震源は埼玉県沖かな

ま、これでもうjpにアクセスすることもなかろう

マストドン、引っ越し設定したらLTLすら見られなくなるようになってたのか。
引っ越した奴はもう仲間じゃないみたいな扱いなんだな。

キーボードの付いたスマホって、W-ZERO3のことかな
あれのキーボードとか殆ど使ったこと無かったが

jp、502とか出まくって、とても正常動作しているとは思えぬのであるが、そうか、まだ完全ではないのか。

2019-11-18 13:14:24 合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構の投稿 dsno@mstdn.jp

【インスタンス管理者の方へのお知らせ】
サーバ移転完了の目処が立ちましたので、mstdn.jp の連合処理を本日より順次再開いたします。

DisplayPort、ディスプレイの電源切ったときの挙動だけは気に入らん

2019-11-18 12:32:26 Risaline✈️の投稿 risa@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

HDMIは法律で禁止したほうがいいくらいだけど、利権とか色々あるんでな

DisplayPort は通信速度が速い。HDMIは遅い

訃報が入った。
必ず年賀状を送らなければならない相手が今年はないので、今年は年賀状書かない方向かなぁ

jp、また停まったか

久々に繋いでみたけどエラー出まくりで正常動作とはいえぬい

jp復活したのか

Whelebirdを使うと10項目以上ある投票も作れるけど、トゥートできない。サーバーに拒否されるっぽい。

テスト
1+1の解は

  • 00
  • 11
  • 21
  • 大きな10

Whilebird、メニューからGitHubへのリンク付けておけば更新も楽々なのに、一向に付かないところを見ると何か思うところがあるんだろうな

どれ、試してみるか

2019-11-17 23:06:10 h3potetoの投稿 h3poteto@pleroma.io

Whalebird 3.0.0をリリースしました.久しぶりのメジャーバージョンアップ.
一部流速の遅いサーバでストリーミングが切れる問題があったんですが,再接続されるようになっています.
あと,日本の皆さんにはあんまり関係ないんですが,プロキシ挟めるようになりました.
他,細かい修正はいくつか含まれています.

https://github.com/h3poteto/whalebird-desktop/releases/tag/3.0.0

Release 3.0.0 · h3poteto/whalebird-desktop