ウトウトしてたけど明日雑誌が届くの思い出して目かっぴらいた
何が分からんか分かるとこまで行けばたぶんオタクは自分で調べられると思うから……分からんが分からんうちはカチゴロみたいなお節介オバケになんでもお聞き……
自分の好きなものを好きになって欲しい欲はそんなにないんだけど、好きか嫌いか得意か苦手か知るまえになにかしらのハードルで断念するのは勿体ないな〜と思っちゃう
だから布教や導入の手伝いをよろこんでやりがち
体調落ち着いたのでObsidianなんも分からんユーザーのためのイントロダクション通話しようかなかなとおもてます 需要ありましたらお気軽にお声がけください
ログホラTRPGとーっても楽しいんですけど、最近のTRPGは現代設定の会話重視が多いので、なかなか興味もってくださるかたが少なくて😢
初心者のかたでも手取り足取りサポートさせていただきますので興味ある人は気軽に声かけてくださいな
SRPG大好きお化けに遊ばせておくれ~~~
セッション時間は半日から1日ですけど、とりあえずキャラメでどんな感じか知りたいなんて人も歓迎ですわよ
ロールプレイをしなくても、パーティ内で役割わかれてヘイト管理したり盾になったり回復したりバフかけてダメだしてもらったり報酬山分けしたり、戦闘もののボドゲとしても楽しめますわよ〜
戦闘が苦手な方にはお使いクエスト受注して頂いたりもできるし
セッションを通してPCのレベルが上がったり報酬で装備が充実したりするのも楽しいのよ〜
その名の通り『ログ・ホライズン』のTRPGなのでMMORPGをTRPGに落とし込んだ形になっています
装備に自分で名前つけたり、ボス戦のドロップで特殊な武器をつくったり、傭兵RPしたり、逆にゲームをしている中のユーザーのRPをしたり、声高に詠唱したり、ゲームオタクのロマンが詰められるよ!そして戦闘自体がよくできていて楽しいよ!おほ~!
ログホラTRPGも獣人族などいますので……戦闘がどっしりしたSRPG的な遊び心地のTRPGでございやすが……ご興味あるかたは……言ってね……へへ……
小説よめないとき私は空で読めそうなくらい繰り返し読んでる平易な絵本や詩などをよんでいる
読めない理由によってはそれも無理だけど、脳みそが疲れてるだけなら低刺激なものだと染みこむ
カベドンはあくまで恥ずかしがり屋なオタクさんのためのものであって、オタドンで壁打ちめいた投稿を萎縮しろなんて話はいっっっさいないと思ってますわよ~~~~~~~~~~!!!
まとまった時間のとれないオタクのかたに、TRPGには「テキストセッション」の「置き卓」という遊び方もありますよとだけ(小声)
ロールプレイや描写も全部テキストで進めるテキストセッションという形式で、決まった日程を決めずに参加者が各自空いてる時間にチャットを送って進める遊び方です……大人数では難しいですがプレイヤー2人くらいまでなら交換日記のように遊べます……
GM目指してても先にPL体験しとくとプレイヤーの気持ちが想像ついてマスタリングしやすくなるかもかも でも正解はないし幸せならオッケーです👍
怖いの怖いだけで嫌いじゃないし美しさを感じることも少なくないから本当に悔しい 克服したい クソぉ!なんで内臓は見れるのにピクミンがプレイできないんだっ!😭
最近あんま怖い思いしてないから耐性ついてきたのかもって仄かに期待してたけど、全然そんなことない
怖がりだから怖いものから距離をとるのが上手くなってるだけ 知ってた 知ってたもん……(膝抱え)
好きなSCP……むずかしい……複数のものが絡み合って世界設定そのものになってるやつや記録の仕方が美しいやつやブラウザにギミックが豊富なやつやtaleが面白いやつや笑えるやつや泣けるやつや悍ましいやつや恐ろしいやつが好き……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ひたすら下り続ける階段のやつとか本当に泣いちゃった 泣いちゃうよ〜 グロくていいけどホラーじゃないやつで友達にオススメを聞いてる おほほ
オカルト、灯の消えた人工構造物、出口のない空間、ジャンピングスケアが苦手なだけなので、そういう描写のないサイコホラーや怪異話は好き 複雑怪奇
固定男女カプ厨の友人が「○△のFAふぁぼってたら△□のFAも流れてくるようになった」って嘆いてたな
もっと発達しておすすめがオタクのカプ傾向にまで配慮するようになったら面白い
そういえばAI絵がばーっと出た時に様々なフェティッシュなイラストが生まれたのとっても良かったな
ケーキ化とか元々界隈ではベタな性癖だけど、ああやって話題になったことで今までそうした作品をかいてなかったイラストレーターさんまで何人か状態変化に目覚めててニッコリした 供給はいくらあってもいいですからね
多趣味かつ雑食かつ地雷なしのオタクのオタクなので、結構幅広くコンテンツやジャンルを押さえていたりする へへ……ふふん……今日もみんな楽しそうで素敵だね……
オタクの好物が私の知らないものでもニッコリしながら見てるんだけど、知ってるものだと解像度があがってさらにニッコリしちゃうな
いやでも知らないのも知らないので味わいや興味が広がる機会に……どっちもイイ……
HTL構築中のオタクの語りを栄養源に生きてる妖怪だから講読気分で気軽にフォロー飛ばしたり解除したりします
各位フォロバ承認等々お気になさらず~
俺も好きにするしお前も好きにしてくれの舞
あくまで「説明」の部分に対しての価値観なので、アクションゲームとかギャグ漫画とかはもう全然その限りじゃない 本も筒井康隆の短編大好きだし オホー
漫画も小説も映画もけっこう同じような傾向あるかもなあ 逆に説明や描写が豊富な作品はテンポが合わないことが少なくない
豊かな世界を言葉少なに描いてる作品 めっちゃラブい……
In Other Waters想像の何倍もいい感じ こういう体験ができるからゲームって好きなんだよ!と思いながらポチポチしてる
特徴的で統一感のあるミニマルなビジュアルに惹かれて購入したけど、無機質なUIの操作で有機質な世界に触れ、テキストから鮮やかな生態を想像するのはとっても楽しい体験 Return of the Obra Dinn やらベセスダゲーやらテキストやゲームプレイに想像の余白のある作品が好きなんだなカチゴロは
オタクのみなさま アカウントの紐づけが苦手でない方はプロフィールに他鯖のアカウントのリンクのせてくださるととっても嬉しいですわ オタクから滲み出る成分をどうか鼻から吸わせてくださいまし ズォっと
オタクの叫びと同じくらいオタクの慎ましい生態も我の強い生態も愛してるから……みんな好きにすごしやすいようにして……でもできたら沢山あなたの好きを吸わせて……ズズっと……鼻から……
オタクの叫びたくさん見れると思ってたのにオタクの習性なのか皆もりもり土に潜っていく😢😢😢 ふぃーん LTLの雰囲気よくて交流したい人が多いってのはァ素敵なことなのでェっ……っ……ゥ……ッ
自分も投稿の使い分けは2つが限界だった
各サーバーのLTLをリモートフォローで覗き込みながら気になった人をフォローしてHTL構築する形に落ち着いてきてる
数千円の娯楽費は「映画○本分」で、数百円の娯楽費は「古本○冊分」で自分の中で天秤にかけてる
入手が限定的なものは価値が無限大なので天秤にのせることもなくカゴに入っていく