わかる。
autoが型推論になったのがC++11からだし、それより前のC++は既に化石だな。
https://mstdn.maud.io/@reiden/103108343648277144
https://mstdn.maud.io/@reiden/103108346113295667
C++11 未満は C++ じゃねーから!!!!もう2019年だぞ!!!!
なんだこりゃ。
ほんと終わってな鳥
マストドンは要らない機能が無くてとても暮らしやすい。
Twitterに「RT禁止」「クソリプ禁止」などの新機能が来るかも? 同社役員が示唆 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/06/news080.html
jp、繋いでみたらエラーメッセージが出るようになってた
サーバー強化は本当にするつもりらしい。今後どうなるか注目しとこう
jp落ちて久しいけど、どういうメカニズムなのか不明ながらステータスは返すらしい
ステータスページ
https://status.mstdn.jp/
health_check gem
https://mstdn.jp/health
【緊急地震速報 最終報 2019年11月6日】
22時16分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.5程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報
会社は大きければいいってものでもない。
大企業はどこも怠慢で動きが鈍く、時代遅れな事もしでかす。
中小零細の方が機敏に動けて良いのだ。ただ金がなくて大きな事があまりできないのが弱点だ。
戦後日本の経済発展だって、戦後の財閥解体によって零細企業の動きが活発になり新しい会社が続々誕生したことが大きい。
しかしその日本人は、零細を見下し出る杭を打つという民族性なので、経済発展は途絶え、何もかもが先細りなのだ。
本物の名古屋弁、一度ネイティブの話を聞いてみたいものだ。
本物の名古屋弁かどうかは謎だけども、ちゃんと方言を使おうとする名古屋の市長は好感持てる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
方言はええもんや。
こちら関西じゃ日常会話もいわゆる関西弁(そんなものは実際には無いけど)で、観光客の期待を裏切らない。
名古屋に行っても誰もミャーとかニャーとか言わないから期待外れでガッカリするのよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
某名古屋の歌で、NASAで宇宙人との極秘通信に名古屋弁が使われているとあったしWikipediaの名古屋弁にも書かれているけど、その宇宙人が実際に使っていたのは三河弁だがね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京都だととりあえず八つ橋買っていけば不満が出ないという利便性がある
一方大阪だと、たこ焼きにしろ551にしろ、土産として持って行くには不適なものしかないのでかなり困るんよな
久しくWindows用のプログラム書いてないからVisual Studio更新してないな
うちのはExpress 2013だった。超古い
実際のとこ、名古屋土産って何かあるんだろうか。
たまに名古屋は行くけどお土産って思いつくものが少ないよなぁ。
赤福もういろうも、別に名古屋発祥じゃないし。というか伊勢から赤福取り上げたら可哀想だからやめてあげて。
きしめんはどうか知らないけどどこでも買えそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
運転中スマホ禁止の件
そのうち高級車は、フロントガラスに半透明でナビとかの情報が表示されたりするのかも。
直射日光でも見えるような表示媒体があるのかは知らんけど。
表示は音声で操作すれば法律に抵触しないはず
Visaデビットとかならポイント貯まるから分かるけど、J-Debitって常用するメリットが分からない
クレジットカード、電子マネー、デビットカードの保有枚数、平成29年度末で8.53枚
デビットカードだけで3.48枚とかなってるね。
銀行のキャッシュカードがJ-Debitになってるので、デビットカードとして使われることは皆無なのに、その分の枚数が強制加算とかになってそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
VISAとかのコンタクトレスがFeliCaだったら俄然興味持ったのにNFC-A/Bみたいだから興味が薄い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
地方の自販機の電子マネーについて
都会はともかく、地方になると交通系電子マネーの対応が皆無になる。仕方ないね。
で、電子マネーに対応する自販機自体少ないけど、対応するものも楽天EdyとかWAON対応が多いようだ。
中にはPASELIに対応する不可思議な自販機もある。
コナミがどこまで本気なのか知らんけど、地味にがんばってるのがPASELI
大手マストドンの鯖
某paw∞は普通に運用されてるのにjpは異常に運用されてるの、やっぱり管理人の性能の差なんだろうか
jpがあそこまでボロボロになるとか何か理由があるような気がするんよな
電子マネー
交通系は無条件で圧倒的有利だから例外として、流通系電子マネーでもWAONと楽天Edyは地味に使える店を広げる努力してるよなーと感じる。
対してnanacoのつかえなさと言ったら。7payなんか作る暇があったらやることあるだろうに。
今のところ雨は降っていないけど、なんというか時間の問題みたいな感じに思える
まぁ雨雲があるからといって雨が降るとは限らんけれども
【緊急地震速報 最終報 2019年11月3日】
0時33分頃、宮城県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約30km、地震の規模はM4.5程度、最大震度3程度と推定されています。詳しい情報が入り次第お伝えします。
#緊急地震速報