美少女のもみあげと裾についておはなしします
🔞性欲駆動開発アカウントにつき覚悟してください
Avatar icon: [𝕏] nunyu31
Header: [𝕏] hataraku125
弐寺: 1751-5340
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宇露開戦当初のゲーム映像が実際の撃墜映像として出回ったみたいなのも「手持ちで撮った感」がめっちゃ出てたのでこの要素は重要っぽそうなんだよな フェイク映像はダメです
僕も昼のシーンはさすがに実写やろwとか思ってたんだけどよーーーく見ると手すりとかにポリゴンのカクカクがあってようやく気付いたレベルですよ
キネティックフィーダーとブーステットローダーが続投なのになんでこれだけ消えるの……マスティフがケアパケ行くから?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カメラワークやたらリアルだなと思ってたけどそうか、トラッカーを使えばいいのか
Unreal Engine 5で表現された「富山の駅」が超リアル。バーチャル越中大門駅に世界が驚く - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220510-201784/
ボセックはキャップとテンポ両方が別枠で付けられたけどリピーターは 1 つの枠にキャップかデュアルシェルどっちかしか付かなくて要請したときに欲しい種類がラジオチャットで伝わらないという微妙な問題があった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Replace Julia, Nim, and Pike with Kotlin and WebAssembly · mame/quine-relay@7b81d87
https://github.com/mame/quine-relay/commit/7b81d8704549d31814499c5300be2be9568467c8
さらっと途中の言語入れ替えてたりして、マジで何なんだ……
たしか SDK2 時代は Body って名前の SkinnedMeshRenderer の上 4 つの BlendShape をまばたきとかに使ってたからその名残だと思う
今の UniVRM だと回避できるのかな、昔のバージョンだと BlendShape 的なやつは動かす頂点関係なく全頂点の差分を含むみたいな仕様があって体を統合するとめちゃめちゃ差分データが増えるみたいなのがあった気がする
神経質おたくなので Body/Body2 とか Body/Body_sotai とかを毎回 Face/Body にしててそのせいでアニメーション類作り直してる
VRChatter で Skeb 頼む人割とベースアバターに偏りがあるというか、 VRChat 内で実際に見かける割合とそこそこ差があるように思える
Skeb 漁り活動、 ぶいちゃのおたくと V の者の他に FF14 のおたくもそこそこいるらしいことが最近わかってきた
最近は Skeb の新着からクリエイターの作品一覧を見て VRChatter っぽいイラストをぱかぱか開いて何枚正解できるかみたいなことをやっています