体中あちこちを難病に蝕まれ、生きるのがつらい系SE
C++withSTLをこよなく愛するものの昨今は Kotlinばかり。Swiftも少し。たまにはJavaやJavaScriptも。
Androidとかのアプリ開発やWebアプリケーション開発とかに手を染めています。
気軽に絡んだりフォローしたりしてください。
次に心電図検査もキメておきましょう
少し遅くなったが大学病院に到着1ヶ月ぶりの診察まずはX線検査から
UDPで安全に水を飲むためには、その上の階層で安全策を講じる必要がある。つまり漏斗を咥え、そこに水を流し込んでもらうことになる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。