安倍晋三会話botを作っています - イカれた男のイカれたブログ https://nutsboy710.hatenablog.com/entry/2022/09/25/194148
安倍晋三会話botを作っています - イカれた男のイカれたブログ https://nutsboy710.hatenablog.com/entry/2022/09/25/194148
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
0〜6時が一番パフョーマンシがいいの、マジで †社会† から嫌われてるなぁと感じる
たまに今日は10時から労役開始するか〜! とか思ったら尻に糞が詰まって尻尾が生えてくる始末
nuro のパケロス率が異常な人々が Cat7/8 ケーブルを使っている可能性への言及を見て、なるほどなとなった (一般家庭で 7/8 避けるのが当たり前すぎて考えもしなかった)
『9月30日発売』AMD Ryzen 7000シリーズの仕様と予約在庫情報
https://gazlog.com/entry/ryzen7000-presales/
> 2022年9月26日:AMD Ryzen 7000シリーズの世界各国での発売日は9月27日ですが、日本に限っては9月30日発売となるようです。
えぇ……
死後データ削除プログラム、そもそもなんで家族がログインできるの? そもそもなんで見られたくないデータのストレージが暗号化されてないの? などの疑問が続々と (オタクなので)
同じアカウントを共有していたり特権アカウント使われているならそもそも生前からデータ隠す気ないし、別のアカウントなら別の非特権ユーザによるアプリ実行でデータが削除できるようなパーミッション設定になっていること自体がおかしい (やっぱり生前から隠してないじゃん)
その辺りの基礎の基礎をちゃんとやったうえで現実的なシナリオとしては、「別の PC を使ってたけど死後家族がログインできず、ストレージを抜き出して別 PC に接続した」などの場合になるだろうけど、それこそストレージ暗号化しましょうねという感じなので (インドッズなら BitLocker とか?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
西川善司の3DGE:Ryzen 7000を支えるZen 4アーキテクチャのすべて。CPUコアに加えられた細かい改良とI/Oダイの見どころをひもとく https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220925006/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
データに施された匿名化のことを masque de data (マスク・ド・データ) と呼んだりしません? (?)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソケットプログラミングの入門本みたいなのが図書館にあって、中学生の時分には世話になった
ガッコのおべんきょ以外を含めていいなら、ものによるが一般向けの書店よりはチョイスの良い蔵書が多いんじゃないですかね。
警察官4人で飲酒 それぞれの帰路で転落 1人は線路、1人は海に | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220926/k00/00m/040/186000c
tmux悪くないんだけどターミナルエミュレーターが十分に高機能になったからそっちで分割すればよくねになってアレ
私はむしろ逆で、ターミナルエミュレータは早くて色が出て余分な表示が少ないことだけを要求して tmux にセッション管理をすべて任せたいという方向に進んだ
tty と X 両方からアタッチしたり ssh を併用したりなどしたので。あと X のウィンドウを軽率に消してもセッションが吹き飛ばないようにしたかったので
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワイからすると完全に歴史上の話なんだけど、現役で経験した人が現代にも沢山いるんだよな……