23:42:15
icon

おやすみ〜

22:12:51
icon

このまま眠り続けて死ぬ

懐かしい

22:12:40
2024-08-21 00:01:05 今日はなんの日?の投稿 dsns_today_event@pon.icu

今日は、

1996年08月21日 しばが管理する掲示板「あやしいわーるど」が開設される。当初デジタルエデンの無料掲示板サービスを用いていたが、デジタルエデンが12月25日に無料掲示板サービスを終了したために、無料掲示板サービス「県人会」へ移動した。「あやしいわーるど」はNIFTY-Serveでしばが運営していたホームパーティ「あやしいワールド」が前身としてあり、「あやしいワールド」は地下鉄サリン事件に関する不謹慎ゲーム「霞ヶ関」を、検閲なしの私信扱いとして配布できるホームパーティシステムを利用したことが開設の動機の一つとされる。「県人会」時代のハッククラック情報を扱う「あやしいわーるど2000」で掲示板荒らしネタを扱っていたメンバーがのち掲示板荒らし集団「ゲスッ」を作ることとなった。

2010年08月21日 ymrlが一定期間ツイートしていない場合に「このまま眠りつづけて死ぬ 」と自動で投稿するwebサービス「このまま眠りつづけて死ぬ」を公開する。目黒寄生虫館の睡眠病患者の写真のキャプションから着想を得たとされる。

2017年08月21日 江添亮が警視庁の警察官から違法な職務質問を受け精神的苦痛を負ったとして東京都にたいして国家賠償請求訴訟を起こす。friends.nicoを中心に話題となる。

2018年08月21日 mastodonインスタンス「mstdn.maud.io」のアカウントかるばぶが、「ブヨグな前に働いているという時点でえらすぎる いつのまに」と、CWに「そぎぎ」と入力した状態でトゥートを行う。 その後すぐに「そぎぎってなに!」、「えー!CWは開いたつもりがないのにそぎぎがはいっていた」、「とくに隠す様な内容ではないのに」とトゥートを行った。 「そぎぎ」にはmstdn.maud.io上でぴけぴけ、よみたそまる、mimanoa等が反応し、かるばぶはトゥートしようとvimiumの操作をしていたがなぜか入ってしまった謎の文字列で意味はないとの釈明を行った。 その後断続的にネタにされていたが、11月はじめ頃からnsfwな話題をCWで隠す時に使用するワードとして「そぎぎ」を使用するようになり、特にmastodon上のミームとして定着していくこととなった。

2023年08月21日 misskeyユーザーであるとぱすと蝉暮せせせによるラジオ「がんばれのんラジオ(仮)」の第一回「サブスクについて問題提起するぞ!」が公開される。

だそうです!よかったね!

22:10:55
2024-08-20 22:12:35 カーギィ:kagi55x:の投稿 kagi55x@misskey.04.si
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:14
2024-08-20 20:40:06 Ixy(いくしー)の投稿 ixy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:43
icon

@aoetk Web系は「まあ人が死ぬわけじゃないし」ってところが余裕であるし、制御系のソフトウェアも、それ単体の独立した系で見るとガチガチに安全対策をやってるのは分かります。
しかし、それが実践に投入されるとなると、その運用面では、人間を信頼するしかないってのがありますね。

12:11:53
icon

今日、昨日より暑い。

12:10:27
icon

manifest v2の絡みで、ChromeからFirefoxへの移行を画策している。

11:59:18
Attach image
10:19:55
icon

mdpr.jp/news/detail/2686585

当時もそこそこ話題になったけど、このオリンピック入場のプラカードの「吹き出し」ってめっちゃお洒落だよな。
ちょっとチープだけど、それがより日本の「漫画」を思い起こさせてくれるというか。

Web site image
【東京五輪】選手入場時の粋な“吹き出し”プラカードが話題「日本は“最後尾”持ってくる?」「漫画大国の象徴」<東京オリンピック> - モデルプレス
08:54:49
icon

そう考えると、交通ルールって死ぬほど脆弱だよな。誰かが意図的に暴走した瞬間、直ちに財産や人命を破壊したり奪ったりできるのに、それを物理的に防ぐ仕組みってほとんどない。
IT系(Web)は誰かが意図的に暴走して攻撃しても、せいぜいサーバーが落ちるか、個人情報が盗まれて、クレカが勝手に使われたり、イタ電やDMが送られたり、秘密を知られてそれで不愉快になったり脅されたりするくらいで、ただちに怪我したり死んだりはしないのに、そこに対する対策は、物理的に不可能なようにすることが求められている。
不思議だ。

08:50:51
icon

IT系って、わりと人間が正気であることを仮定しない作りが多いかも。セキュリティ関係とか。

08:49:53
icon

人間が正気であることを前提としてるシステム、パッと思いつくのは車関係全般かなあ。
アクセルとブレーキという真逆の結果になるのが似た操作っての工学的にありえないし、右折のときに直進車が来ないタイミングを見計らってするってのもシューティングゲームかよって感じがあるし、反対方向に進むレーンを地面に書かれた線で区別するってのも人間のこと信頼しすぎだと思うし、そもそも信号も守ってくれること前提だからな。

08:46:13
2024-08-20 16:13:32 azumabashi@misskey.azumabashi.devの投稿 azumabashi@misskey.azumabashi.dev
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:13:54
2024-08-20 12:48:49 UzumeAyaka@d.kg-misskey.netの投稿 UzumeAyaka@d.kg-misskey.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:16:09
icon

スシローって中国語で寿司郎なんだ。……日本でも、その名前のほうが良くない?
昔、スシローって関西ではあきんどって名前で展開してたんだけど、スシローって名前に変わったとき、「安っちい名前だな」と思ったんよ。

07:12:24
icon

起きた。