2025-07-06 12:23:42 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

今 30% ぐらい

「オリジナル3Dモデル「愛莉」Ver.1.01」を キュビクローゼット で購入しました! kyubihome.booth.pm/items/6082686

オリジナル3Dモデル「愛莉」Ver.1.01 - キュビクローゼット - BOOTH
2024-07-06 20:04:21 ころんびぁ☕️の投稿 Colon_BR@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔大人の科学のふろくに付いてきたやつもよかった

テオ・ヤンセンのビーストのエロさ、わかるな……

ラブレターね

2024-07-06 18:51:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

アイドルマスター、MVのセットに杉浦光夫『解析入門1』(東京大学出版会)っぽい表紙の本を置いたらやたら注目された前例があるからね

2024-07-04 20:05:46 夏の紅茶の投稿 natsu_koucha@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そぎぎ

あいえき地区ね

2024-04-14 22:27:59 nikukabe🔞の投稿 nikukabe@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-06 12:22:19 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-06 09:57:47 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-06 09:34:30 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-06 09:08:05 来生おわりの投稿 sie@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

後ろ側の生え際見たら確かにちょい下げが良さそう

SDX ではない

105% かなあこの感じだと

100%
105%
108%

cathedral の Docker Image がリリースされました 🎉
https://github.com/kb10uy/cathedral/pkgs/container/cathedral

2023-07-06 22:29:04 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

僕の適当アプリ基本的に public だし ghcr.io に回しちゃっていいかもな

GitHub あるあるの private だけ有料シリーズ了解!

ghcr.io のストレージ小さくない?と思ったけどこれ private repo の制限か

docker build が青字でビルドログ出すの見えづらいわかる

個人的にはマージで良いと思う

簡単な例だとともかく JOIN が絡むと案外簡単に踏んでしまうやつね

let ids = `SELECT id FROM hoge WHERE ...;`
for id in ids {
`SELECT foo, bar, ... FROM hoge WHERE id = {id};`
}
みたいなことです

2023-07-06 22:01:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

N + 1というのよくわかってない

ろうそくみたいできれいだね⇔きたないのでろうそくではない

2023-07-06 21:32:19 いらの投稿 irasist_@buicha.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

思い切って緑 20 ぐらい小さくした

ミラちんX INF でやっとアシストついた

無理数の無理数乗が有理数になりうることの証明以外に使われているのを見たことがない

(√2)^(√2)^(√2)

村山親鶏肉ほんとうにすき

アルケーはあるけ?ってことか

模範解答: 「あなた」の声やか細い手で満たされた呼吸が、セピアの写真が気化するように嘘だったから。

解答例: クラップハンズなど必要無い(いらな-)から。

1000 億ちょいか

最近改めて思うけど 10 両は長いよ

【秘密】嘘に絡まってみた!造花だけが知っているって本当?【フォニイ】

declavatar はよ完成させて v1.0.0 リリースしたい

それは確かにうれしい

東西逆転駅さん……

Linux ユーザー絵師「続きは /dev/nvme0n1p3 で!」

@qnighy ちょうど見てたんですがそこそこ際どそうなのもあっておぉ……となっています

Threads にイラスト本格的に流れてきてるまじ

2023-07-05 13:49:13 Saitoの投稿 Saito_Loli@buicha.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

おーちゃんと VRChat ワールド向けに対応してるんだ

2023-07-06 16:45:39 こむはちの投稿 komuhachi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-07-06 14:11:38 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
Rustfmt support for let-else statements | Rust Blog

あの 2 つ別にできるのは知ってたけど preferredUsername の方変更可能なのね

2023-07-06 13:04:39 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

MastodonのpreferredUsernameが変えられないのはMastodonのActorのIDが/users/:preferredUsername になってるからで、Misskeyの /users/内部ID みたいなidにしてれば preferredUsername は自由に変更できるはずですよ

これすき

2023-07-06 12:34:53 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

コムドットのInstagramのIDがバンドルIDみたいになってるのウケるな

とりあえず資料は撮ったのでねるか……

多分 tumblr と勘違いしてる

インスタアカウント、取ってた気がしてたけど取ってなかった

最後にやったとき「NORMAL 判定~」ってなったやつだ

––性癖ではない。

作成されてから約 1 年間修正されてないタイポ

髪の合成、実戦投入しないと気付かないポイントがあって難しい

これ髪自体をあと数 % でかくした方がいい?

顔微調整してるんだけど Blender でいじってた値メモるの忘れててまた雰囲気で調整してる

確かに衍字はよく誤字とまとめて扱われてる気がするわね

あれ多分わずかに存在するネイティブバイナリとしての部分がいい感じになったおかげなんじゃない?

.NET 5 あたりからだった気がする

まあそれはそれとして .NET Framework 全部と VC++ 2003~2019 ぐらいまでのパッケージは標準で入っててほしいのはかなりわかる

vc_redist.exe

Redistibutable

2023-07-03 11:06:46 うせつ🔞の投稿 usetsusakon@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

行けそうなので用意して行くぜ

えっアツすぎ

2023-07-06 01:37:12 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゆいいつぬに

IP アドレスの国判定とかで引っかかった?

作成即凍結シリーズなあ

機 の簡体字って 机 なんだ

ハー」モスモハハハス

shindanmaker.com/551818

チャスモハァーワ」。

このゲーム鉄オタと歩きスマホが客として出てくるのが絶妙にリアルなんだよな

しゃーないので新しいデータで初めた

STATIONflow 大昔のランク 28 のセーブデータ引っ張りだしてきたけど路線配置の互換性がなくなってるな……

1byte シリアル出力に書き込む関数としては Serial.write 使うのがいいのかしらねこれ

C++ として書くとコードはいいかんじになりそうだけどビルドサイズが爆発しそう

Arduino の libc printf より xprintf を使うとちょっとビルドサイズが小さくなるかもしれないですわね
elm-chan.org/fsw/strf/xprintf_

ELM - 組み込み用printfモジュール

for 文で printf("%02x", array[i]); 回すぐらいしかいいかんじにならない?

2022-07-06 14:26:32 Gitぎゅっとコミットの投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net

インターネットのイライラ棒はプレイしてると突然びっくり画像が出てくるイメージ

びっくりしてモニタパンチして破壊しておしっこ漏らすやつか

磁石アイテムがある?

いらいらしてる棒はつねにいらいらしてますよ

でも最近はイライラ棒をクリアすると「ご褒美」がもらえるタイプのゲームも減ってきてるか……

ウッチャンナンチャンのそれが通じるかはかなり世代っぽいけど

イライラ棒、あの手の狭い部分を通らせる遊び全般を言うものではない?

ロングマックイーン

ローング

ちょっっとだけ Skeb 追加した

そうかも

あと一発描きは度胸が肝心

本来もまあ長いんですよ

このときばかりは流山市民になりたかった(大学もすぐそこだしよお)

ながおたからバス出てるけどまあ歩ける距離のとこにあるしなんなら免許センターもわりと近くにあって取るには困らない場所

> 2017年12月2日より流山自動車学校は
> 新校舎・新コースとなって新しく生まれ変わりました
nagareyama-ds.com/

流山自動車学校公式ホームページ

ね、すごいよね(確か元々地上にあって後からセキチューが下に入り込んできたみたいな経緯だったはず)

うっかり突破すると向かいのセブンの駐車場に落ちそうな配置

あ~ハザード焚いたわね

障害物回避あたりでやった記憶があるので教習所によるかもしれない?

コース内で 50km/h ぐらい出して急ブレーキする教習もあったよね確か あれもまあまあ怖かった(屋上にコースがあったので余計に)

immutable は値の変更ができるかどうかだけど invariant はもっぱら型の変性の文脈でしか出現しなさそう(プログラミングにおいては)

invariant は不変というよりは非変っぽい気もする

坂道八神つよそう

坂道八神、MT で最初やったときはハンドブレーキの具合がなかなか掴めなかったなあ

素人モノについてよく知らない人「この分野は素人なのですが(ダブルミーニング)」

もみあげなのでナビキ・ストークスかも

これらです

2021-10-03 22:23:19 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
言うほどそぎぎか?

粘性の低い液体にまみれていてもそこまでうれしくはなく、粘性の高い液体を射出していると健康の心配が発生してしまう

2021-10-03 22:22:23 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
言うほどそぎぎか?

やはり美少女が粘性の高い液体にまみれていたり粘性の低い液体を射出しているとうれしいということがわかった

タレ目併用の方がほたっぽさはある気がする

あんまり話題に出さないけど金髪青目も割と好きな部類

暗いワールドで赤っぽくなるのは確かにえっちでいいかもしれない

ダークライフってなんやねん

青髪赤目 vs 金髪青目 vs 茶髪紫目 vs ダークライフ

ベースカラーが青でエミッションで赤入ってるのか

なるほどね

どちらかというとテクスチャの時点では瞳は紫ではないという方が驚きでしたよ

どの表情出しても絶妙に本物のおたかんとは違うせいでインパクトになってしまった

「おたかんじゃなくて出来のいいここあちゃんになってて結果的におたかんから遠ざかってる」

そらまあね

AES256 GCM SIV も使った記憶がある

なんかの処理で CBC モードを使った記憶があるが何だっけな……

あと任意の位置から平文化を始められるということは並列化が容易ということでもある

CBC じゃ結局全部いるから CTR モードが適切か

CBC モードを使うとかかな

2022-07-06 07:46:30 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

任意の場所(数百kbytes単位くらい)から読みたいデータを暗号化するときってどうしたらいいんだ

ハードコア NSFW の話はリクエスト生成時にハードコアに設定するオプションがないので納品時にクリエイター側が設定しないとそうならんのかなと思ったやつです

天一のロゴと進入禁止標識の区別がつかない車の画像認識システムの話きた?

・ウンベルト・エーコの対偶 ワリーコダト・ウンベラン 
・ギリシアのハンバーガーちゃん パンドーラーちゃん 
・万人がエブリワン 
・私の お墓の前で 騒ぐな、雑魚どもが――!

shindanmaker.com/800073

今日の迷文四枚重ね

Jaguar と Koenigsegg は思いついたけど Q だけなさそう(?)

レストランアウト

Skeb のハードコア NSFW はクリエイター側しか設定できない項目なんかな

パッケージ温度 80℃ ならちゃんと回ってそう(スロットリング大体 90℃ あたり超えてからのイメージ)

nanoKONTROL ぐらいのサイズのは趣味で使ってる人いっぱいいそう

あんな大量にチャンネル数あって使うことあるんかいなと思うがおそらくスタジオではあるんだろう

マスタリング用のミキサーっぽい

老人なので click イベントしか知らなかった

ドロップダウンが出るタイプのナビバーとかがタッチスクリーンでうまく操作できない事象に遭遇するたびこの手の考慮の困難さについて考えさせられるね

PointerEvent - Web API | MDN developer.mozilla.org/ja/docs/

いい感じに共通のイベントで処理できるようになってるのか

JS のイベントとしてタップとホールドとクリックって区別可能なんだっけ

でも直感的にスクロールとカード移動を差別化しろと言われると難しいかもしれない。ホールドするとかならワンチャン実装可能なのかもしれんが僕は React ができない……

あまりにも罠がすぎる

2022-07-06 03:06:45 えあい:straight_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

ビルトインのパスワードマネージャー使っててパスワードの更新を押したらそのドメインの全部の項目が変わるらしくて爆笑してる

気持ちはわかるけどサブドメでフォーラム切っててそれが別アカウントみたいなのはまあまあありそうじゃない?

ボードビューをスクロールしようとしてカード部分をタップして始めるとカード移動になっちゃうのおそらく望まれてる動作ではない

Focalboard そろそろ更新かけたいな

そういえば The Anacrusis おすすめされてた

区別がつかなくて許されるのは膳 MAD だけですよ

なぜ 1Password の項目名を出さずにユーザー名を出すんだ

これほんまやめてほしい

NSO に追加されねえかなあ

やれる環境があるなら絶対やりたいゲーム、レミングス

龍が如く7 とかもちょっとやってみたい気はする、 3 ヶ月で消化できるかは怪しいが…っ…

あ~バンカズあるのか

ああ古のインターネット現象……

クラウドでも 100GB ダウンロードやらされたらたまったもんじゃないが……

せっかく Ultimate だしクラウドでやって得そうなゲームとか試してみてもよさそう、ローカルで遊ぶにはデカいし DL がしんどい MSFS とか

正味あと 48h ぐらいしかないが……

全身凶器ズ vs エスターテちゃんは割と見たくないですか?

えあいは割と好きそうなタイプかもしれない

でも窓枠も透過判定になってるから黒に限るというわけでもなさそう……?

特定の黒が 透過扱いになるの HSP でなんか書いてたときに仕様として纏わってきて悩んだ記憶がある

VRAM に乗ってるであろう Texture2D から PNG ファイルのバイト列にする関数が提供されてるので GDI が挟まる余地があるとしたら VRAM から RAM にコピーバックしてくるところぐらいしかなさそう

調べたら微妙に同じ現象踏んでる人いるくさいな

VRChat 内の撮影用カメラで描画されてるときだけ画面全体を覆うメッシュが出てくるみたいな仕組みです

VRCLens 自体は画像保存はしてなくてカメラを乗っ取ってシェーダーで後処理してるだけのはず

よく考えたら色収差エフェクトも VRCLens 貫通してるんだよなこのワールド

VRCLens 貫通して PPS か何かの処理が透過ピクセルを生んでいるということ?

透過だ……

ほんまやよく見たら png やん

と思ったら iM@st から見たら出た 謎すぎる

末代の jpeg 変換かかったやつと IrfanView だと出なかったね

ゲーミング洗濯機のワールドたしかに Twitter にアップロードしたら謎の白い輪郭が出た

“だって「我孫子市」の「妻子原」ですよ。「《 I / Grandson / Son / City》の《 Wife / Son / Field》」ですよ。どんだけ続柄推しなんだよって。”

:koresuki:

図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G @ZimuinG note.com/zimuing/n/n7a9fd8225e

図書館であきらめかけていたら司書さんに声を掛けてもらった話。|事務員G|note

立ち上がれ!下乳レイニィ合衆国

shindanmaker.com/1129521

デカパイ桔梗村

見な Permission granted

発売時期確認したら 2001/03 でひっくりかえった

なぜこんなことを急に言い出したかというとこの部屋でずっと作業してるとなんか息苦しくなってきたからです……

でも年季入ってると断られる可能性もあるのか……

とりあえずここは掃除だけ頼もうかな……

どっちにしてもエアコンの真下がデスクだからめっっっちゃどかさんといかん

今のエアコンもう 20 年ぐらいたってるはずなんだよな……

エアコンの掃除頼むかいっそ買い替えるべきか考えてる

おたかんが見せてくれないから……

たのしい

ムラついてがまんできなくなったひらちょんじゃん

2021-07-06 20:45:50 ひらちょんの投稿 hirachon@mstdn.maud.io

これセックスしないと出られない部屋❓

2021-07-06 20:44:46 メ力かんの投稿 mecha_kan@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

エスコン7 のレールガン射程 10km もあるのか

kb10uy「型押しエンジニアと繋がりたい」

shindanmaker.com/1044137

いやなりたくはないな

エンジニアジェネレーター

姦しい、女三人にしか使えなくない?

喧しい(かまびす-)、使っていきたい言葉だ

げねねのそれファンコネクタの刺さりが甘いとかじゃない?

おへやきれいきれいになったのと職が若干落ち着いてきたのと太ってきたので再開した

通算 13 日目ぐらいだったとおもう

まだマスター 4 の途中なのでやさしくしてください

今日のはしんどかったですね

まず技の攻撃力が 3 桁なのを見て😂

ネタバレになるからえあいのングフィ配信みるのやめた

ムキムキえあいじゃん

最初に全力で押し込んでって言われたときの値があるとおもう

リングコンの力設定の値も聞くべきっぽいな

運動負荷ってリングの押し引きの強さじゃなくて回数の調整だっけ

思ってたより強いのがでてきたな

2021-07-05 22:53:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

僕は 18 です

2021-07-05 22:53:46 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

えあい今運動負荷どれぐらいに設定してるんだろう

2021-07-06 17:10:13 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Type-C コネクタはたしか CC1/2 になんらかの処理が必要だったきがする

尺骨と橈骨だ

2021-07-06 00:04:05 MARIMO APPRECIATION ACCOUNT :nyombimery:の投稿 Deiru@gensokyo.social

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

OTG 機器じゃないなら繋がなくていいやつだったはず

多分左から Vcc D- D+ ID GND

> 勉強はあまり好きじゃないです。コスメ収集とメロンパンの皮が好き。

無効化というか最初からコピーされててほしいということか

2021-07-06 14:07:51 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

イィ~ン

2021-07-06 13:57:48 オピオイド中毒の投稿 jadiunr@ap.jadiunr.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

本来 fork は CoW なはずだけど Perl はコピーするのか

WM::Unity だ

いい話情報館

宍戸 美鈴 -CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki - Gamerch
chunithm.gamerch.com/%E5%AE%8D

宍戸 美鈴 -CHUNITHM【チュウニズム】攻略wiki

オンゲキの良い曲を共有していきます

kamome sano - A Day in the Patisserie【オンゲキ】 youtu.be/-2habgA0Hu0 @YouTubeより

Attach YouTube

レーイレーイ youtu.be/jtGsGXLJfEM @YouTubeより

Attach YouTube
2021-07-06 11:48:10 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

乳がデカいから実質デカサーでしょ

マカーのメイド、カタリナ族のメイドさん

せっせ!?

くいしんぼハッカー youtu.be/n5bP-CN41ss @YouTubeより

Attach YouTube

@Otakan951 おはようおたかん

しぐれういが使ってる IM ってな~んだ?

2021-07-06 01:15:27 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2021-07-06 01:14:19 かみありの投稿 kamiari@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

突き落とされる直前のまつい

@Otakan951 ぴゃすみおたかん

2021-07-06 01:12:22 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Unlit 塗りしてるあいだはいいんだよな

2020-07-06 21:41:28 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

その2🔞

2020-07-06 21:40:45 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

その1🔞

Array に統一しろシリーズ 2020 だ

入れなおし終わった

あ、じゃあ「読みが だ で始まる漢字で始まるトゥート」をしようとして Shift じゃなくて Ctrl を押してしまったというやつかもしれない

多分何かトゥートしようとしたときに間違って Ctrl+B を押してしまってブクマの名前を入力する状態になったしまったんだろうな

まついんちゅのアカウントを開いた状態の :don: だった

"▽だ"、何だこれ

ちなみにみなさんのナツキ・イラストはほぼ全部ブクマに保存していて特に数が多い人についてはフォルダ分けしていたんですが、いつだかのブクマ同期の拍子にそれらが全部「他のブックマーク」に flatten されて :very_sad: になったという思い出があります

元の Crypko の画像、後ろ髪の長さをいかようにも解釈できるの想像の余地を適切に残していて僕は好きですね

後ろ髪の解釈その 4 だ

2020-07-06 21:21:09 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

はい🔞

これは嘘でブリッジモードの Wifi AP ですね

スイッチングハブ自体にも IP アドレスは割り振られるみたいな話だ

これが近かったっぽい

2020-07-06 21:12:15 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

それとも USB ハブみたいにインテリジェントなコントローラーが載ってる場合は電圧/電流が適切に制御されるので大丈夫というやつなんだろうか

2020-07-06 21:16:39 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

@kb10uy トポロジー的にはなりますけれど、変換アダプタと違ってハブはそれ自体がデバイスなのでハブ自身で適切に処理する必要があります。(USB-C R2.0でいうと4.7と4.8あたり)

あれを買うなら どうにかして USB-C ポートを増設したほうがマシというレベルで……

どうしても Yubikey 5 NFC を買いたくないという気持ちが強い

心配だったので確認したら 2.0 ではあるけど PCH 接続なので大丈夫そう

それとも USB ハブみたいにインテリジェントなコントローラーが載ってる場合は電圧/電流が適切に制御されるので大丈夫というやつなんだろうか

@omasanori Cメス - Aオス の変換と同等になってしまうのではないかという懸念というか疑問があります

それはそれとして x1ポート に追加で周辺ボードを差してもすぐに グラボが x16 じゃなくなるわけじゃないのか

@omasanori それはそうで、よくある A オスが upstream の USB ハブに C を追加できたらいいのにねという話が発端だった

これだと USB-A が upstream な場合は反しないとは言えなくないですか?

2020-07-06 21:02:12 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

これなんですが、USB-C R2.0 2.6 Hubsに “USB hubs implemented with USB Type-C receptacles are required to clearly identify the upstream facing port. This requirement is needed because a user can no longer know which port on a hub is the upstream facing port and which ports are the downstream facing ports by the type of receptacles that are exposed, i.e., USB Type-B is the upstream facing port and
USB Type-A is a downstream facing port.” とあるので、Type-Cレセプタクルがついているハブは規格に反しません。

/cc @pikepikeid @kb10uy

PCIe から まず USB 3.1 喋る Key-A 20pin を生やさないといけないのではになてり

そう考えると USB-C ってマザボからしか生やせないのではという感じがしてくるな

そういうのだね

そういえば Type-C ポートが付いてる USB ハブはどうなんだっけ

ヨーグルッペ、ドイツ語にかけてなかったら何なんだってレベルでドイツ語なんだよな

グレンツシュッツグルッペ

という感情になってきましたわ

ミニッツレーサーいいなあ

ウィッチ、やはりドスケベ……

これ実際には 1/e とかに収束するやつですね

2020-07-06 17:43:27 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

50%の確率で表が出るコインを2回投げたら必ず表が1回は出る理論ほんとすき
mstdn.jp/@POGO/104465920095362

ポゴ(ポゴ) (@POGO@mstdn.jp)
2020-07-06 17:17:18 ポゴ(ポゴ)(POGO)の投稿 POGO@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

内側関係ないなら円柱埋め込むのが楽そう

左のボタンから点辺面だけど点しか使わん気がする(面は"面の向き"でだいたいわかるしねえ)

その最下部のノーマルってやつ

しっとりしてて良さそう

こういうことですね

なめらかな物体なら直角に見えるところもごく小さいカーブがあるはずなので

今更なんだけどつなげたままで直角に面が折れてるところを 4〜8 分割でベベルしたほうがよかったかもしれない

Overlay で頂点の法線を表示して変な方向向いてなければ大丈夫(たとえばその場所なら真上)

閉じなくても大丈夫だと思う

Nintendo Store で 10 日までやってるほうね

僕の RFA 抽選も当たるといいなあ

2020-07-06 17:03:49 陽炎01型の投稿 kagerou01gata@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Blender 側で上部とつばのメッシュ分離すれば改善したりしない>

これ帽子のつばと本体の境目のところの法線が統合されてるせいっぽそう

2020-07-06 16:56:40 えあい:straight_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

いろいろやってたらできたけど色なんかおかしい気がする

これ fadis さんが言ってたやつか

2020-07-06 16:55:42 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

ちなみに Windows は最近 Windows API ガン無視して NT kernel のシステムコールを叩くアプリケーションが増えてるみたいで,Linux に特定のメモリ領域のシステムコールだけフックする機構の追加などが提案されている >> Emulating Windows system calls in Linux [LWN.net] lwn.net/SubscriberLink/824380/

これはそうっぽい

2020-07-06 16:47:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

素直さよりも拡張とモジュール性により多くの人が利用しやすいオープンプラットフォームとしての側面が強い気がする

SV39 とかのページングはちょっと素直ではない気はする

RISC-V 、ISA としてはどれぐらい「素直」なんだろう

そういえば RISC-V にはレジスタウィンドウはないな

alloca は信用してない、わかる

2020-07-06 16:39:50 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

実用的な例として、Cコードを出力するタイプのコンパイラは末尾呼び出し最適化を実装するときにallocaを駆使してスタックを対象にGCすることがあって、それが壊れる

Paint.NET の次に クリペかアヒデ使ってしまう

ペイント3D僕も使ってないね……

レジスタウィンドウ、盛ると関数コールが速くなって削るとコンテキストスイッチが速くなるのバランス間隔が必要そう

これカーバイドランプ?

ほた大丈夫か……

ちゃんと while みたいな等価なコードに変換されるものだと思ってたけど確かにスタックフレームを積まずに上書きしてもできはするな……

むしろそれで上手く動かなくなる TCO の実装があると思わなかった

2020-07-06 16:31:47 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

SPARCはプログラミング言語処理系開発者にとって重要な意味があって、あの命令セットアーキテクチャではサブルーチン呼び出しにレジスタウィンドウという機構を使うので、スタックに積んでいくのを前提にした素朴な末尾呼び出し最適化(tail-call optimization; TCO)の実装が正しく動かない

ファイル保存は大丈夫だな

あ~共有だけこれになるのか

これはこれで趣がある(?)

2020-07-06 16:20:31 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20H2 なの僕だけか?

色を反転しなきゃいけないのがおかしいのよ

ということは 完全に入れ替わってるわけじゃなくてクリップボードにコピーする瞬間だけ入れ替わってるのか

かずさんも暇なら試してみて

グラボの違いとかじゃないよなあみんな GeForce だし

ペイント3Dで作った画像僕は色変わらないな

まあ直接的には RGB/BGR っぽいけどなんで入れ替わるんだろう

五平餅食べちゃお

俺ガイル
俺ラケット
俺サジタリウス

avahi が入ってるならホスト名固定しちゃえば hostname.local でアクセスできたりしない?

故に侘助

USB 通信で遊ぼうと思うと 標準ドライバでどうにかなる範囲に収まりがち

音声の入出力は幸いにしてアナログな物理層もまだ現役なのがたすかるね

問題は専用のデバドラが必要ということですが…

このアイデアに基づいた製品自体はあるんよね

とはいえ最近の USB 通信とコンピューターは十分に高速なので、本当に GPIO と電源しか生えてないようなボードをホスト PC で鬼のように bit-bang してもそこそこ使い物になりそうだな

やっぱり電子工作のおたく的にはダイレクトな I/O とかも少しぐらいは残っててほしいところだね

NTSC 信号、いつ見ても前後両方に互換性があるのすげえ設計だなと思う

NTSC よりかえって VGA のが生成簡単かも。色と位相の関係とか考えなくていいし

あとはやっぱり映像出力とかか。 NTSC 信号とか作るのはまあできても肝心の受像装置が順調に消えていってるし、VGA もいつまで生きてるかわかったもんじゃない

パラレルポートとかダイレクト I/O 殺されて真っ先に(電子工作的に)死んでしまった

よかった(まあ最近は物理層隠蔽されがちなのでなあ)

そういう意味では RS-232C のレベル変換 IC とかは僕はまず使う機会がないな……

ちゃんとしたやつは(レベル変換は必要だけど)ちゃんとしたシリアルポートとして使えるのよ~

まあ最近は動作電圧で書き込みもできるマイコンばっかりなので電圧レベル変換がいらないのが助かりますね

もはや歴史資料みたいな感じだけどこういうのがあって、純正の数千円するライタを買わなくてもなんとかなったのでけっこう人気があったっぽい
startelc.com/PIC/Pic_RCD.html

PIC用ライタ RCDライタの製作| 500円で始めるPIC

つまりアテにしないということですね

これは簡単で、マイコンのリセットかホスト側のポートのリセットに任せる

2020-07-06 03:25:25 ぴょん銀茄子.poyoの投稿 pyn_pyn@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

USB の流行とともに完全に消滅してしまったが……

まだパソンココに パラレルポートが付いていたころ、パラレルポートの直接制御とそのやや高めの電圧を利用して直接 PIC に書き込んじまえという電子工作が流行っていた

このうち DTR と RTS がホストから見てアウトプットとみなせる

いまどきのオタクは VCC TX RX GND しか使わんしなんなら格安 USB シリアルモジュールはその 4ピンぐらいしか出てないからな

DTR, DCD, DSR, RI, RTS, CTS だな

だいたいそういうやつです(FT232 の例でいえばフル機能のシリアルポートとしてではなく 数ピンの GPIO として H/L を直接操作できるという感じの)

2020-07-06 03:21:16 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

有名な例を挙げると、ARM マイコンの書き込みツールとして名高い(?) FlashMagic は FT232 をシリアルポートとしてではなく FT232 として扱うことで、今日日誰も使わないシリアルポートの制御ピンをリセットピンや ISP モードピンとして bit-bang して楽に書き込みができる

問題というか謎なのはなぜ 1ch で同じように動作すると思われる FT232 などに擬態しないのかというところですね。 FT232 だって一部の他のポートを bit-bang することはできるのに……

特に USB HID が付いてるのがデカい

どれぐらい安いかというと同じクラスの AVR の 1~2 割の値段

でもこの CH552T はバカ安いのでなあ

よいこは最初から FT2232 を使おうね!夏稀お姉さんとの約束だぞ!

つまりシリアルポートとしてではなく GPIO として bit-bang することで書き込み時の K210 のモードを制御してる

CH552T も 2ch なんですよ。じゃあ 2ch 目は何に使ってるんだという話ですが、 RST と BOOT に繋がってる

2ポート出るのは正しくて、それはさっき言ったとおり FT2232 として認識されてるからなんですが

あ、わかりましら

たぶん USB ポートに一番近い IC がそれ

あ~~~

sksat が持ってるのは CH340 載ってる?

多分これの逆ですね

2020-07-06 03:08:05 sksat@自鯖の投稿 sksat@don.yohane.su

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

今回路図見ると CH340 が載ってるっぽいけどこいつは本当に 1ch なんだよな

FT2232D USBシリアル2ch変換モジュール: 半導体(モジュール) 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

実際に 2ch 目が動作するかどうかは別として(多分しない)、 FT2232 は 2ch USB-Serial 変換 IC なので FT2232 だと思ったら無条件に 2 本生やすのかもしれない

多分 FT2232 互換動作をするからだ

あー、わかった

たしかに bit のほうは単一構成だな

まじですの

それは確か通信用と書き込み用で分かれてるからとかじゃないっけ

僕が一番描きたいのはハーパンの裾とパンチラであってキューブじゃないんだよな

かなりどうでもいいんですけどさっきのスクショの色配置は適当じゃなくてちゃんとスクランブルしてるので解けます(?)

今日はこのへんで勘弁しといたるわ(惨敗)

モデルをトレスしろ正解すぎる

コーナーカットされてるキューブ描くのクソめんどいわ

手先、うまく描けないもの

僕はこの OLL は「由」の甲種と覚えているんだけど英語圏だと headlights と言うらしい(?)

R2 D' R U2 R' D R U2 R を覚えようとしている

あとは F R U R' U' F' がパっと出てこないことが多い

LU L' U' はさっきよりはマシだけどうーんだな

いやでも F U F' U は普通に無理だわ

(R U R' U')x3 で揃えるやつ右向きだけじゃなくて左向きでもできると持ち替えが少なくなってよさそうだな

ひっかかり以外にも回す手順は確定してるのに迷ってしまうところがたまにあるのでそれをなくしていきたい

首ぐらいまでの長さ以上なら任意

後ろ髪については読者の課題となっていますがマジで自由です

あと先週の tribox Contest の記録映像
youtube.com/watch?v=KYGy6dmLrO

Attach YouTube

今日の記録は 41.971s

tootdonのアイコン加工っぽいことができるツールちょっと作りたいな

ほほー 🦉

2019-07-06 23:55:04 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

全混ぜドローどういうことなものなの

デカい目の紫は何か縛ったほうが良さそう

振り直しゾロはめっちゃ出てたよね

ほたが振り直しても同じ目しか出なかったやつなあ

実際振り返ってみるともっと早く電波塔(だっけ?)開けとけば振り直し税務署でバルタンに勝てたかもなあって思ったよ

任意のゾロなら1/6

末代で街コロすると異様に出目が偏るのなんなんだろうね……

駅電波塔遊園地やろなあ

・1/12 の確率で 30~40 コインがもらえる
・1/4 の確率で 10~30コインがもらえる
だとすると1ターンあたりの期待値がだいたい8枚ぐらい、振り直しがあればほぼ半分以上は20コインぐらいもらえる

最初から狙っていくなら振り直しもさっさと開けたほうが良さそう

一文無しをキープしなきゃいけないので後半の建物を考えると確かに厳しい

最後の数ターンものすごい勢いで金が余ったし実行者が一人だけならわりと強そう

抜いていいよ

やってることが銀行じみてくるし

ディーラー確かに

しかも公園の効果は会員制BARの後だからそんなに困らないという

役所効果で毎ターンベンチャーに投資できるってのもある

ITと公園安いしな……

前回もなんだけど駅を最速で開けるプレイングをしてたからそれを活かせるようにした結果ああなったというのはありそう

全員公園持ちスタートヤバそう

義憤デッキ、考えてみるとやっぱりどうしても労働/不労所得の重ねがけにワンステップ遅れてしまうのでちょっと困るよな

街コロの多人数における戦略なあ

後半は後半で税務署と積みまくったITベンチャーで一気に数十コイン獲得するという完全に他人任せなプレイだった

僕の直前がかるばぶだったんだけどかるばぶが空港取るために貯めた金を公園でぶんどっていくというわりとひどいプレイが発生していた

共産主義、または義憤デッキ

拒否するデニブラン「denyブラン」

良界要素ない?と思ってたらそういうことだったの
twitter.com/ebimayo3150/status

過去の自分への問いかけ

2019-07-06 19:36:29 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

なんでこんなの実装したの?

2019-07-06 19:36:25 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

え、これ普通に複雑で面倒だな

今日は久しぶりにレートが15.5まで戻ってきた

@hina ママ~っていいながら印刷した

今日印刷したかわいいカードみて

まあ一回座っちゃうと立つのが面倒なので長くやってしまいがち

まあでもオンゲキのおたく別に太ってる人ばっかりじゃねえしな会った中でも

ノスタルジアは座位立位両方対応してるけどオンゲキは座位だけだね

すいませんでした

だからオンゲキのオタクはみんな太ってるのか

開発者しか使いこなせないシリーズ発生しがちなので挙動をドキュメント化していくのは大事ということがS.u.開発でわかったよね

そういえばEinsamkeitのベース機能完成したらy4aにEinsamkeit対応のPR投げる夢はまだ忘れていません

Merge TL、ツイート見て「これは左」とか思いながらURLコピーしてこっちに共有しようとして鳥に投げるみたいな事故を起こしがちだったのでやめてしまった

これと鳥と逆のシングルアカウントカラム構成なのでy4aのうまみをほとんど活用してない気がするけどもうUI慣れちゃったしね

実はHistoryを使ってないので問題ない(?)

ツイでF/Fだしみたいな感じでy4aを選んだな

流れるTLに適応してる感がある

クイック接続なあ、ほしいよなあ(RLogin試したけどなくてやめちゃった)

そういえばArchで使うターミナリあとでAlacrittyためしてみるか

そういえばPuTTYは対応してるのかな

これ80年代を感じる

2019-07-06 18:08:20 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

ちょっと久々にWindows機を取り出したので、TeraTermのHiDPI対応モードとやらをOnにしてみたら、なんこのレンダリング

FsAutoCompleteにLSPサポートマジ!?

街殺したい

まごうことなきニ笑猫だ

2019-07-06 18:04:51 白坂/pepepperの投稿 reiden@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえばGOODRAGE更新した

いい感じにGOODRAGEの続編感ある

【maimai でらっくす】 MAXRAGE/EBIMAYO 【7/11(木)稼働!!】 を YouTube で見る youtu.be/GZpp9mgjQVI

Attach YouTube

ばるかむ

Vulkanの話はしたけどバルタンの話はしてないよ

Vulkanで文字列描画するの、Cairo経由でやる方法があるな

FreeTypeのヒンティング普通にきれいなので良い

そういえばGTKのフォントレンダラって結局何なんだろう

表記が正しい +114514点

出来の悪いアンチエイリアス、例えばフォントのストロークが2pxしかないのにアンチエイリアスも2pxあるみたいなやつ

出来の悪いアンチエイリアスは引き伸ばしより酷いし…

引き伸ばしとアンチエイリアスの区別、それぞれの概念を知ってないと区別できなさそうな気がするのでアンチエイリアスと同一視してる説もいちおう挙げとくか

まず我々は dot by dot 表示と付き合っていた期間があるということを念頭に置かなければならない

2019-07-06 17:09:00 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

ラップトップだと画面自体がそんなに大きくないし……いやそれでもなあって気がするんだけど

気にならないというよりそもそもボケているということを認識してない説もある

あーまあでもバイリニア拡大だからちょっとなあってのはあって、これについてはニアレストネイバーなら気にしなかったかも

気にするのDPIという単語を知ってるおたくだけ説はありそう

僕はめっちや気になる

HiDPIなラップトップ使ってる人に聞くと昔のアプリケーションがぼやけてるのあんまり気にならないっぽいんだよな

FHDの5インチスマホがだいたい400dpi強

Androidは元々レイアウトがあんまりピクセルベースじゃないしな

普通のディスプレイがだいたい96dpi

200dpi 4K、だいたい20インチじゃない

「今週のd……デニブランじゃない!?」
「今週はもうやったじゃん」
「いやまあそうッスけど……」
「これはV.D.F.の塩パンソフトってやつ。夏限定なんかな?」
「なるほど、塩パンにソフトクリームがbindされてるんスね」
「コールバックに渡しても安心の一品だな」

使用済み未洗濯おたかん。

コンドームを買ったので僕の勝ちです

まあでも僕は統一性の観点で引数のカッコは全部つけるかな。

1引数のときだけいらないね

大人用おむつ買おうとしたけど使ったあとどうするか考えてなかった

また1落ち出しちゃった

赤ちゃんは射精しなくない

@neso リチャージ早い

FnVoc削除されたのかな

山田太郎さんが演説やっとる

GTAVとか地形とその他オブジェクトのサイズ比的に無理じゃない…?となるんだけど

かといって53bitは多すぎる気がするし

仮数部23bitはちょっと厳しくない?みたいな

グラボといえばゲームでは基本単精度なわけだけど、クソでかいマップとかで精度足りなくなったりしないのかな

入力しながら何年前だよになった

2019-07-06 13:40:48 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ニャル子さんとWWはひょっとすると現在のkb10uyの性癖の形成にそこそこ影響を与えている可能性があるな

@neso シコってた時間と量は比例するけどいつもと変わったことはあった?

顔射という単語見たらなんか突然ヴァルキリーワークス1巻で理樹がフェルスズにオムライスを顔射されるシーン思い出した

ぼくもねそに顔射してもらうか

これ射精圧高すぎてすごい

2019-07-06 13:30:47 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
ご報告

座位でセルフ顔射した

2019-07-06 13:28:40 えあい:straight_shrimp::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

世の中デカい乳あまりない

1年半前に38kで1060/6G買ったのはぼくです

展示品とはいえGTX1060もついに1万円台かあ

2019-07-06 13:20:27 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえばセガ5号館いってみるか

末代で音ゲーマーのけにちのさん知ってる人どれぐらいおるんやろ

シュレッダーを回すイルちゃん

エッチな文脈じゃなくても喘ぐっていうしね、仕方ないね

踊る大捜査線の舞台がお台場だからこの駅の発車メロディーそれなのか

音楽でいうところのシールドってケーブルを指すんだっけ

2019-07-06 02:00:14 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

セキュリティを軽視しがちな日本人みたいな

この話前になんかの記事であったな

2019-07-06 12:54:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

まあ、でもあの感じを見ていたら、刺し違えて被害を防いでも、外から見たら当たり前の仕様で提供されたようにしか見えないだろうから、遅れの責任だけ取らされて感謝もされず、路頭に迷う未来しか見えないわな。

初代アウトラン普通に時間制限厳しくない?

ただし下手くそ

ウオーーッ

ジョイポリスでオンゲキしていい?

ちょっとぐらいならWSLでよくない

東京テレポート駅に来ました かえりたい

2019-07-06 11:14:29 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

おれの右手のホームポジションは腹の下だが?

キーボード、typoしたときにその文字で手がずれた方向を推定して修正するやつしてる

Juli(ユーリ)かもめ

7月のゆりかもめってなーんだ?

2019-07-06 11:10:13 令都路にむ(変な愛)の投稿 aiwas@yysk.icu

おかんがファンてすごいな

お徳用タピオカ

インチタピオカ
ミリタピオカ

ぼくは薄めの青かな

そっかあ☺️

何色が好き?

そこまでか?