猫扱いされてるってことだから(?)
RE: https://z.kvche.ch/notes/94o624jsco
1個の醸造台で全工程やるんじゃなくて例えば奇妙なポーション作る醸造台と耐火のポーション作る醸造台と時間延長(レッドストーン)専用の醸造台とで分担する形だともうちょっとシンプルにいけるか……?
RE: https://z.kvche.ch/notes/94nx7ql978
特定のポーション(主に耐火と暗視)、結構10個単位でザラに消費しがちで今の半自動機構でもちょっと作るのめんどいなと感じることがあるので常に一定個数自動で作り置きできる機構出来ないかなと考えたけど難しいかな……
てかこう言っててなんだけど今年の頭に新作読み切り出てたの知らなかった……今読む手段あるかしら
RE: https://z.kvche.ch/notes/94nse4ryl1
主要人物が生きて帰れることは保障されてるけどモブは結構被害出るし怪異に対してはなんとかいなすくらいが精いっぱいで完全討伐・解決できるケースはそこまで多くないってのも似てる
RE: https://z.kvche.ch/notes/94ns61m6km
それこそちいかわも岸辺露伴は動かないも「主要人物の安否そのものは(暗黙的に)概ね保障されていつつ結構洒落にならん怪異に頻繁に巻き込まれる時間軸の緩く繋がった短編連作」という感じで読み味が似てるとこはあるな
両方(廃れたのはこいつが原因だけどなんかの理由でこの石が人を呼び寄せることに気がついて能動的に石を作る動機がついた)でもいい
RE: https://z.kvche.ch/notes/94nrojapit
拾魔編の蛇、ハチワレが言うように「廃れた旅館を復興するために歪んだ形で人(ちいかわ族)を呼び寄せた」だったら哀愁がありつつその歪みが怖くて良いし「そもそも元々“そういうもの”で旅館が廃れたこと自体がこいつが原因(=従業員やらを石化してた)」だとしても奇怪さ怖さに全振りしててそれはそれでいいしこう敢えて説明しないことで色々想像できるのいいなーと思う