プレスバタ〜サンド(買ったのは昨日)
[お知らせ]
ここ3日不安定な事が多かったため、本日2時間LTLを開放します。
開放スケジュールは以下のとおりです。
20:00~20:30
22:00~22:30
24:00~24:30
26:00~26:30
勇作の一人称が「勇作」なのいいよな〜からよく考えるとそもそも勇作は原作で一人称が出ていないことに気付くとかいうゴカム二次創作者ありがち仕草
あと多分なんか胃に入れたらある程度マシになりそう バス降りたらなんか食べよ
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ewdswykxb
外出中だがあんまり体調良くないな……となってるがよく考えると天気悪いのでそらそうよという感じ(天気と体調が露骨に比例するため)
そうはいいつつ僕自身も苦手なものそのものは存在するしそれを表明せざるを得ない場合はあるのでその場合は可能な限り角の立たない言い方はするようにしたいね(あんまり出来てないけど)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8ewceke5rh
「あくまでコンテンツをdisってるのであって(それを好きな)お前をdisってるわけじゃない(のになんでそんなに過剰反応するのか)」みたいな理論あるけど僕は自分の感性・センスを一番のアイデンティティと思ってるところがあるから自分の好きなものの否定はそのまま僕自身の否定なのでまぁ殺すぞとはなるよな(急に何?)
プログラミング環境の話で「何故(わざわざwinやmacを使うのではなく)端からLinuxにしないのか」的な意見見るたびに「Adobe製品無しで業務が成立するなんてさぞ優秀なデザイナーさんがいらしてなんやろなぁ」と京都人になってしまうよ(実際それで成立する範囲の人もいるんだろうしそういう人が気軽にこういうこと言うてくるんだろうけど)
奇をてらわずともひたすら全体の総合力を高めれば強くなる、極めて王道なことをやってるだけっていう(それが難しいんだけどね……)
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8evqqdg02h
福岡ソフトバンク暴力って語感好きすぎるんだけど言うてソフトバンクの戦い方自体は全然暴力でもなんでもなくまっとうに堅実的だよな(その堅実性が異常すぎて暴力と形容されるレベルの強さを誇ってるのがここの強いところなんだけど)
ゴカム、かなりノダセンセは現実の資料とかめちゃくちゃ読み込んで史実に極力近づけた表現をしようとしている努力がものすごい反面「表現上盛り上がると思った場合は躊躇なく捏造要素を入れる」ということもファンブックで言及されておりそれについて考えていた結果出た発言です
RE: https://ms.kvche.ch/notes/8evptqscmp
現実の概念をベースにした創作全般において「現実は本来そうでないことは理解しているが、理解した上でより面白くするため/表現として効果的なため等の理由で捏造した表現にしている」というパターン往々にしてあると思うんだけど受け取り手からすればそこの区別ってつかないから揚げ足取りというと言い方が悪いんだがそういう部分を瑕疵として突付かれがちなの如何ともし難いよなということを急に思った