00:52:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ブロック破壊統計量がオーバーフローする · Issue #557 · GiganticMinecraft/SeichiAssist
github.com/GiganticMinecraft/S

これすき

Web site image
ブロック破壊統計量がオーバーフローする · Issue #557 · GiganticMinecraft/SeichiAssist
00:57:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@kunimi53chi もしかして: 誇大広告

01:04:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オョークマンのコンデンサは200時間分再生してエージングしてくださいという話なのでお高いヘッドンホホとオョークマンで延々とおたくソング聴いてる

01:08:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Attach image
01:24:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは元音源は 96kHz, 32-bit float な WAV だったけど flac が 32-bit float に非対応なので、 WALKMAN 用に 24-bit flac に変換するスクリプトを組んだ絵です
(PC 上では WavPack で保管している)

Attach image
01:24:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

真面目な話、 32-bit float でサンプリングされた音源を売るようなブランドは PULLTOP くらいしか知らない (普通そこ整数じゃない?)

01:28:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはほんまクッソしょーもない話なのでスルーしてもらっていいけど、1000円弱のイヤホンであってもやっぱり新品と使い込んだやつで音がだいぶ違うので面白いですよ

01:29:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-09 23:23:58 くるせらーの投稿 cluseller@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:32:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 01:32:18 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

floatの方が制作環境からそのままっぽくて源音尊重というかプロっぽさ><

01:32:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

プロっぽさというか、「さてはこれ作ってそのまま DVD に突っ込んだファイルだな……?」という気持ちになりましたね

01:35:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

PULLTOP の 32-bit float についてはもっと面白い話があって、『おとのかんづめ つめあわせ』の disc 2 、『神聖にして侵すべからず』のサントラは何故か31曲中2曲だけ 32-bit float で他は 24-bit integer です (なんでや)

01:37:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さておき、 PULLTOP の物理円盤だからといって CD 音質にせず DVD に WAV ファイルを直接突っ込んでくる姿勢は本当に高く評価してるんですよ (しかも歌や曲も好みにマッチしがちなので)

01:37:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

(ところで PULLTOP のゲームを実は未プレイなのにサントラだけ全部揃えているというのはここだけの話)

03:25:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 03:17:23 えあい:evirified:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

Gboadに謎機能が追加されてた

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
03:25:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 03:19:09 えあい:evirified:🦐:win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

3枚目心臓が止まるときに使えそう

03:25:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

thinking_heart
beating_face

03:27:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 02:38:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

襟に口元が隠れてるときはかわいいんだよな

Attach image
03:27:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 02:37:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
03:27:52 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 03:24:53 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:27:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 03:25:24 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:27:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 03:26:04 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:20:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱりリファクタリングが一番心が落ち着くなぁ (否定から入るオタクなので)

13:22:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「動かないことには話にならないからとりあえずロジックを書け (綺麗に直す時間があるとは言ってない)」というのが悲しみに満ち溢れているので、そりゃリファクタリング盆栽が楽しいのは当然なんだよなぁ

13:23:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最初から綺麗に書けばいい、 なんだけどそれができるのは本物の知性を持ったプロ👏だけなので

13:32:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは特定の文脈を伴う話として捉えないでほしいんですが、時間や時刻を返すとき microseconds や nanoseconds を uint64_t とかで返してくる C++ ライブラリを使うことになったら悲しくなるよね

13:35:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:33:46 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:37:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ほんまこれなので結局うっっっすいラッパー書きました (もう「これ micro だっけ nano だっけ」をn回繰り返したくないので)。

特定の文脈を伴う話として捉えないでほしいですが。

13:38:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:22:59 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:26:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:37:08 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:38:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:37:31 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

そういう観点からいえば、複数のコミュニケーションチャンネルで同一のidentityで発言するという意味で、OpenID的な世界観を単一サービス内で行っているともいえる?

mstdn.maud.io/@giraffe_beer/10

Web site image
GirAFFE Beer (@giraffe_beer@mstdn.maud.io)
13:40:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは昔からずっと言ってるんだけど、 fediverse における現状の microblog 実装はそもそも個人間の繋がりをベースにしたものでコミュニティ概念をベースにしたものではないので、「コミュニティで閉じている」と勘違いした奴から勝手に死んでいくし、これは twitter でも全く同じことがいえる

13:41:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ソーシャルグラフという概念を知らない人々が勝手に閉じた世界を妄想しているだけで、最初からそんなものを表現するようにできていないわけです (少なくとも microblog というものは)

13:42:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろん ActivityPub ベースで non- microblog サービスを実装できるであろうことは否定しないし、それらをベースにすれば閉じたコミュニティの管理も可能かもしれないけど

13:44:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ただ、閉じたコミュニティというのは「複数の対等な立場の人間がひとつのリソースを共有する」というモデルなので、うまいこと分散型に落とし込むのはさぞ難しかろうと思いますね。
基本的にリソースを共有すればするほど分散は難しい

13:47:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

jp と cloud とその他いくつかのクソデカスパムホスティングをドメブロするだけでスパムかなり減るっぽいことがわかっている

13:47:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:46:42 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:47:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 13:47:01 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:48:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そのあたりは SAFE network が試みている領域ですね

SAFE Network
safenetwork.tech/

13:52:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CPU リソースやストレージは分散で管理できて、自分のリソース提供により得たポイントを支払うことで、他者によるリソース (データやサービス) を利用できる、みたいなリソース利用コストを誰が負担するかを最初から考慮した web を作りましょうみたいな話だったはず

13:54:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 10:40:44 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:55:37 @lo48576@mastodon.cardina1.red
14:03:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 14:03:22 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

[Decode] This enables HW AV1 decode acceleration on Gen12 · intel/media-driver@9491998 github.com/intel/media-driver/

Intel Gen12/Xe GraphicsにAV1のハードウェアデコーダーが搭載されている!

Web site image
[Decode] This enables HW AV1 decode acceleration on Gen12 · intel/media-driver@9491998
16:58:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

オブジェクト指向なんもわからんのでなんもわからんのですが、 getter と setter に getHoge() とか setHoge() って名前つけるの、不自然じゃないですか?
ここで get / set する主体は caller なのであってその対象が this や self であるところの instance なので、特に getter は命名がおかしいはず

17:01:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

foo.getBar() とか、「foo が bar を get する」というより「caller が foo から bar を get する」なので一般的な命名規則と整合してないと思うんですよ

17:02:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まだ foo.extractBar() とか foo.returnBar() とかの方が納得できる。
foo.letYouKnowBar() とかでもいいけど (適当) (よくない)

17:03:15 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:02:07 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

foo がどこかにあるストレージから bar を get する

17:04:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

この解釈、 set ならまだそうかなと思えなくもないんだけど、メンバ変数 (プロパティ?) に対して使うのはなんだか……という感じがする (べつに理屈としてはおかしくないと思うんだけど)。
実装の自明さへのイメージが邪魔なだけ?

17:05:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
17:06:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:05:41 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

それがメンバ変数であるかすら隠蔽しているから getter なのでは

17:06:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

やっぱりそうなのか……

17:08:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

メソッド名からコストがある程度わかるようにしろ的な慣習と競合するから違和感があるのかも。
たとえば web 上のリソースであれば get より fetch とか書きたくなったり (これ内部実装が漏れててよろしくないのだろうけど)、 size の取得が O(1) であってほしかったり、その辺りの文化が競合してるんだわ多分

17:09:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

理屈の上では getFoo() が裏で複雑なクエリや通信を飛ばしてたりすることはありえるし、それを許容する抽象であるはずなんだけど、現実でそれをやると「なんやこの getter クッソ重いやんけ!!!」となりそうなのよね。
たぶんそこのギャップに違和感持ってたっぽいわ

17:11:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

[poll] 裏でクッソ複雑なクエリやネットワーク通信を行う getter を許容できるか

  • 許容できるし必要なら行うべき3
  • 許容できるが非推奨10
  • 許容できない7
17:15:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:14:58 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

getFoo というメソッドならば、重い処理が裏にあってもわからなくもない。メソッド呼び出しとは何が起こるかわからないから、呼び出し側は十分に注意するものなので、 getFoo の結果は(何度呼び出しても同じなら)使いまわすよう必ずコードを書く。

※もし C# のプロパティで Foo というプロパティの getter が重かったらキレる。これは構文上メソッド呼び出しにならないので、コストはないもののみに適用するべき。

17:16:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

構文的に別れていればそういう選択肢もありか

17:28:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:18:02 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

アクセサーとメソッド呼び出しに別の構文があってアクセサーをプログラマーが実装を上書きできる言語と上書きできない言語、アクセサーもメソッド呼び出しとして実装する言語のどれの経験が長いかでgetFoo()のコストに対する期待が変わりそうですね。

17:28:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:21:20 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

僕の見解としては、重いメソッドに「getFoo」とつけるのはおすすめしないが、一方で呼び出し側は getFoo という名前だからと言って中身がただのフィールドアクセスという仮定を置いてはいけない です

17:28:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:23:38 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

(これはただのクソ C#er のお気持ちなんですけど、プロパティのアクセサもメソッド呼び出しとしてコンパイルされることを知っているので、プロパティについても僕は結構警戒するような、つまり複数回使うならローカル変数に代入しておくようなコードを書きます)

17:28:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:23:32 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:35:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:26:15 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Java の LinkedList は List インターフェイスを実装するのでインデックスアクセスができるけど、 .NET の LinkedList は IReadOnlyList を実装していないのは面白い。 IReadOnlyList のインデクサは O(1) にしか使わせないという強い意志を感じる

17:35:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:29:08 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

var kekka = hoge.Fuga;
だけだと時間かかるけど、その前に
hoge.FugaJunbi();
みたいなのを呼ぶと非同期で準備するみたいな方式><;(実際は日本語じゃないけどなんて名前にしたかは忘れた)

17:37:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これはちょっと嫌だなぁ。
キャッシュの有無が隠れた状態になっているのは嫌な踏み方しそうなので、できれば何かしらの仕組みでユーザに「キャッシュされていないとき重くなることを自覚させる」仕組みがほしい

17:41:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

雑な例としては
getFromCache() -> Option<T>

getOrCalculate() -> T
みたいな感じで分けて用意するとか

17:42:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@204504bySE すべてが getFooAsync になるならそれはそれで一貫しているとは思うんですが、それを単純なメンバ変数にまで徹底して実装するのかとか、 non-async なものを用意するなら結局内部実装漏れてるじゃんとか、その辺りがどうにもうまくない気がします

17:45:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:41:37 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

getterとアクセサの差……

17:45:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 17:44:53 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、よく考えたら mutex の lock そのまんまですね (長時間ブロックしない try_lock() と永遠に待つ lock())

17:56:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@204504bySE 実装が漏れることで危惧しているのは、「あるバージョンまでは同期版があったが後のバージョンで消えたため、ユーザ側から見える意味は変わっていないのにコードの変更が必要になった」みたいなのがありえるかなと思ったので。
一方全部 async にするとその辺りは堅固になりますが、 async にするだけで多少のオーバーヘッドはあるでしょうからそれを許容するかというと、やっぱり同期版はほしい。

まあそもそもコストを名前に露出する時点で避けられないものではあるので、妥協するしかない (妥協できるレベルである) 気はしますが……

17:57:02 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サイドキック ←→ ストレートパンチ

18:56:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 18:51:15 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

いい感じに容量喰ってるとこ探すの,だいたい欲しいときラップトップ使ってるときだから GNOME の GUI のやつで満足してて ncdu 知らんかった(サーヴァーマシンだとだいたいどれがどのぐらい容量喰ってるか把握してるし……

18:56:39 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 18:52:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
18:56:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
18:57:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Baobab いいよね (Windows だと WinDirStat みたいなやつが同じようなことできたはず)

18:57:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

WinDirStat - Windows Directory Statistics
windirstat.net/

円グラフじゃなくてタイルだったけどまあ似たようなもんよ (ほんまか)

18:58:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 18:56:36 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

まあラップトップで Baobab 起動したときもだいたい /usr/lib とか /usr/share/texmf-dist とかが喰ってて,やかましい!ってなって終わるんだよな

18:59:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

btrfs でスナップショットだの $HOME 以下にいろいろ bind マウントだの割とトリッキーなことをよくやっているので、かなり対象を絞って調べないとあまり有益な情報得られない

19:00:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

WinDirStat はたしか PortableApps にあったはずなので手軽に使えて良い

19:01:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 19:00:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Disc Usage Analyzerは今もどこかいじればタイル表示できるはず

20:02:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

『あの日の旅人、ふれあう未来』オープニングムービー
youtu.be/QiHqMcDkOo4

Attach YouTube
21:17:06 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 21:00:37 Takusun :mastodon:の投稿 takusun@ma.sns.onl
icon

Telegramが特殊詐欺グループの連絡手段に使われていたという報道を見て草も生えない。

21:17:09 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 21:02:18 じんすけ(Jinsuke)の投稿 jnsk@mstdn.jnsk.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:56 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無償のファイル送信サービス“Firefox Send”が一時停止中 ~マルウェアによる悪用が増加 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

セキュリティ高いせいで悪用されがちなの、これとかもそうだし悲しいわね

Web site image
無償のファイル送信サービス“Firefox Send”が一時停止中 ~マルウェアによる悪用が増加/プライベートなファイルを手軽にやり取りできるメリットが仇に
21:20:16 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

こんなことわざわざ言うまでもないんだけど、プライバシー強化は第三者による治安維持目的の監視も阻害する (当然よね) ので、水際つまりエンドユーザ側での対策こそ重視すべきなんだけど……

21:22:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ところがユーザのリテラシが低いと「アホが危険に晒されるからサービス側でどうにかしろ、無理ならやめてしまえ」というアホ臭い言説がいとも簡単に支持されてしまうわけで。
サービス側としてはもう「アホがそもそも使えないようにする」しか根本的な対策は打てないわな

21:23:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあこれの行き着く先が個人レベルへの分散なんだけどね (原理主義者並感)

21:31:35 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-07-10 21:29:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Why Mastodon and the fediverse are "doomed to fail" — eloquence write.as/eloquence/why-mastodo

資本主義社会に生きる私達が無意識に採用する「成功」の定義と、自由でオープンなプロジェクトにとっての「成功」の話。

Web site image
Why Mastodon and the fediverse are "doomed to fail"