対馬マルチ思ったより楽しかった。シングルだと何度もリトライしてたところで仲間にワンチャン賭けられるのが良いのかな
対馬マルチ思ったより楽しかった。シングルだと何度もリトライしてたところで仲間にワンチャン賭けられるのが良いのかな
コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary
https://osak.hatenablog.jp/entry/code-review-objectives-and-howto
あーしかもtagNameLowercase == "br" || tagNameLowercase == "br/"だからxhtmlでダメじゃん
えっDOMパーサーとかじゃなくて文字列処理でしばこうとしてるのか
ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2000O_Q2A920C1000000/
> 今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。
いい話
上田麗奈「リテラチュア」 MUSIC VIDEO - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ufLKDNlLrAQ
好きなんだけど歌声が伴奏に比べて高い (これは同じ音名に期待される周波数よりも高いという意味) ので聞いてて違和感がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冬になるとマスクと手袋でスマヒョが使いづらいので、口臭認証を用意しましょう (適当)
これは修飾が微妙に正しくなくて、「消費期限が昨日までの気がする唐揚げが冷蔵庫に眠っている」が正確
つまりですよ、我々はその年甲斐もないデートプランや愛情表現を寛大に受け入れてくれる相手を見極めなければならないわけで……
デートプラン以前の部分に問題があるようではしょうがないので、何も考えないことにしている (?)
std::construct_at - cppreference.com
https://en.cppreference.com/w/cpp/memory/construct_at
C++20 からこんな素敵なものが使えるのか
@kb10uy オーバーロードできふあたりがたぶん違う (あとは constexpr 文脈で使えるとか? new が 20 でどうなったか知らないけど)
Oculus創業者「東京にVR関係の研究所を検討」 「Re:ゼロ」コスプレ姿で語る - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/22/news104.html
写真の情報量が…… (しかも例のプールやんけ)
三菱UFJ銀行からの入金に対応しました - Kyash NEWS https://news.kyash.co/post/632372183397793792/20201019
マジ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
かなり上の方から降ってきた意識高い研修のお題を決めるところからどうしようもなくなってて、憂鬱の加速が止まらない
職場 (なおリモート) でやることは楽しいんだけど、人事とかグループとかのレベルで発生するあれこれが基本的につらい
This page is a truly naked, brutalist html quine.
https://secretgeek.github.io/html_wysiwyg/html.html
「皆が名前だけは知っている『巫女みこナース』は、どれくらい巫女でどれくらいナースなゲームだったのか」9月11~20日|にゃるら|note
https://note.com/nyalra2/n/naf27ee32be76
muesli/duf: Disk Usage/Free Utility
https://github.com/muesli/duf
Cでコードなんか書いた日にゃ「1時間で100の未定義動作を踏む男」みたいな二つ名が付いてしまうよ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/102995114857327980
最近これを思い出して泣いてる (C++ 書いてる顔)
ソフトウェア
クラッシュするな
いやまてよ
未定義動作
よりはマシかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マヨンドドサーバやってるのがコミュニティ要素あるかは、どの界隈にいるかで変わってきそう (適当)
同じGNU傘下で開発されているテキストエディタのWebサイトなのに、いまどきっぽいGNU Emacsとオタク好みな雰囲気がプンプンするGNU nanoのギャップがすごい。
GNU Emacs - GNU Project
https://www.gnu.org/software/emacs/
GNU nano
https://www.nano-editor.org/