I'm at マクドナルド 南生駒店. https://ja.foursquare.com/v/4b5fcc72f964a52026cd29e3
音の花温泉、閉館前に浴槽のお湯を抜くのだけど、それを下水や排水溝に流すのではなく、駐車場にそのまま垂れ流すという超ストロングスタイルだった(一部洪水みたいになってる)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at 元祖大阪梅田ミックスジュース. https://ja.foursquare.com/v/647d4e5aea184530a25002f0
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at ラウンドワンスタジアム 千日前店. https://ja.foursquare.com/v/4f9a3033e4b0ca76e657b7c7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これほんと好き。
「自治厨」への解像度が無駄に高くて。
(なので、「NSFWで隠して♡」の絵文字リアクションは自治行為になってしまうのではないかという議論が起きたことがあった。)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その雰囲気を大事にしていきたいね(ずっと続いていくといいね)というお気持ち。10年前にはTwitterだってそんな雰囲気だったのよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fediverseのサーバーが「個人運営なんでしょ?」って言われるたびに、 が"個人運営"以下のムーブを見せつける、みたいなのが常態化してる気がする。
※fediverseのサーバーの多くは、 よりちゃんとデータを守ろうとしてくれていますが、たまに全部吹き飛ぶみたいな事故も起きてるので、過信は禁物。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
くまモンは食べ物の上に座らせるといけないらしいので、じゃあくまモンのケーキってどうなんだろう? と思って調べてみたら、食べ物の上に座らせるのが駄目なら、こいつ自身が食べ物になればいい、という方向で解決していた。
ソーシャルメディア昔話。2010年2月頃のtwitter(PCブラウザ閲覧)の画面はこんなふうでした。アイコンをいろいろ変えて実験していた時のスクショ。
FAVORITE(☆)を付けられる機能はあったものの、リプライのツリー表示も無く、正式なRT機能が実装された直後くらいだったと思う。そのぶんコンパクトで軽量な「つぶやき」メディアだった。
mstdnも機能やレイアウトが変化していくだろうから、2023年時点のスクショを取っておいたら後々面白いかも。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.patisserie-coin.com/news/261
よくよく考えたらクリスマスケーキにしょっちゅう乗っているおじさんがいるんだけど、くまモンのイラストの利用規約を考えると、「このおじさんは行儀が悪い」って扱いなんだろうか。
https://twitter.com/pknights_boi/status/956763687599009792
> ケーキに座るなんてお行儀が悪いんですのよ!?(`Д´) ムキー!
> それでも本当にパティシエさんなんですの!?
https://jp.lovepik.com/image-402165181/the-girl-sitting-on-the-cake-and-the-boy-who.html
この絵を「行儀が悪い」って言うの、すげえお気持ち警察だな……。
(cf. くまモンのイラストの利用規約)
くまモンをりんごやケーキの上に座らせたりすることは認められないらしい。
https://kumamon-official.jp/dynamic/faq2/pub/list.aspx?c_id=12&mst_pt=2&pg=3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国、日米韓首脳会談を非難 「脅威論というデマ拡散」(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/7ceb81edb0873e59a1e5ad68f7b1bbdb63f752ce
> 米国は日韓と安全保障で協力するとしているが、むしろ地域の緊張を高めており、最終的に被害を受けるのは日韓だ
「平和」って「仲良し」みたいなイメージがあるけど、実際はもっとギスギスしたものなのかもしれない。まあ「大人の対応」とかいうのもあるしね。
東アジアの平和は、
日韓米が「中国お前いいかげんにしろよ」
中国が「は、なんもしてへんわ」
って睨み合いを続けることで守られる感じなのかな。
ActivityPubにMastodonとMisskeyという二大巨塔があってよかったと思う。
雰囲気やUIの全く異なるSNSが繋がって、連合宇宙を形成しているのは、「これがfediverseなんですよ」と言える。
Mastodonだけでは、ただサーバーが選べまっせってだけで、そうは言えなかっただろう。
今後はThreadsも入ってきて、fediverseのほとんどはThreadsとなるんだろうけど、後発だし文化も違いそうなことから、fediverseのデファクトスタンダードとはならないんじゃないかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ここ最近日韓米が、中国に対して対決姿勢を明確にしているけど、そこまでしなくても……みたいな気持ちがある。
けれども「中国に戦争を仕掛けさせない」ためには、それくらい毅然とした態度が必要なのだろうなあ。ロシアも2000年代は懐柔、西と融和路線だったけど、その結果があれだもんなあ……。
戦争になったときに、仕掛けた側も仕掛けられた側もいいこと一つもないもんな……。
@TSMoon56 日本手話は「手話」という言語で日本語とは異なります。文法も日本語を解する人からすると、「何その概念」みたいなのがあったりするみたいです。ちなみに日本手話は韓国手話や台湾手話とも同系統なので、それなりに会話ができるらしいです。
日本語対応手話は、日本語を語句ごとに手話に置き換えたものですね。途中で聾唖者になった人には当然親しみやすいが、日本手話からするとまどろっこしかったりぎこちなかったりするところがあるみたいです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@TSMoon56 先天的な聴覚障害者はたぶん苦労せずに習得できるのでしょうが、後天的だと苦労しそうですね。
詳しく調べてないので知らないですが、日本手話の方が、日本語対応手話よりも表情をよく利用しそうな気がします。
@TSMoon56 手話においては表情もけっこう情報量があるそうで、例えばお面などで顔を隠すと、手話が伝わりにくくなるそうです。