icon

立川駅改札内の焼きそば屋で客席が空いているのに十分待ちの糞オペレーションが発生しており現在マクドケンタ制限期間中のためブランチ難民ちゅう

icon

なろうはたぶん小説を掲載する場所というよりも漫画の原作になるプロットを掲載する場所

icon

あと五年くらいを目処に月20万くらいの家賃収入が得られるようにして会社やめてびたいち儲からない翻訳だけやって生活できるようになりたい

icon

プリメ2くらいしか触れてなくてガイナに全く思い入れのない身から見ると、仮に検察側の論告が全て真実なんだとして、絵に書いたような(あるいは米国の株式会社運営ゲームの如き)悪役ムーブを決めて高笑いってピカレスク的な一種の清々しさがあり、そういう人生を歩んでみたかった気も少しする

icon

来月親知らずを抜くことになりだいぶ憂鬱

icon

堀越英美『親切で世界を救えるか』読んでる。25年前のおたくサブカル文化の、成れの果てという言葉が相応しい惨状ケースが山ほど転がってる現状、真っ当な年配になった著者の在り方が心強くもある一方、寂しさが無いと言えば嘘にもなる(※これは本の内容に即した感想です

amazon.co.jp/dp/B0CNGWN58J

Amazon.co.jp: 親切で世界を救えるか ぼんやり者のケア・カルチャー入門 eBook : 堀越 英美: Kindleストア
icon

信じがたいことに検索しても数件しか引っかからなかったので、もしかしたら堀越英美が学生のころに作っていたウェブサイト(というような記述が本書にはある)がどういうものだったかについての注釈が必要かもしれない

icon

国立駅の北口に建てればどんだけの高層ビルでも国立市民はなんも言わないのに何故わざわざ南口に建てたがるんだろう

icon

The Craftsmice 宝物職人。台湾の(同人?)ゲームらしい。著者がだれかはよくわからないとのこと。割とよかった

Attach image
icon

志摩スペイン村パルケエスパーニャで地味に凄いなと思ったのは、園内にカルメンホールって名前の200席くらいの箱があって日に何回かフラメンコショーやるんだけど、このショーの開始直前の消灯が本当の消灯で、隣や前の人の姿も全く見えない0ルクスまで落としてるんですよ

icon

東京駅にできたオーベルジーヌのカレー弁当が気になってはいるものの、夕方に店の前に行っても売り切れてるので、「どうみてもボンディ系のカレーの弁当でわざわざ争奪戦まで参加するのは…」と二の足を踏んでいる

icon

東京駅グランスタの美味しくない店は美味しくないので客が入っておらず喫茶店と考えればむしろ好ましいかもしれない。まずいってほどでもないので不快でもないし

icon

致命的なミスをぱかすかやらかし改善のプランも出さないような奴は即刻You are firedであり90分以内にオフィスから退去が当然の措置なのであって上長と二重チェックがどうとか微温的なことばっか言ってるから昭和ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニーは駄目なのだ、みたいな話なんですかね

icon

移民が入ると食文化が格段に豊かになるのは世の真理なので異世界転生料理物の根本をそこまで否定することもないんじゃないかとは思うんだけど、あり方があまりにコロニアルというか、一方的な浸透に過ぎず混交のプロセスが示されないケースが多すぎるのは否めない

icon

ラス・ビハリ・ボースや陳建民やサリー・ワイルやニコラ・ザペッティといった偉大な人々に捧げられた異世界転生料理物が読みたい

icon

サリー・ワイルといえば、閉店した後楽園のエスワイル、横浜の元鞘のホテルに戻ってたのね

news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
横浜で復活した「モカルーロ」。伝説のフランス菓子店「エスワイル」から約70年、各店が受け継ぐ味とは?(平岩理緒) - エキスパート - Yahoo!ニュース
icon

王侯貴族のきらきらした豪奢な生活というのは、国が右肩上がり、まあ最低限中位安定くらいの時ならわしら民草も自らの尊厳の象徴として大いに好意的に見てやれるんだが、左前になった途端に容赦なく石を投げつけられるという問題があり、無論わたくしのここでの興味は貴族の修身などではなく例の象牙の

icon

梅ガリ君うめえ

icon

充分に信頼できる人間に対してでなければ自らの真の核を形成する趣味嗜好信条を明かすことが決して無いのは若人もJTCおじさんも何ら変わるところがないのです SNSだと油断しがちなところも大体いっしょ

icon

ああいう偏屈な在り方が嫌いならなんでわざわざ国立駅南口なんかに住みたいんですか、という話ではある

x.com/PseudoMatagi/status/4675

icon

ゼロカロリーコーラを飲むこと自体に健康や安全に関する懸念は何ひとつ無いがゼロカロリーコーラを愛飲するような奴の食生活には懸念しかない、みたいな論文がタイムラインを流れてきたことがあって、リツイートとかした記憶もあるのに漁っても出てこない

icon

えにからinc.の自社株買い、やっぱそもそも別に種銭要らんかったんじゃないか、との印象が拭えない

icon

小田光雄死去とのこと。個人的には『出版状況クロニクル』の人で、クク大全とかトラブルシューターズとか出す際、現状把握のためにずいぶん読んだ

icon

ソーセージ屋がフランクフルトとどうみてもフランクフルターな「ドイツソーセージ」を別々の商品として扱ってるの何故なのと気になって調べたら、フランクフルトは日本農林規格で豚腸詰と定義されてて、羊腸使用が原則であるフランクフルターとは相容れないらしい。いやしかしJASは何故そんな定義を…

icon

日本農林規格で言うところのフランクフルトをドイツで何と言うのかは判然としないところがありますが、概ねクナックブルストでいいんですかね

icon

めも:
堀越英美. 2004.「萌える文学 ロリロリ編」(『エキサイトブックス』excite japan)
web.archive.org/web/2004101604

?u?G???镶?w?@?????????с|???w???ĂȂ?Ă??΂炵???̂ł??傤?v ?j???[?X?Ȗ{?I?bExcite ?G?L?T?C?g ?F ?u?b?N?X
icon

めも:
“それは現代文化じゃなくて性欲だ!しまっとけ!”
(堀越英美『Beltorchicca』2004/04/06付 より引用。森川嘉一郎インタビュー記事に対する感想の一部)

web.archive.org/web/2004042715

icon

よく考えたら本文がないので法的に認められる引用の要件を満たしていない

icon

コカコーラ自分達がこの半世紀どういう目で見られてたのか知らんわけでもないだろうによくあんなの通したな(さすがに事前チェックが無かったわけじゃないだろ?

icon

寿司大(豊洲/市場前)。豊洲市場の一番人気店。ここだけ他の店と違って当日予約制、かつ1回転をかなり長めに取ってる。朝6時に着いて席を予約した上で11:50集合、12:00開始、12:45退店で、たぶんこれが最速。1人前5500円。確かにこれまで行った豊洲の四店の中で一番旨い気はする

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

錦糸町(正確には菊川)にあほみたく安い物件がでてたので問い合わせを出したものの二秒で売りきれていた模様

icon

大手広告代理店も大手芸能事務所も自社の広告部署の現場もこのレベルで信用できないって広告主企業の上層部からしたら結構なホラーかもしれない。米津玄師にしろそれ以外は認めんbotになってしまいそう。

icon

寿司大は当日予約を申し込む際、代表者だけでなく店に入る全員が揃って申込カウンターに現れなければならないという独特のルールがあり、このルールがあまり周知されてないようで困ってる旅行ガイドっぽい人がけっこういた

icon

寿司大の板前氏本人の言によれば、「千客万来に客を取られて昔ほどの人気じゃなくなってる」とのことで、現状だと平日朝6時に予約カウンターにつけば、昼11:50の最終回はほぼ確実にとれそう(寿司大の席は概ね早い時間から順に埋まる)。隣の人は朝8時に予約カウンターに行っても席を確保できたらしい

icon

ただ寿司大に限らず豊洲の人気店の席は遠方の皆さんに譲るべきなんだろうなとも思いました。東京者には旨い鮨屋って金さえ出せばそう珍しくもないけど、ぼった値じゃなく無難に旨くて片言の英語と中国語の対応があって少なくとも店員からは差別的対応されない保証のある店って彼らには希有だろうし

icon

いやもちろん「寿司大は値段に関わらず東京中にふたつとない希有な店に決まっているだろうがこの馬鹿舌が」という人は全然そのままでいてもらっていいんですけども

icon

いま高級中華が一番旨い都市ってどこなんだろう。30年前から変わらず香港なのか、国勢に連動して北京上海に移ってるのか、あるいは台北やシンガポール、意外とバンコクや東京だったり、実はサンフランシスコやニューヨークってこともあるかもしれない

icon

『蒸気の時代』は綺麗なルールとプレイフィールに比してゲーム時間が長いことが気になったので、短時間化を主眼に置いてデザインされたらしいUnion Pacific Expressマップのことが気にかかっている。問題はどうやって入手するのか全くわからない点

boardgamegeek.com/boardgame/37

icon

「普通の恋」は菊地成孔がアーバンギャルド向けに書いた曲ってことでいいんじゃないか

icon

くまのプーさん(武蔵小金井)。油を使っておらず漢方系スパイスをふんだんに突っ込んだ薬膳カレーなのでどんだけ盛ってもヘルシーという、小金井市じゃなければ宮城か福島でしか通用しなさそうな独自の健康食理論に基づいたカレーが食べられます

Attach image
icon

芳野連合とか自民都連とかがなんかえらく過剰に反応してるのがちょっと不思議。前回の宇都宮ならともかく蓮舫は左派の政治家と言えるかも微妙なラインでは

icon

弊社オフィス内のポッカサッポロ自販機はそろそろ当たりが出たらもう一本なる不要な機能を削除してタッチ決済に対応してください。君の所のキレートレモンは旨いし君の会社の所業にもいまんとこ悪印象はないが会社で急にボトル一本追加されても困るだけなのよ

icon

すごく久しぶりに雀魂でもやろうかと立ち上げたらTwitterログインできなくなってたのでまあいっかと初心の新アカウントで打ち始めたら、上家が么九牌のみで四副露して裸単騎、おおおと思う間もなく下家が九索切って放銃していた。世界ってすごい

icon

ボックスアートだけで選ぶボードゲーム十選。順位付け無し。

社會事
PantzerBlitz
Soviet Kitchen
Yubitsume
T.I.M.E.Stories
Ra (1981)
Invasion: Earth
Talisman (2nd ed)
まちがいさがし開発課
Ursuppe

icon

メインストリームのドイツゲームから一本くらい入れたかったけど結局これといったタイトルがなく、仕方なしでインディの原始スープに。まあモダンアートは日本語版制作に関わってなければ入れてもよかったかもしれない

icon

なんかついったXでエンジョイ勢ってことばがトレンドに挙がってて、そっとのぞいてみたら色んな人々が自らの内なる高校野球を開陳している

icon

なおわたくしが高校野球という言葉を注釈なしでつかうとき(このついーとは注釈ですが)、基本的にはそれは軽蔑の対象です

icon

オフィスグリコに入ってたのですごい久しぶりにカゴメの野菜一日これ一本をのみました。こんな旨いものが身体に良いわけがないと確信する味

icon

SHYといえばインドアなキャラクター(それ以外のことをほとんど何も憶えてない

icon

近年の都知事選で絶望が深かったのは圧倒的に2015なので(左派に選択肢としてあてがわれたのが鳥越だった回だよ)、2024都知事選の絶望と言われても全然ぴんとこない

icon

直リンクがどうしたみたいな平成一桁トピックがとつぜんタイムラインに現れて驚きを隠せない

icon

Githubで管理して目安箱をプルリクの体で設置するこれぞオープンソースマニフェストってながっはっは、みたいなおじさんジョーク好きな方そんないっぱいいらっしゃるんでしょうか高アイティー産業のお歴々の中には

icon

いっつも英略称で揉めてんなこの大学

icon

相変わらずなろうコミカライズをだらだら読んでるのですが、聖女フォーマット作品における継母の登場頻度の高さはいくらなんでも魔法昔話のテンプレートに忠実すぎないですか

icon

地下鉄駅の独特なうっすらした怖さを扱った作品のフォロワーを作るとして、人のいない通路にフォーカスするのではなくてこのへんからアプローチするのもありかもしれないと通勤ちゅうに思いました。とくに何か作ろうという話ではないです

Attach image
icon

カタパルトキングダム リトルウォーズ →ついったX検索結果0件
カタパルトキングダム ランパート →ついったX検索結果0件

icon

近所のコンビニいったら梅ガリ君売り切れにつき悲しみに暮れつつ二番手アイスことアイスの実ぶどうと三番手アイスことガツンとフルーツオレを買ってかえる

icon

谷中のコロッケその他惣菜屋で、通りを撮影してるとものすごい声で怒鳴ってくるやばい店なかったっけ、と調べてみたらいま休業中なんだそうで

icon

暇支持の投稿(の否定的引用)をちらほら見るのは知事選の荒廃というよりはTwitterXの荒廃のような

icon

いまんとこ直で支持の投稿がタイムラインを流れてきたことはないのでTwitterXも言うほどは荒廃してないのかも

icon

きんきらきんの巨大オフィスでエレベーターの数が不足しててゲート前に長蛇の列が現れるの、その貧乏臭さは許容するのか

icon

モビリティとしてのキックボードに夢を見たい気持ちは良くわかるので全否定はしたくない…と思っていたがあの脱法原付はいったいどういうことですか

icon

夜の帰りの電車のなか 漏れ出た独り言の恥ずかしさを咳で誤魔化したところ隣の人が席を立ち向かいの椅子に座り直した 申し訳ない

icon

所用につき会社やすんで大雨のなか砂町からチャリ漕いで亀戸、二両編成の電車のって曳舟、乗り換えて北千住から綾瀬まで向かっております。タクシーがまったくいません。この一帯は我らが都下とも連中の都心(平沢風に言えばTOKYO)とも違う、東京原住民の土地の空気がありますね

icon

北綾瀬駅。東京の終点のひとつとして相応しい風格

Attach image
Attach image
icon

スタバいくくらいならサントリーのましかなとプロントに入ったがもう少しルノアールを選択肢として認識すべきだったと反省しました。もう価格差そんなないのよね