Kotobade Asobou 言葉で遊ぼう 515 5/12?
https://taximanli.github.io/kotobade-asobou
↕️⬜⬜↔️
↕️⬜⬜⬜
🟩⬜↕️⬜
🟩⬜↔️🟨
🟩🟩🟩🟩
今日は運が良かったな。
TRPGたまにやる。配信よく見る。カラス(鳥)とマナティーが好き。
やったことある
・インセイン
・CoC(6, 7版)
・Kutulu
配信で見たことある
・エモクロア
・ダブルクロス
・フィアスコ
持ってるルールブック
・インセイン
・CoC(6, 7版)
・Kutulu
・(未読)アンサングデュエット
・(未読)ロストレコード
・(未読)バケノカワ
・(未読)ストリテラ
・(未読)クラヤミクライン
・(未読)アニマ・アニムス
・(未読)ドラクルージュ
・(未読)フィアスコ
・(未読)フタリソウサ
・(未読)マギカロギア
・(未読)Liminal
Kotobade Asobou 言葉で遊ぼう 515 5/12?
https://taximanli.github.io/kotobade-asobou
↕️⬜⬜↔️
↕️⬜⬜⬜
🟩⬜↕️⬜
🟩⬜↔️🟨
🟩🟩🟩🟩
今日は運が良かったな。
RRR、今度は「対戦よろしくお願いします」の気持ちで見たいんだよな。(一回目は「バーフバリの系列と聞きました」で見に行って打ちのめされて、家帰ってからしばらく大の字になってた)
キーボード打つ時はしはsiだし、つはtuが多い。スマホだとフリックが便利なんじゃあの顔。ただし英字はQWERTYの方が楽。記述はその時の気分とか、書類に書くやつだと大体例が書いてあるのでそれに準じてだな。
そしてスマホでより早くより多くの文字が打てるのはフリック、ということでフリックを覚えたんじゃ(スマホでも創作書くので)。ではキーボードとフリックどっちが早いかというと、私はキーボード打つ方が早いっすね。
これはキーボード打つの早い自慢なんだけど、どれくらい早いかと言うと、会議の議事録で発言者の言葉一言一句打ち込めるくらいの速度はある。数少ない自慢。ピース。ただし打ち込むのに全ての神経を注ぐので、自分は何一つ喋れんくなる。
キーボードくんとは長い付き合いだし、これからも付き合ってくつもりだけど、それはそれとして、Googleくんがエイプリルフールで言ってた物理フリック入力機はちょっと欲しい。
フリックは展開した時の静止画的な感じで覚えてるので、入力が変わってフリックした時の文字の位置が違うと困惑するよ。主に記号とかね。Google日本語入力とは付き合いの長さもあってマブダチだけど、iOS系のフリックは未だにたまに迷う。
あとiOS系のフリックは、Googleくんを見習って横方向矢印キーを作ってくれ。文字入力してる時マジでストレスなんじゃ。これは永遠に言っている。
文字入力で言うと、ちょっと昔はsimejiが結構使われてるイメージだけど、simejiくんはいまいち使う気がしなくて使ったことはない。俺はずっとGoogle日本語入力くんとマブダチだから。
ポメラは永遠に欲しいと思い続けて、しかし買おうかなと思う度に「値段が」となるを繰り返した結果、現在はスマホと折りたたみキーボードでことが済むなって状態になってしまってぇ。
いい感じのメモアプリに出会ってなければ、まだポメラ選択肢にあったんだけど、simplenoteくんっていう良いメモアプリに出会ってしまったので……。
そういえば今のキーボード、もう十年くらい使ってる気がするな。流石にちょっと汚れてきてるしキーボードの文字がだいぶすり減ってるからと新しいの買ってあるんだけど、引っ越しの時に今のキーボードちょっと拭いたら綺麗になっちゃって、結局そのまま使っている。
キーボードはシゴトだとこれ使ってる。これのいいところは、コンパクトだけどちゃんとテンキーがある上、矢印キーがべっこになってるところ。
https://www.elecom.co.jp/products/TK-FCP097BK.html
でもシゴト用で一番欲しいのは、numlockが存在しないかテンキーの近くにないキーボード。(絶対numlock使わねえのに打ち間違いやすいところにnumlockがあって、しょっちゅう打ち間違えて0押してインサート入力になってブチギレてる)
スマホ用の折りたたみキーボード、今使ってるのが一番気に入ってるんだけど、これ廃盤になっちゃったから、もう入手できないので、大事に使わないといけない。
お待たせしました!ついに feather for Mastodon の正式リリースです!! #feather
無料アプリですので誰でも無料で利用できます!是非お試しください!