おれも初めての試みでワクワクしたい、危機契約の上位等級とかめざしてみたいけどスケジュールなかなかね にゃー まとまった時間
カチゴロは始めてしばらくはずーーーっとメインステをやらずにずーーーっとイベントと資源調達だけをまわしてた 育成したくて仕方なかったので
(だので〜、カチゴロは普段は資源調達ステの周回だけして、イベントでスキル用の素材回収して、気が向いたらメインストーリーや飛ばしたイベや各種モードをすすめてという遊び方をしてる)
イベント最後のステージまでいけなくても大丈夫 まわったほうがいい まわるといい
難易度に応じたレア度の素材がドロップするし、アイテム交換用ポイントの理性あたりの効率はどのステージでも変わらないので、大丈夫
最後までクリアできるようになると一回にまとめて理性が消費できる・上級の素材を掘れるってだけ
いっちゃん効率いいのはもう間違いなくイベント!絶対に!どのイベントがとかは特にないです どれも美味しい
メインストーリーのステージも効率計算されてるしある程度差はあるけど、微々たるものだしどうせイベより効率悪いので、イベ間にどうしても欲しいときに回るぐらいで私はやってる
同人誌の購入いまだに勝手がよくわからないのだ
電子の一次ならそれなりに買ってるけど、紙の二次は数冊しか買ったことないな しかも全部同じ作者さん 今回買おうとしてるのは二人目の〜なの、わ〜
ほんっとうに心に突き刺さった数冊しか買ってないので、こう、う〜、買いたい……手元に……たのむ……
今日の昼にきた同人通販おしらせ、いまサイトみたら完売してて、あの、うう、うう、ウゥ、ゥ……ゥ……とオロオロしたが、SNSで「完売するたびガンガン追納するんで」ってお知らせしてくれてて😢う、うれし〜😢たすかる😢
昔の自動演習、育成でタイミングとか火力ズレてるから完全再現にはなり得ないんだけど、配置の仕方みるだけでも攻略時の意図が思い出せて面白いに
タイハクオウムのギャ~~~~~~~!!!!!!!!(クソデカボイス)をききたい気持ちと、そんなに鳴かないですむ環境にいてほしい気持ちとで暴れてる
ひとのイラストをうまく描くためには人体の構造の立体的な理解が必須だろうけど、分かってるのと形にできるのってけっこう別のスキルだと思うんだよな ヒェー
普段立体やらなくても絵がうまけりゃ初めてのフィギュア作りでこのクオリティで造形できるものなんですか??
そんなことないと思うんですけど……
手の造形のとこで怖くなっちゃった
アークナイツは好きな人には刺さるゲームなので、刺さりそうな人にちゃんと届くのはめちゃくちゃ嬉しい(し、オタクの新鮮な悲鳴は栄養がある)のでね
楽しみを損なわないようにアシストできたら先に遊んでた者としては嬉しいよね……へへ……へぁ……
個人的には、昇進2までは据え置きゲームで言う1周目クリアな感じがあるんだよな
それまでも楽しいし、そこからも楽しい ちょっと楽しさの質が変わる
まじでざっくり目安だけど、昇進2のレベ20くらいまで各役職育てたらイベも素材ステもあらかたクリアできるようになって周回が楽になると思うます たぶん
そっから先は高難易度ステージとかのお楽しみ
メインステやらイベステやらのクリアって意味では昇進2までがほぼ必須かなあ
編成メンツの全員が昇進2である必要はないけど、推奨レベがそこらへんになるので
(微ステではなく、がっつり強化だけど、単純にコスト重いしモジュールは昇進2のさらにつぎの要素なので、どの子もやる~!とはいかない)
コーデとたまの月パスしか課金してないけど、コーデに課金してる してるよ それでもゲームとして楽しんでるぶんの域をでない 無限にアプデがくる据え置きゲームなので(?)
初期からやってるから感覚バグってるかもだけど、たぶんアークナイツってオペそろいやすいのよね
ガチャ無課金でも限定オペ以外はやってるうちに揃うだろって感じがするし実際ほぼほぼ揃うと思うな
昔からいるオペや公開求人対象のオペは入手機会がおおいけど、限定オペは年に数回しかガチャがないから天井までひく覚悟ないとタンスのこやしになるかも
そういやキツいステージではナイチンゲールさんのデコイによくお世話になってた気がするな
なにで背伸びして素材ステを突破するか、かなり時と場合によるので個性と時期とが出て良い
低レアなんていけて本当に序盤のステージだけだろうと思ってたから、長期的にみたら育成しない方がコスパいいと思ってたんだよな キェー
低レアが使えるわけないと思ってた初心者ゴロは、お気に入りの高レアの育成に必要なステージの攻略のことだけ考えたメンツを最低限カツカツで育成してなんとか無理やりクリアした気がする で、その素材で強くなった高レアでまた無理やり次いけるとこ攻略して……って
いまおもうとぜったい低レアつかったほうがはやかった……でもそんな拙さも思い出だから……いんだ……
なんてったって、低レアは育成コストがほんとうに低いので……手持ちが充実するまで高レアを十分育てるまでいろんな場面で大助かりだわよ……
それはそれとしてお気に入りの子だけ育ってたりする尖った編成で初見攻略してくのもはじめましての楽しさのひとつだと思うので、すきにたのしんで……へへ……
育成、推しを育てるのももちろん最高なんだけど、最初の頃は特に、星3オペひと通り育てて使ってみても損ないと思う
みんなベーシックな性能してるから職分毎の運用の参考になる(し、基本がしっかりしてるからこそ高難易度いくようになってからも活躍してくれる)
新しくくる予定のホルハイヤさんは"浮遊"っていう地上敵を飛行敵にする効果をメインに扱う人っぽいので、突き飛ばし系だとテクニカルな操作が必要になるかも
重量を軽くできるのはアンジェリーナと昨日発表されたホルハイヤさんだけなので貴重な〜のだ
特殊で突き飛ばしたり引っ張ったりが好きな人にはおすすめ
新しいコーデ、ツボなのが多いのでお布施するするるんるるんる
好きなオペの回想秘録がやっとくる うれしい
モジュ追加もうれしい モモモ