icon

あるいは身長はスケーリングしないけど判定は 1.2m カプセルで固定だよみたいな手段もアリっちゃアリ

icon

昔のアバター(というより VRChat によるスケーリングを考慮してないシェーダーを使っているアバター)だと輪郭線がバカ太くなるみたいな問題はあるので、強いて言えば平均的な身長に合わせた方がいいかもしれない

icon

Xross Disc とかが似たようなことやってるけど特に問題はないと思う(強いていえば写真に撮ったときに頭身バラバラで面白くなるぐらい)

2024-07-22 21:58:25 小鳥遊啓 :sheep_hop:の投稿 kei_takanashi@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

素の Unity も init アクセサぐらいあの雑なハックしなくても使えるようになってくれとは重います

icon

そうそう

icon

マイコンで動かす TypeScript とか Go みたいなものです(ちがうけど)

icon

Udon から触れる Managed API の範囲に加えて U# コンパイラ自体の制限もあるので普通の C#/Unity と比べるとだいぶ狭い

icon

float[8] とかに詰めて返すしかなさそう

icon

U# はかなりサブセット制限されてるよ

2024-05-26 12:11:42 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
icon

セフィラちゃんボディーで細くなって真冬ちゃんボディーで太ももが強化されたあとライムちゃんボディーで全体バフ受けた(?)

icon

僕もヒヤジらせていただきます

Attach image
そぎぎ
icon

深くて柔らかい(大小は問わない)乳でパイズリされるのがヘキです

icon

つまりロケットおっぱいは高乳ということになる

icon

ロングもみあげのガイドラインでは鉛直方向を長さ、前後方向を厚さとして定義している概念だ

2024-06-10 09:40:56 Pitd@C105 日曜 東地区 Q24bの投稿 pitd@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-22 03:11:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

理論上数百通りの表情が出せるけど常用するのはせいぜい 10 通りぐらいなのが僕の表情構成です

icon

Skeb でおまかせ成分多めなのと気持ちが同根な気がする

icon

でも確かにお金出す側が募金するっていうのはおかしいのか厳密には

icon

Skeb はクライアントに来る通知ちゃんと「納品されました」だからよくないか

icon

課金とか納車とはちょっと違うけど未だに「X で攻撃するときに Y に侵略」という言い回しで X の上に Y を乗せるのに納得がいってない

icon

あのマジックハンドだいすき

icon

シェアリングエコノミーだ

icon

そんな TCG のループみたいな

2024-07-22 14:30:31 百貫の投稿 InnocentWalls@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ぶいちゃしたいtoo

icon

畳のバリエーションみたいに江戸パレットとか京パレットとか団地パレットとかあったのかな

2024-07-22 12:01:33 かつとの投稿 kat_cloudair@pawoo.net
icon

マイクロソフト、USBメモリで起動できる修復ツール提供 全世界で多発したブルースクリーン問題で - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
マイクロソフト、USBメモリで起動できる修復ツール提供 全世界で多発したブルースクリーン問題で
icon

カレンダー、コミケカタログのおまけでもらった風呂のえろおんなのやつ飾ってるけどめくるとお気に入りのえろおんながどっか行っちゃうのがな(????)

icon

東海道新幹線、デフォルトが 3 分間隔とかなのが既にどうかしてる気がする

2024-07-22 08:12:19 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

保守用車どうしの衝突事故でモーターカーが派手にぶっ壊れている模様

「脱線」という言葉で済むような生易しい事態ではないので、ガチで復旧まで時間がかかる見込み

www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
東海道新幹線 保守用車両が衝突脱線 浜松-名古屋 運転見合わせ | NHK
icon

UTL の最長運用は今だと前橋〜沼津(約 240km)だっけ?ちょっと前まで黒磯〜熱海(約 260km)だったけど

icon

そう考えると宇都宮から熱海まで乗り換えなしで行ける UTL 意味わからんな

icon

東京からだと熱海or浜松・沼津・豊橋 あたりが乗り換え必須ポイントになるのか

icon

新幹線だとひかりで 30 分ぐらい、東海道本線だと新快速込みで 100 分ぐらいらしい。大分痛そう……

icon

浜松名古屋間なあ

icon

ボドゲ的なのだと多分そんなに関係ないけど FPS/TPS みたいなの作る場合は当然コリジョンがどっち基準になるのかといった話は発生します

icon

あと外部リソース引っ張ってくる話ならこれとか
power-of-tech.hatenablog.com/entry/2023/03/10/182052

Web site image
【VRChat】Discordメンバーのみ自動開錠する鍵ギミックを作りました【無料配布】
icon

原理的に何ができるかという観点では Join Wars とか Resonark が作れてるという事実が一つの指標にはなってそう

icon

ネットワーク機能としてはあらかじめ指定した変数の同期(数値補完の有無は選択可能)と文字列的な RPC(他の UB にも呼び出し可能)、Unity 側のイベントとの連携的にはコリジョンとかインタラクトとか基本的なのは揃ってる感じ

icon

List にならないのはその通りですが……

icon

配列使えることは使えなかったっけ 同期は怪しいけど

icon

まあ当たり判定とかは Unity ネイティブ側のそれを拝借できたり、あと Audio thread に処理を流してブロッキングしないようにするとかいう大分怪しいことをやるライブラリもあるにはある

icon

レイオフが……

icon

今の Udon はイベントベースのゲーム進行なら普通に作れるけど常時 Update とかみたいなのはちょっと考えないといけないぐらいのパフォーマンスだと思う

icon

まあ今年中に来ることはないでしょうという感じ>Udon2

2024-07-22 09:37:47 えあい:win98_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network
icon

巻き込まないで

Attach image
icon

脳筋の SPOON じゃん

icon

ねむすぎる

icon

<img src="okimochi.jpg">
おっきいお餅、おきもち
</img>
みたいなことか

icon

まさしく alternative ねえ

icon

逆にアクセシビリティーのために入力すること自体がまだ身近じゃないところが問題な可能性もある

icon

実際のところ要約ぐらいは書いてあげるといいのかな

icon

要素自体を alt 属性のテキストに置き換えても意味が通るようなのが望ましいとかだっけ……

icon

テキストが画像化されてる場合むしろ alt 属性はそのテキストそのものであるべきか、たしかに

icon

1/10 RC にミニ四駆(1/32) 載せるか……(?)

icon

ミニ四駆走らせるのも最近行ってないし久しぶりに行きたいわね

icon

デカカーでチビカーを運搬さんになるしかない

icon

わかる、僕も小学生ぐらいのころから興味はあった

icon

タミヤ エンジンRCカー 1/10RCE ライキリGT (TG10-Mk.2FZシャーシ 2020) | タミヤ
tamiya.com/japan/products/44054/index.html

これほしい(なお安全に走らせられる場所と懐)

Web site image
タミヤ エンジンRCカー 1/10RCE ライキリGT (TG10-Mk.2FZシャーシ 2020)
icon

5cc で思い出したけどエンジンのラジコン組んでみて~

そぎぎ
icon

2 本のちんぽでぶっかけるのを今度から DOHC と呼称することが可能に……(いいえ)(

そぎぎ
icon

ダブルオーバーヘッドカムショットね

icon

ハードウェアレベルのインピーダンスミスマッチを受け入れていくしかなさそう

icon

その点競プロの問題みたいなのはそのへん嬉しそうなんだよな

icon

アプリケーションとして実用的な速さになるように書こうとすると理論的なコードから離れちゃったりするからとか?