたいことはわかるのだが、どいつもこいつも「正しい手順で設定すれば〜」しか言ってないので、鯖缶と無関係なユーザからどう見えるか考えとらんのか? という気持ちになってしまう

18:10:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

hoge.example.com の事業者が浸透と言おうが言うまいが、ユーザである俺が使ってる DNS がカスだったり設定手順がミスってたりしてネガティブキャッシュ溜まってたり TTL が異常に長かったりしたら打つ手ないわけで

18:10:27 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(まあそんなこと基本的にそうそうないとは思うが (ネガティブキャッシュで1時間待たされるパターンくらいはよくありそうだけど))

18:11:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「正しく設定すれば〜」って、正しく設定されないケースが現実にあるから困ったことが起きるんじゃろがい

18:15:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

鯖缶に対して浸透とかいう微妙な概念で甘えるなというのはまあわかるんだが、エンドユーザに対して「浸透なんて存在しないから浸透言うな」と言ってもしょうがないのよ。事実として push 型だろうが pull 型だろうがエンドユーザができることはほとんどなくて受動的にうんちサーバのキャッシュが浄化されていくのを待つしかないのだから。

18:17:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

dig +norec で非再帰問い合わせをすればいい。なるほど。で、それはルータなりプロバイダなりから降ってきた DNS サーバ設定をそのまま使っているスマヒョのブラウザで今すぐ HTTPS 接続したい一般人に対して、どう役に立つアドバイスなんでしょう……

18:18:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブラウザに DNS サーバ設定と「常に非再帰問い合わせを利用する」オプションを追加すればいい! 天才!! (あほ)

18:21:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局「甘ったれてんじゃねえよ」をそれっぽく言いたくて失敗してるからああなっているだけという理解

18:33:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:27:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

というかあの人たちエンドユーザーにそもそも話しかけてないのでは

18:33:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:31:43 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

話しかけてないというのも少し違うか。浸透という言葉を使っている時点で誤解している専門家であってエンドユーザーが浸透なんて使うわけないと考えている。

18:34:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:33:48 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

実際、「ルータなりプロバイダなりから降ってきた DNS サーバ設定をそのまま使っているスマヒョのブラウザで今すぐ HTTPS 接続したい一般人」がDNSの浸透を72時間待たないとっすかねとか言ってるの見たことないし、そもそもDNSを知っているかも定かではないが……

18:36:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DNS ってやつは意外と知られていて、具体的には「8.8.8.8 に設定すると速くなるやつ」などとして知られていることが多い (もうちょっとインタネッツに詳しい人はべつに情報系でなくとも名前解決のシステムであることくらいは意外と知っている)

18:37:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

It's not working! Should I blame caching?
shouldiblamecaching.com/

いつもの

18:38:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:38:13 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「ルータなりプロバイダなりから降ってきた DNS サーバ設定をそのまま使っているスマヒョのブラウザで今すぐ HTTPS 接続したい一般人」に「浸透言うな」といっても何も解決しない(というかその「一般人」は浸透と言わないと思う)が、「それは浸透と言うんですよ」といっても何も解決しないし、「運営がしくじってますよ」というこれもやはり何も解決しない言葉しかなくない?

18:40:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういう人が自分の行いに対して浸透と言うことはまずないと思うけど、浸透という言葉を知っていると何かあったとき「浸透を待てばええんか?」みたいな問い掛けを発することにはなろうと思うし、そういうレベルの人々に浸透言うなと言ったところでじゃあ何と言えばという話にはなるよね (もちろんそこで早口オタク語りでキャッシュと再帰問い合わせの話を始めることも可能ではあるが……)

18:41:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

むしろ「浸透言うなおじさん」という概念が浸透してしまったので DNS を弄る立場にない人々にも浸透という言葉だけ知られているような気がしており、あーあやっちゃったねという感想もなくはない (これがちゃんと好転するのであれば良いのだが、はてさて)

18:42:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:41:41 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:42:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

DoH とかの流れもあってブラウザ単独で名前解決の設定を持つというのも現実的になってきてはいるのかな

18:44:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ヘーヤーホックスにも同じような設定あったわ。 DoH だけじゃなかったんだ……

Attach image
18:51:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ギッポレポのバージョンタグが vx.y だったり x.y だったりするので雑に予想して打つことがあり、外すたび泣いてる (v1.4 だろと思ったら 1.4 だった顔)

18:54:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 18:53:52 Rikuoh Tsujitaniの投稿 riq0h@mystech.ink
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:54:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

毎年1%ずつ大きくなっていくスマヒョ

18:55:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

たまに drill +norec して首傾げてる

18:57:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

毎年+1%だと100年で2.7倍くらいしかないな。もっといけるじゃん (???)

19:00:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 19:00:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

スマホの画面サイズのインフレ率を適切にコントロールする必要があり、失敗するとスマホが廃れてウェアラブルデバイスが流行ります

19:01:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

スマホ普及シナリオをビッグリップ、ウェアラブルデバイス普及シナリオをビッグクランチと呼ぼう (?)

19:08:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 19:01:22 しなちくシステム【お乳搾り経験済み】の投稿 ThinaticSystem@honi.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:20:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 19:11:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

長い期間にわたって原作の新作がないとファンアート同士がフィードバックループを起こして特徴がどんどん誇張されていくという古典理論があるが、ウェブでファンアートの流通が飛躍的に加速したことで原作が連載中でもファンアートがどんどん誇張されていくようになったらしいということが近年の研究でわかってきた。

19:24:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 19:24:22 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:24:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これわかる

19:24:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妻がいる部分はわからない

19:25:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妻がいたことがないことと vacuous truth で何か誤謬っぽい主張をしたくなってきたかもしれない (??)

19:27:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 19:25:54 ぼろんじ(100tpt)の投稿 boronology@social.penguinability.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:24:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
21:41:40 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメインなんてそんな沢山いらないよねえ。私も8個くらいしか持ってない

21:51:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

c.r
n.r
t.s
t.i
p.i
h.r
h.k
u.r
j.i
h.m

なんか10個持ってた……

21:51:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

おかしいな。こんなはずでは。

21:51:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ドメインとかパソコンとかいうやつ、勝手に生えてくるのでこわい

21:53:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Namecheap と PorkBun の2つでやっている

21:54:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-15 20:10:35 今谷里奈の投稿 mohemohe@mstdn.plusminus.io
icon

CloudflareもGandiもNamecheapもGoDaddyもスタードメインも使ってる

22:33:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 22:28:59 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

〇〇自動車学校 普通四輪科 学科試験論理学専攻とかありそう

22:34:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 21:50:05 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

そういえば何年か前女の子のお腹をつく除夜の鐘みたいなゲームあったなって思い出した

22:34:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 21:50:18 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

名前なんだっけな

22:34:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 21:52:55 ありえすの投稿 aries@mstdn.asterism.xyz
icon

リョナイラストしか見つからない
なんかbiimシステムでRTAしてた人見覚えあるんだがもしかして幻覚か?

22:34:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 22:18:35 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

この情報からはリョナしか想起できないだろ

22:34:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 22:20:15 芝生の投稿 shibafu528@ertona.net
icon

今年のトレンドを取り入れると二重振り子で腹を突くって話になるんですかね

22:49:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 22:48:42 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:50:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

k8s 準備だけはしてあるが、 IP アドレスの割り当てとストレージバックエンドのことを考えるのがダルすぎて雑に LXC で済ませている

22:51:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

しかし実際 woodpecker (CI) の agent なんか勝手に生えて勝手に潰れてほしいし、そういうのにこそ k8s を使うべきなんだよな。 LXC にしたけど。

23:18:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

redirect loop に嵌まって泣いてる

23:27:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あっ……そっちの問題か

Attach image
23:28:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはだいぶ面倒かもしれん

23:29:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 08:44:46 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:30:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Nextcloud | TurnKey GNU/Linux
turnkeylinux.org/nextcloud

これ使ってるんですよ、ボタンポチーで Proxmox VE にデプロイできるので楽

Nextcloud | TurnKey GNU/Linux
23:30:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

突然の思い出すシリーズやめて

23:31:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに Cloudflare Tunnel で HTTPS の証明書検証なしで https://localhost に繋がせればいいだけなので、楽してどうにかしようと思えばできるのだが……要らん TLS の計算が入るのは気に入らん

23:32:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自宅鯖 (あるいはその上のコンテナ) を直に公開すると IPv6 限定になってしまうのがなぁ。自宅とモバイル回線から使う分には困らないのだが。

23:32:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 23:28:49 matsuuの投稿 matsuu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:33:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

機能 #64: vermilion から撤収 - 鯖缶 - Nopmine
redmine.potato.immo/issues/64

帰省前にこいつをやっつけたい

機能 #64: vermilion から撤収 - 鯖缶 - Nopmine
23:34:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

旧 Nextcloud サーバ、 PDF 資料の公開のためにリンクを公開してしまっており、おかげでできるだけ普通にアクセスできるようにしたいという要件があるのでだるい。そうでなければ今すぐ潰してるところなんだが……

23:34:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さっさと静的サイトの管理を楽にしてそっちにリダイレクトをかけるのが正解、まあそれはそう……

23:36:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ Nextcloud 鯖のアドレス直露出やめる練習とか Cloudflare Tunnel での WebDav の様子を観察する実験だと思うことにして、どうにかこの鯖は移植したい

23:37:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自宅用 VPN 実は作っていない

23:41:50 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-12-30 23:40:07 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

試しに2.5インチSATAドライブを6台接続できるNASを2台と3.5インチSATAドライブを6台接続できるNASを2台買ったので、合計で2.5インチSATAドライブを12台と3.5インチSATAドライブを12台接続できます。全部接続するのが何年後になるかは謎です。