00:21:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは滅茶苦茶失礼発言なんだけど、いろいろな VTuber の Portal (自称) 初見プレイを見ていると、人間が説明を聞かないしアイコンを読まないし過去のステージから学ばないしあまり賢くないということがわかる……
00:23:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いやこれは割とマジで、私がやったときも友人の初見プレイを見たときも、ここまで過去から何も学ばないなんてことはなかったし、私は日本語 VTuber の Portal プレイを漁りまくっているので観測バイアスということもなさそう
00:24:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どんなにステージがチュートリアル的に良い構成であっても、学ばないプレイヤーには何の意味もないことがわかり、ゲームの設計というものの難しさを感じる
00:25:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや上手いプレイなら speedrun 見てるのでそっちは余裕で足りてて、私が悲しいのは日本語でのオタク向けアッピール動画がアレな傾向であること
00:26:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:22:58 みもりんかの投稿
mimorinka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:27:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
にしてもあそこまで不毛な時間にするか?みたいな気持ちがあり、所謂ファッション頭悪いアピールみたいなやつなのかなぁと
00:27:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:28:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと、リアルタイム配信勢だとコメント無限に読んでて画面を全く見ていないみたいなケースがあるらしく、地頭に自信ニキでないならパズルゲームでそれはやめとけ……みたいな気持ちになった
00:28:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:27:41 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:28:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:25:58 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:29:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:29:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
location /api/v1/timelines/public { return 400; } で解決!
00:29:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
00:31:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:30:29 みもりんかの投稿
mimorinka@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:32:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ地頭の良さみたいなのを見せ付けるの、仕込みへの疑いが晴れないので難しいか……たし🦀なぁ……
00:32:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:30:50 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:33:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
配信なら発言に込めるユーモアで機転や地頭の良さが垣間見えるみたいなことはあるけど、それはかしこさの一面に過ぎないし、何より本当に頭の良さが必要になるし……
00:33:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:33:24 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:34:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Portal の配信、誰も彼もびっくりするくらい GLaDOS の不穏発言にノーコメントなので、音出さずにやってるのか?みたいな気持ちになる……
00:35:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあなんだ、文句あるならオメーがやれという話だし、そのうちやります
00:35:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 00:14:16 ぬくいの投稿
shino_no412@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:36:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Portal についてはプレイ100時間分のネタが溜まっている (なお本格的に RTA するにはあまりに弱い)
00:40:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
論点はズレるんだけど、たとえば「小説などの創作のキャラは作者より賢くなれない」は偽で、何故なら創作のキャラクターが作中でリアルタイムで考えている内容を作者はじっくり時間をかけて考えられるからなんだけど。 Vの某にも同じようなタイプの賢さアピールがもっとあっていいと思うんですよね。まあ難しいんでしょうけど
00:41:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
難しいと思う理由、たとえばコンテンツを濃くするより頻度を増すべしみたいな教訓があったり、配信の方が (動画加工なしでいけるので) 楽らしいとか、配信での投げ銭システムの存在とか、まあいろいろあって、複合的に難しいんだろうなぁと
01:37:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
WSL があるから Windows でいいじゃんと宣う人々、そういうイキリは i3wm とかいい感じの Tiling WM が Windows でちゃんと動くようにしてからにしてほしい
01:38:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Linux のアプリケーションが Windows で動くとかね、そういう話じゃあないんだよ。根本的な環境の柔軟性が全く足りていないという話をしているんだ。
01:41:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ私の日頃の開発で一番単純なケースに限って言えば、 zsh と tmux と vim と firefox が動けば事足りるんですが。
03:14:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
『同棲生活 わたしを好きってことでしょ (MFC)』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター
10:17:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 10:16:21 らりお (進捗垢)の投稿
loliconductor@mastodon.cardina1.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:17:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:20:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「○○に詳しいITジャーナリスト」 「情報セキュリティに詳しいITジャーナリスト」 「ネットショッピングに詳しいITジャーナリスト」 「クレジットカード被害に詳しいITジャーナリスト」 「回転翼機に詳しいITジャーナリスト」🤔🤔🤔(X-Files Theme BGM ♪ )
10:20:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 09:18:49 三上洋の投稿
mikamiyoh@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:21:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 09:21:18 三上洋の投稿
mikamiyoh@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:22:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 10:13:45 はーしぇる。
の投稿
herschel@raptol.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:24:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
async, bsync, csync, rsync
10:25:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
7時間寝る予定だったのに5時間で目が覚めて二度寝もできなかった……
10:26:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そのうち「三上洋に詳しいジャーナリスト」みたいな画像が出てくるよ (預言)
10:46:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 10:44:50 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:46:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:47:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:48:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
普通のベクターグラフィックスなら inkscape とか使うけど、フローチャートみたいなものに使うのはオーバーキルかも
10:49:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
グラフ構造については graphviz なんかが良いけど、あれは自動レイアウトが肝なので、ノードを手で綺麗に並べたいタイプの画像には向いていない
10:50:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
10:51:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Flowchart Maker & Online Diagram Software
KAZU34@末代 (@KAZU34@mstdn.maud.io)
10:56:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
絶縁を破って電子を注ぎ込む不揮発性半導体メモリ、えっちじゃない?
10:56:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 10:21:42 KAZU34@末代の投稿
KAZU34@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:56:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:18:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:19:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 11:18:59 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:19:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:38:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
What You Areは認証じゃなくて識別なんじゃないのかな。違うのかな…
11:39:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
what you areが単独で提示されても認証ではないだろうとは私も思うのですが、そのアカウントと対応する実体であるという情報を提示するのは他の認証と組み合わせたときに意味があるという認識
11:40:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「端末を持っている」とかも必ずしも特定個人を本質的に表現しているわけではない (たとえば一時的に人に見せる状況などはある) し、認証の要素としては「他人には再現が困難」という状況を前提とするものだと考えている。
11:43:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば虹彩や指紋などの要素は「特殊な専用デバイスに対して、ある個人と同じような反応 (認識) をさせることが困難」という性質があれば単体で認証に使えるだろうし、デバイスやメールアカウント所有の要素も「デバイスを他のユーザが使ったとき OTP アプリを起動しない / 認証メールを読まない (させない)」という前提をおくことで単体で認証に使えるだろうし。
11:44:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、それぞれの要素において他者による再現が発生しうる状況やその方法、よーするに脆弱な部分が異なっているからこそ、それらを組み合わせて補完しようというのが多要素認証で安全性が高まる原理であると認識している
11:46:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
11:48:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Poly Bridge、ちょっと見ない間に魔界になってるな
11:48:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 11:47:01 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:48:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どゆこと、 Poly Bridge の OOB ルートでも発見されたの (?)
11:58:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「what you areいる?」(私の考え:いらなくはない) 「what you areだけでいい?」(私の考え:可能なら別の要素もほしい) 「what you areを認証する技術に穴あるよね?」(私の考え:ある、あるけど、大抵のシステムには何かしらある) 「what you areは交換できなくね?」(私の考え:それはそう)
12:36:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
インターネットでは美少女として振る舞っているが所詮僕はクソチンコ(妹による新しい罵倒)である
12:44:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 12:42:43 ぎゃりーさんの投稿
Garry050@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
14:57:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Core i5 を指差しながら「これ i5」って言う遊びしたい (適当)
15:00:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
パクれるかどうかわざわざ言わなくても、知識、生体、物って言い表せばよくない?
15:01:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
identity factor って生体に限るのかな。そこはちょっと疑義がある
15:02:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば「無意識の挙動や癖」みたいなのを定量的に表現できたら、それも identity factor ではあると思うのだけど、必ずしも肉体要素とは限らないじゃん? (たとえば言葉遣いのようなものかもしれない)
15:02:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 14:58:42 埼玉ギャル(仮)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:03:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:04:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:04:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:05:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なろう小説とかで魔道具が魔力波長のパターン的な何やらで利用制限かけてたりするの、まんま identity factor による認証じゃん
15:05:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
15:07:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 15:06:08 ゆんたんの投稿
yuntan_t@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:11:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
交換できないものは認証に使えない派です(自信なくなってきた…)
15:12:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:13:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
交換可能であることと偽造しやすいことには若干の相関があるので。
15:13:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
筆跡の特徴も Inherent factors に含まれるけど、これも生体認証の範疇ですね(身体的特徴だけが生体認証ではない)
15:13:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
upsilon (@upsilon@m.upsilo.net)
15:13:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:15:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:15:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:47:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Rustのイテレーター割と普通のイテレーターじゃない?
17:47:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 17:46:51 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:47:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Vecがそのまま返ってくると汎用性がなくなっちゃうから最後に .collect() して
17:47:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:48:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-05 17:47:24 よみたそまるの投稿
yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:48:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Rustのイテレータの網羅的かつ大雑把な紹介 - Qiita
18:01:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:17:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red