もっかい
IFTTTも使えなさそうなので、たぶん投稿専用だということもあって今のところまだtwitterに投稿できるマルチポスト用ウェブツールBuffer (buffer.com) でtwitterとmastodonに同時に投稿し、notestockでmastodonの投稿をログに残す (https://buff.ly/3U89NEV )
mastodonを間に噛ませば一応tweetのログを残せないこともないことはわかったが、別にtwitterにこだわらずにmastodonでだけ書けば良いような気もする
https://notestock.osa-p.net/@kihromah@vivaldi.net/view
要するに投稿専用で(でないとtwitterに潰される)マルチポストできてかつ対応ポスト先の一つにmastodonがあるツールがあれば良いんだが、Bufferは機能的には完全に満たしているものの本来そういうツールじゃないので大変使いづらい
なおご覧の通り所属mastodonインスタンスとしてはVivaldi Social を使用しております。 アカウントは @kihromah
mastodonの投稿ログを記録しているのはnotestockというウェブツール。Twilogは一応広告付きだったけどこっちは広告すら今のところついていない個人制作物。こうやって個人の好意にだらしなくロハで乗っかっていいんだろうかという気はする
いずれにせよTwilogは停止がアナウンスされました。作者ropross氏に対してここに感謝を表明するものであります。あなたの良いツールがドーシーだかマスクだかに買われて金持ちになっていて欲しかったですよ
問題切り分けのためIFTTTをやめてMicrosoft Power AutomateでBufferからBloggerに流すテスト
再び接続テスト。Bufferで投稿、Microsoft Power Automateでこれを拾ってBloggerへ流し、Blogger投稿をIFTTTで拾ってTumblrへ
Microsoft Power AutomateではBufferからBloggerまでテキストが繋がった。IFTTTはBufferのTwitter投稿を見ててPower AutomateはMastodon投稿を見てるから、なのか、単にIFTTTのバグなのか
一方こんどはMicrosoft Power Automateが「Out of call volume quota. Quota will be replenished in 01:33:09.」なるエラーを返してきた。 連投をいやがっているのはBloggerかPowerAutomateか。どっちにしろこのスパンで駄目ならTweet連結器としては事実上使い物にならないような