わきわき
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@usbharu UIを上級者モードにしてカラムを複数並べられるようにした上で、グローバルTLかホームTLの幅を広くして左側に配置して、投稿欄を右に追いやる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at ラウンドワンスタジアム 千日前店. https://ja.foursquare.com/v/4f9a3033e4b0ca76e657b7c7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sato12 そう考えると後遺症は稀な事象になりそう。とはいえ、ただの風邪でそんなことには基本的にならないので、やっぱりノーガードってわけには行かないかも。
個人的に元ネタ知って一番衝撃的だったのは、あの赤い変な車だわ。
QT: https://misskey.io/notes/9dfplalxsm [参照]
あと「本質情報」「どっちも」「全部」「ええ……」とかもほしい。
#fedibird
QT: https://fedibird.com/@sato12/110182909081167781 [参照]
@sato12 なんだかんだ15人くらい感染した人知ってるけど、誰ひとり後遺症を訴えてなくて、一番身近な後遺症を訴えてた人がVTuberの文野環(4か月くらい味覚障害)という状況だったんだけど、どうやらうちの周りがみな強靭すぎるだけっぽいな……。
コロナ前の体調を100%
食事や風呂・トイレ以外は布団から動きたくない体調を0%と定義したら、
コロナ発症〜2日間くらいは30%くらいの体調で、
3日目は50%
4日目は75%
5〜7日目は95%
くらいだった。気分的には1週間でほぼほぼ完治。
とはいえ、3週間目くらいまではふとした拍子に咳が出るという感じで99.9%ってところだった。
コロナの後遺症あった?
後遺症の定義: 発症後1ヶ月して、発症前と比較してベースとなる体調が悪くなった
コロナの後遺症の話、統計的にはかなりある(25%くらい)という話だけど、身の回りで後遺症に苦しんだって話を聞かないんだよな。陰謀論か?? と思ってしまう。
分散型SNSの興味深い点は、仕組み上独裁者が出にくいようにしたってところで、三権分立や政教分離や文民統制や多選禁止に似てるかも。
TwitterのAPI制限に 🖕 してできた分散型SNSが分散型としての宿命を背負ってしまった以上、またプライバシーに対する異常なこだわりのために、TwitterでできたことがAPFediverseではできないっての、なんだかなあと思う。自由だけど不便じゃんっていう。
まああっちは、不自由で不便に成り下がってしまったのだけど。
そういうのを見るにつけ、理想の統治形態は自由民主主義ではなく、有能な独裁者がめっちゃ頑張る形態ってのが分かるなあ。
fedibirdがfedibirdなの、のえるさんの思想が色濃く反映されてるんじゃないかと邪推してる。基本的にfedibirdは場ではなくフェディバースへの"ゲート"を提供したいんだと思う。そのためにはfedibirdは黒子に徹する必要があって、覚えにくい名前、愛称をつけにくい名前、略称をつけにくい名前(fediだとfediverseと衝突するし、birdや鳥だとTwitterと衝突する)でありながら、fediverseと部分的に一致してる名称になっているんだと思う。
fediとだけ書くとFedibirdなんだかFediverseなんだかわからなくなるのでちゃんと略さず書くのがいいのだなあ あしを
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういう意味では、fedibirdはLTLがないので、自分のトゥが行く先は、自分のフォロワーかグローバルの濁流なので、あまり気にしないで済む。
https://twitter.com/msms_a01/status/1645648372664270848
こういう意見を見て、やっぱり LTL は長期的には有害だったんだろうなと改めて思った
まあ東西に分かれて冷戦してる分散SNSも、それはそれでインターネットドタバタ劇場型面白コンテンツとして楽しめそうだが、SNSのインターネットドタバタ劇場型面白コンテンツは、イーロンがめちゃくちゃにしてしまったTwitterでもう間に合ってるしな。
分散SNSは、基本的には協調しましょうよという方向でやってるけど、翻って現実世界の国家間では、東側諸国と西側諸国でドンパチ・ギスギスやってるんだから、分散SNSという崇高な理想もただただそういう分断で終わってしまう、みたいな未来もありうるよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。