うっ、初インセインでの出来すぎた狂気ドミノ思い出しちゃう。
TRPGたまにやる。配信よく見る。カラス(鳥)とマナティーが好き。
やったことある
・インセイン
・CoC(6, 7版)
・Kutulu
配信で見たことある
・エモクロア
・ダブルクロス
・フィアスコ
持ってるルールブック
・インセイン
・CoC(6, 7版)
・Kutulu
・(未読)アンサングデュエット
・(未読)ロストレコード
・(未読)バケノカワ
・(未読)ストリテラ
・(未読)クラヤミクライン
・(未読)アニマ・アニムス
・(未読)ドラクルージュ
・(未読)フィアスコ
・(未読)フタリソウサ
・(未読)マギカロギア
・(未読)Liminal
インセイン「猫のおみやげ」やった時が初めてのインセインだったわけですが、そこで盲目>現実逃避>記憶喪失を引いたし開いたという、マジでおもしれーことになっちゃったんだよね。狂気カードの引きが良すぎる。
シナリオとして出力する場合は「これでワンチャンPCがめちゃくちゃになってくれないかな〜」って下心が強いから、シナリオ作るって場合はインセインよりKutuluとかのが相性いい気がする自分。これは私自身についての話。
自己肯定感が下がってる時は、昔自分が書いた創作類を読むことで、「やっぱ俺って天才じゃん」って自らを評価することで回復できるタイプで良かったなとつくづく思いながら昔書いた創作読んでる。(私は私自身が楽しめるものを書くことに関しては天才なので)
昔はそういう意識がなかったからね、そりゃあもう、アップデートされた今読み返すと「こいつぁひでぇ」ってなりがち。やむをえない。この歴史も抱えて生きよう。