アレドズル社動画プレミア公開時間変わった?
器用貧乏モンスター 好きな色は緑
どこかに出かけたり映像を作ったりするのが好き
愛車:YAMAHA X FORCE
神経質なためフォロー許可・フォロー返しは慎重です
リムーブ・ブロック・ミュートも多用します
こちらのリムブロミュートもご自由に
実在人物(野球選手、Youtuber)をコンテンツとして消費する傾向があります
稀にカップリング(大体BL)要素を含む投稿があります
#nobot
数日前に言ったこれと同じ概念だ……となった(事前知識がなければ真面目に見えるが、当人の知識があるせいでおもしろ絵面にしか見えないケース) https://twitter.com/t___gami/status/1566017339099082752
RE: https://z.kvche.ch/notes/94m6kwxum5
僕は基本VRCアバターは一度VRM噛ませてから変換するのでこれでも困らない(VRM出力はできた)けどMeshBakerしたモデルを直でVRCに持ってこうとするとPrefab出力がどうも必須っぽいのね
RE: https://z.kvche.ch/notes/94q0hai7kz
MeshBaker、概ね問題なく使えたけど最適化したのをPrefab化しようとすると上手く行かなくてまぁそれによってめちゃくちゃ困ることはないものの地味に不便なので原因検証してえなと思ってたら手順が間違ってるとかそういうのではなくそもそもFree版はPrefab化が出来ないということだったのでワイのやり方が間違ってないのは良かったもののまた出費の予感
VroidHubのアップロード上限が64MBなんだけどSpringBoneとか一切設定してない現時点で50MBあって割とギリギリ いやなんでだよ
RE: https://z.kvche.ch/notes/94pzgdqujx
てかクロスの設定自体はそんな激重になるようなことしてないはずなのでこれでダメだとキツイ
RE: https://z.kvche.ch/notes/94pwy8ssil
Before: メッシュ17マテリアル16テクスチャ33(バカなのでは?)
After: メッシュ3マテリアル4テクスチャ8
RE: https://z.kvche.ch/notes/94pwlua1ia
シャツと半パンは将来的にそれぞれにクロスシミュレーション乗っけたい関係でメッシュは一括に出来んのよな
RE: https://z.kvche.ch/notes/94pwq2nxic
本当のところを言えばもう少し減らせる余地がある(シャツと半パンのマテリアルも一緒にしたい……)んだがマテリアルのみまとめる方法を調べるのが面倒くさい(逆はすぐわかったので実際やったけど……)
RE: https://z.kvche.ch/notes/94pwlua1ia
MeshBakerのFree版でなんとかいけそう 英語オンリーだと使い方を理解するのに時間がかかるわね……
RE: https://z.kvche.ch/notes/94puex0xg6
実際そういう販売衣装ってライセンス的にどうなんだろう(対応してないアバターで使うのが大丈夫かどうか)(ものにはよるでしょうが)
RE: https://z.kvche.ch/notes/94puwujlgg
あとまぁなんとなく見てるとどっちかってえと既存アバターを各位でカスタマイズorVroid製ってのが文化としては主流で既存アバターかVroid前提であることが市販衣装は多いのでそれで敬遠してたのもあるな
RE: https://z.kvche.ch/notes/94puno4mge
しかし今まで市販(?)のアバター衣装あんまり興味なかったというか僕が曲がりなりにもモデリングが出来るってのと結構デフォルメが強くて自前モデルに合わせにくいだろうという先入観(というか実際ぴったり合うのはないと思う)があって手出してなかったんだけどよく考えればポリゴン弄るのに全く抵抗がないならむしろ衣装購入して自前モデルに合わせる形の方が衣装増やすの楽なのではということに今更気が付いた
今後は作り始める段階でマテリアル(テクスチャも)を極力少なくする前提でUV展開しようね
RE: https://z.kvche.ch/notes/94puex0xg6
テクスチャアトラスの作り方いろいろ試してみてるけど僕があんまりに独特なやり方(好きでやってるのではなく単純に知識が薄い中試行錯誤を繰り返した結果手法がキメラ化しているだけ)してるせいか何試しても上手くいかなくて病んでたがこれ手作業でやるのが一番手っ取り早いまであるな……